元気に歩いて韓国を縦断!? 〜みどり市元気プロジェクト 2022.4.5
![]() |
ベストウオーカー賞の表彰状と賞品。 |
![]() |
コンビニの端末を使ってデータを送信できます。 |
“あるくまちみどり”をスローガンにしたみどり市元気プロジェクトでは昨年10月17日から12月26日までの期間、バーチャルの「ウオークラリー韓国編」を行い、期間中の1日平均歩数が7,500〜9,500歩と理想的だった「ベストウオーカ―賞」を獲得した94人に表彰状と記念品が贈られました。
みどり市は、“あるくまちみどり”をスローガンに、“歩くことで自分も、まちも元気になる”ことを目標とした健康づくりプロジェクトを平成29年度から活動量計を用いて行っています。日々活動量計を身につけて自分の好きな時間に好きな場所を歩いて、「からだカルテ」という健康習慣づくりのためのWEBサービスを利用して、生活習慣病を予防し、少しの心掛けで健康に近づこうという誰でも簡単に無理なく続けられる取り組みです。
参加対象者は30歳以上で、参加希望者は参加費1,000円を支払います。市から活動量計の貸与、健康データシステム「からだカルテ」の利用、「からだカルテ」上のウオークラリー参加(ランキング、完歩賞などあり)、測定スポットの利用(体組成、血圧測定)、ポイント制(元気アップ商品券に交換)の特典が受けられます。
「ウオークラリー」は、“バーチャルウォーキングで名所を歩こう”と、毎日の歩数をデータ送信すると「からだカルテ」から現在位置の確認や歩数ランキングなどを閲覧することができます。個々の到着地点と歩数距離順位が表示され、名所までの疑似体験をします。令和3年度は「韓国編」がおこなわれました。10月17日(日)から12月26日(日)までの71日間で総距離311.85km、総歩数445,500歩、1日平均 6,275 歩が目標です。挑戦した参加者は658人、うち完走者が266人でした。
また、ポイント制は歩いた歩数によるポイントをはじめ、「からだカルテ」ログインポイント、歩数データ送信ポイント、体組成計測定ポインが付与れます。12月末までに歩いてたまったポイントは4〜5月に「元気アップ商品券」に交換できます。参加者には4月初旬に交換のお知らせが届く予定です。1ポイント=1円で1枚500円の「元気アップ商品券」に交換されます。「元気アップ商品券」の取扱店は東町で9店舗、大間々町125店舗(内さくらもーる36店舗)、笠懸町54店舗です(令和3年3月10日現現在 ※店舗は毎年度更新になります)