利用者懇談会(2/26)に多くの参加を! 〜利用者の会 2023.2.14
![]() |
懇談会について検討する利用者の会理事会。 |
笠懸公民会利用者の会(上山利夫会長)は2月9日(木)に第9回理事会を笠懸公民館で開き、2月26日(日)に行われる利用者懇談会の内容について話し合いが行われました。
新型コロナウイルス感染症蔓延の前には、笠懸公民館の利用者数は年間95,000人にも上りましたが、令和3年度には73,000人に減少しています。この数字だけを見るとさほど減少していないようにも見えますが、このうちワクチン接種等の行政関係の利用が57,000人を占め、純粋な公民館利用者は25,000人程度と大幅に減少しています。これは、コロナ禍における公民館の閉館や利用制限の影響もありますが、活動を中止するサークルや活動数が減るなど、公民館離れが進んでしまったいるようです。
利用者の会ではこのことを喫緊の課題と捉え、「今の状況をどう捉えどう考えるのか。また、こんな公民館になったら良いな、こんなことができたら楽しいな」など、利用者の意見を聞く中で公民館に多くの人が利用するにはどうしたら良いかの意見を出し合う懇談会にすることになりました。
利用者懇談会は笠懸公民館を会場に、2月26日(日)午前10時から2時間程度の予定で行われます。同会では多くの参加を募っています。お問い合わせは笠懸公民館(
0277-76-2211)まで。