元旦の風景2020 2020.1.1

 

 明けましておめでとうございます。2020年、オリンピックイヤーの幕開けです。今年も皆様に様々な地域の情報をお届けします。

穏やかに新年が明けました。(阿左美沼) 初日の出スポットと言えばここ。(琴平山)
年ごとに人が増えています。(西鹿田グラウンド) 20人ほどが初日の出を迎えました。(鹿田山)
今年もいい年でありますように。(浅海八幡宮) 役員さんが甘酒とみかんを配布してました。(百品神社)
初詣はまず地元の神社から(赤城神社)。 ニューイヤー駅伝を八木節で応援。(鹿地内)

 

 西鹿田グラウンドには午前6時50分ころから乗用車が乗り付けてきました。グラウンド駐車場や道路の脇に車を停車して、車に乗ったままの人や道路で眺め良いところを探して立ち止まっています。近所の家のベランダからも初日の出を今か今かと待つ家族の会話が聞こえてきました。初めての場所のため「初日の出はどのあたりから顔を出しますか」と尋ねると、「これ去年の撮影した画像です、毎年人が増えて来て屋台でも出そうです」と、ご夫婦が教えてくれました。

 琴平山展望台は絶好の初日の出スポットなのですが、柵が狭く、たくさんの人が日の出の瞬間を見ることができません。そのため日の出1時間前の午前6時に行ったところ、すでに中学3年生の男子6人のグループが来ていました。「4時半集合できました。高校入試の合格祈願です」ということでした。その後、女子のグループも来て、受験生でいっぱいになりました。彼らにとって輝く年になることを祈ります。