阿左美駅前歩道橋が完成、愛称は「笠懸叶(かなえ)橋」 2023.3.21

完成した「笠懸叶(かなえ)橋」。
記念写真〜左から総見所長、中山葉琉さん、須藤市長、堤智耶さん、柳沢校長、赤石実愛さん、土屋教頭。

 阿左美駅前にかかる新しい歩道橋の完成が間近になった3月15日(水)、笠懸東小学校において愛称命名に関する感謝状贈呈式が行われました。

 須藤昭男みどり市長と総見良二桐生土木事務所長が出席し、命名者の笠懸東小学校児童会(会長=堤智耶つつみともやさん・小6)に須藤市長から感謝状が手渡されました。その後、児童会副会長の中山葉琉(なかやまはる)さんと発案者の赤石実愛(あかいしみらい)さん(ともに小6)の手で「笠懸叶橋(かさかけかなえばし)」のプレートが披露されました。プレートには「みんなの夢や願いがかないますように」と児童会が命名した思いが記されています。

 須藤市長は、「歩道橋と線路をまたぐ跨線橋がいっしょになったのは初めてのことです。笠懸叶橋の完成で地域の皆さまの笑顔が広がればよいと思います」とあいさつ。総見所長は、「学校前の工事をしてきた。完成をうれしく思います。高さがあるため景色が非常に良い。ふるさとを直接見られます。大切に使ってほしい」とあいさつしました。
 歩道橋は東小学校側で高さ9.7mあり、全長は54m。中央にスロープがあり自転車も通行が可能となっています。供用開始は3月31日(金)13時からです。なお、新しい歩道橋の供用開始を受けて、新年度からまなび橋入り口にかかる既存の歩道橋の撤去に着手します。その後に、現在行われている県道拡幅工事をさらに進め、4車線化の工事が完了するのは令和6年度末または7年度にずれ込むことになりそうです。