残念! 皆既月食は見られず 2021.6.1

細くなった月がぼんやり見えただけでした。

 3年ぶりの皆既月食が5月26日(水)夜にありましたが、みどり市笠懸町のわが家からは夜空を覆う雲のため見ることはできませんでした。あなたのところからは見えましたか。

 月が地球に近づいて大きく見える「スーパームーン」と重なり、朝の天気予報では見える可能性を伝えていたため期待していましたが、日中から薄雲が広がり、夕方には雲が厚くなってきてしまいました。この日の月の出は午後6時44分(前橋)で、この時間から月が欠け始めるということでした。月が出たころを見計らって見晴らしの良いところへ行ってみましたが、雲が厚く月の姿はありませんでした。空全体を見上げると雲の色がまばらなので、もし雲の薄いところがあれば見えるときがあるかもしれないと、パソコンで仙台からというインターネット中継を見ながら、こまめに南東の空を確認に外へ出てみました。

 皆既になるのは8時9分からということでしたが、それより少し前の7時55分ころに空を見あげたところ、すっかり細くなった月が雲の合間にぼんやり見えました(写真)。「見えたー」と思いましたが間もなくまた雲に隠れてしまいました。その後は何度か外に出てみても確認できず、あきらめました。インターネット中継にも「うちの方は見えません」「うちも×」というツイートが多く寄せられていました。

 天候ばかりは仕方ありませんが、夜空の天体ショーを見られなくて残念でした。きっと多くの人が空を見上げたことでしょう。今年の11月19日にはほぼ皆既になる部分月食があり、次の皆既月食は来年11月8日というころで、楽しみにしたいと思います。スーパームーンの皆既月食は12年後の2033年10月とか、これはちょっと先だなあ。