岩宿ムラ収穫まつりに相澤千恵子さんを迎え 2023.11.28
![]() |
土器焼きを見学する相澤さんら。 |
岩宿ムラ収穫まつりが11月12日(日)午前9時45分から、岩宿人の広場で岩宿博物館友の会(会長=新井巌雄さん)と岩宿博物館(館長=荻原研一さん)の共催で開催されました。
開村式では、相澤忠洋記念館館長で岩宿博物館の特別館長の相澤千恵子さんが初めて参加し、紹介がありました。相澤さんはその後、須藤市長や保志教育長らと土器焼きなどをいっしょに見学していました。博物館開館から30年が経過しましたが、この場所でこのような姿が見られることは、これまでの多くの関係者が待ちわびていた一瞬でした。
今年も昨年同様に、新型コロナやインフルエンザ感染予防のため、好評だった餅つきやドングリのつめりっこ汁など無料配布はなく、会場内の飲食は芝生広場などの広いスペースが取れる場所に制限されていました。
来場者は小さい子どもたちとその家族が多く、石器づくりや石臼でのきな粉づくり、火起こし、勾玉づくり、土器焼き、どんぐりパン焼きなどを体験したり、おやき・ちまき・黒米の大福などを買い求めるなどして晩秋の一日を楽しんでいました。