納車までの道のり


 206CCを契約したのは、2001年6月17日です。そして、納車されたのは、2002年3月15日。なんと9ヶ月も待ってしまったわけですね。

 206CCを選んだのは、206CCデビューのTV-CMを見てしまったからでしょう。車体を真横からのアングルで、屋根の開閉をするだけの非常にシンプルなCMだったのですが、完全に魅せられてしまったわけです。
 CCの前に乗っていたアストラも、その前に乗っていたサニーもハッチバック車で、ハッチバック車の使い勝手のよさを良く知っていたので、当然次の車もハッチバックと考えていました。それなのに、そのCMでくるっと方針転換。いきなりハッチバックとは対極とも言えるオープンカーに走ってしまったわけです。
 しかも、実はアストラのときに外車のディーラーの嫌な面を散々見ていたので、できれば次は日本車をなんて考えてたのに、また外車。まぁ、206CCの前に購入候補になっていた車が、オーパ、アレックス(ランクス)、プレマシー、スパッシオ、プント、206(ハッチバック)と、外車もしっかり入ってたわけで、外車のほうが日本車よりも好きだったりするんですけどね。(面白みのある車が多いじゃないですか)

 そんなわけで、実車を見に、プジョーの正規ディーラーであるブルーライオンに出向いたわけです。
 展示されてたのはナンバープレートも付いていない黒のCCで、クーペスタイルで展示されていました。
 運転席に座ったり、トランクを開けてみたりと色々見た後、営業さんに頼んで、屋根を開けて、カブリオレスタイルにしてもらいました。
 初めて、目の前で屋根がトランクに収まっていくのを見た時は、ちょっと感動ものでしたね。

 その後で、営業さんと納期や値段を交渉、値引きは無しの納期は来年3月頃との事。その日はそのまま家に帰って、購入するかの決断を先延ばしにしました。

 翌週、今度は、もう少し遠いBLに行ってみました。すると、ここでは青のCCが展示してあります。
 本当は、マオリグリーンが欲しかったのですが、この時点では銀、青、赤、黒の4色しかなく、それならば青を買おうと思っていました。実際に実写の青を見ても、思った以上にきれいな色で、色は青で決定ですね。

 で、営業さんと交渉。値引き無しは変わらぬものの、納期は年末、遅くとも年明けの1月中にはとか言ってますよ。先週行ったBLの営業さんが3月って言ってたことを話しても、そんなに遅くなることはありえないって言うんですよね。
 すっかり買う気になって、その場で契約しちゃいましたよ。(結果的には、前に寄ったBLの営業さんのほうが正しかったわけですが)


 それからが、ながいながぁ〜い納車待ちとなったわけです。
 雑誌やWebでインプレッション読み漁ったり、キーホルダーやらミニカーやらを買ったりと、テンションが落ちないように涙ぐましい(?)努力をして乗り切りました。

 問題といえば、BLのあまりの放置っぷりぐらいでしょうか。
 年末納車とか言っておきながら、2月に入船日を知らせてくるまで、BLから連絡は一切なし。外車ディーラーの対応の悪さは、やはり健在ですね。

 結局遅れに遅れて、2月21日入船、3月15日納車となったわけです。

 納車された日は、あいにくの雨、アストラ最後の運転は雨の中。

 でもBLで支払いを済ませて車の説明を聞いてるうちに、晴れてきました。
 説明が終わってアストラから工具箱等を移したりと、だんだんアストラとの別れが近づいてきます。最後にCCとアストラを並べて写真をとってお別れです。アストラ、良い車でした。


次へ
戻る

トップページに戻る