来年3月2日(土)、茂木氏を講師に開催 〜みどり市公民館大会 2023.9.12

 

 令和5年度みどり市公民館大会実行委員会の第6回が9月6日(水)午後7時半から大間々町の多世代交流館で開かれ、大会の開催日程を令和6年3月2日(土)午後1時30分から午後4時(時間は予定)、講師に元前橋市桂萱公民館長・茂木勇(もてきいさむ)さんを招いて行うことを決めました。

 第5回実行委員会で、大会のテーマを「なぜ公民館は『つどう』を大切にするの?」、日程を3月上旬、会場は多世代交流館と決めていて、残されていた日程の確定と講師の選定について今回検討が行われました。

 茂木さんは前橋市職員で、現在は同市未来創造部未来政策課課長補佐兼ICT戦略推進係長。群馬大学共同教育学部兼任講師(「社会教育実践研究」を担当)も務めています。桂萱公民館長として地域とのつながりを模索し、コロナ禍の中においても住民とYouTube配信による講座番組に取り組むなど積極的に活動していました。講演実績も多くあり、また、笠懸公民館がYouTube配信に取り組む際も、茂木さんに相談してアドバイスをもらったそうです。

 会議では、「講師からは、@『つどう』ことの大切さと、Aこれからの公民館活動のため方策やアドバイスなど、について聞きたい」という意見がだされ、実行委員会での協議内容を講師に伝えるために打ち合わせをしっかり行うことが確認されました。また、公民館大会では講演とともに分散会も行うことになっていて、参加者が「参加してよかった」と思えるように分散会の進め方なども今後検討することが確認されました。

 今回の実行委員会で大会の概要はほぼ決まり、次回会議ではより詳細な検討が行われることになりそうです。次回会議は地域文化祭の日程等を考慮し、10月下旬開催の予定です。

 

 

過去の記事indexへ