大掃除終了後はボッチャで交流 〜公民館利用者の会 2023.12.19

協力しながら行った久しぶりの館内の掃除。
掃除終了後のボッチャ。

 笠懸公民館利用者の会(上山利夫会長)と笠懸公民館の共催により12月10日(日)に4年ぶりとなる公民館全体の大掃除が行われ、掃除終了後はボッチャで交流を深めました。

 公民館の大掃除は、ふだん利用している公民館を掃除するだけでなく、同じ部屋を使うもの同士の交流も目的として行われてきましたが、ここ3年ほどは新型コロナウイルス感染症の影響もあって、中止や密集を避けて屋外のみの清掃にとどまっていました。今回、新型コロナも落ち着きを見せてきたことから4年ぶりに館内の清掃を行うことができました。この日参加したのはおよそ250人と、コロナ以前と変わらない参加人数で、1時間ほどで館内のあちこちがすっかりきれいになりました。

 大掃除終了後は交流ホールを会場に40人ほどがボッチャを楽しみました。最初に投げた白いボールに向けて青いボールのチームと赤いボールのチームが1投ずつ投げます。その後、白いボールから遠いチームが投げるのですが、ボールの堅さに違いがあることから転がりかたも異なり、思ったように近づきません。それでも投じたボールが白いボールの周辺に密集するなど白熱のゲームを繰り広げました。

 参加者の半数近くはボッチャが初めてということでしたが、簡単なルールながら奥が深いボッチャを楽しんでいました。

 

 

過去の記事indexへ