辻永クラフト工房おすすめの、オリジナルや定番の道具などを紹介します。
オリジナル・おすすめ・定番 の 道具など
一窓店舗
トップページ 一窓店舗 お問い合わせ・ご注文 商取法に基づく表示

  TY-ブレードホルダー


【特徴・使い方】

カッターの刃などを固定して使うことができるホルダーです。
左:ホルダー本体
中央:Lサイズのカッターの刃を取り付け
右:トリミングナイフの刃を取り付け

 Lサイズのカッターの刃を1片折って取り付けられます。本体の先端の2本のネジで刃を固定しています。このネジの固定は確実に行ってください。

 トリミングナイフ用の湾曲した刃を取り付けると、小回りが効いて曲線を切る作業が楽に出来ます。
 一般的な裁断作業に使用することができます。ホルダーの全長は130ミリです。持ち方は、革包丁と同じような握り方でも、鉛筆のような握り方でも、どちらでも違和感がありません。細かい作業も比較的やりやすいと思います。また細かい部分を刃先で荒らしたりするのにも適しています。

 1枚切りカッターとして使うこともできます。左の画像で、刃先が少しだけ出ているのがわかるでしょうか。このように刃先の位置を調整すると、右の画像のようにシール式の素材の裏紙の任意の位置に、裏紙にだけ切り込みを入れることができます。端からはがして作業するのがたいへんな時などに、いくつかに裏紙を分割してはがすことができます。たいへん便利な用途です。

 (刃の調整では必ず試し切りをしてからお使いください。裏紙をはがした後に、素材を引っ張って傷が付いていないか強度を確認てください!)
 これは私の個人的な好みなのですが、麻糸の先端をすく時にこのような小型の刃物を使うのが好きです。刃の角度がなかなか使いやすいのです。
 トリミングナイフ用の刃を取り付けると、曲線切りが楽にできるようになります。ぜひ試していただきたい組み合わせです。

 左が、購入時点での曲線切り用の刃の状態です。右は、私なりに研いだ状態です。最初の状態よりも、細かい曲線が切りやすいように研いでみました。

 曲線切り用の刃は、湾曲しているので、平らな砥石では研ぎにくい形状です。そこで、缶珈琲の空缶に耐水ペーパーを巻きつけて、オイルを少量垂らして刃を研ぎました。仕上げ用の革砥も、空缶に巻きつけて円筒革砥にして使います。刃の当て方で、丸みを調整しながら研磨することができます。

【工具の仕立て】
 左の画像で、手前のホルダーの面取りをしているのがわかるでしょうか。そのままでも使用することができますが、面取りをすると手への当たりも柔らかくなり、使いやすくなると思います。

 素材のガラスエポキシの削り方については、次の【注意点】欄の 3.をお読みください。

【注意点】
1.  刃物の取り扱いには十分に気を付けてください。特に刃を折る時には、刃が飛んだりしないように最新の注意が必要です。2枚のホルダー本体の間には、カッターの刃がちょうどはいるすき間があるので、それを利用して折ることもできます。ペンチなどで刃を挟んで折るのも確実な方法の一つです。カッターの刃では、折りやすい向きが決まっていますので、必ず折りやすい向きに力を加えて追ってください。

 固定部に刃に塗布されている油が付着すると、固定力が低下する可能性があります。刃に多量の油が付いている時には、拭き取ってからお使いください。もしも固定部に油が付着して違和感を感じた時には、アルコールなどで拭き取ってください。荒めのヤスリを軽く掛けるのも一法かもしれません。
2.  刃をホルダーに取り付ける時に、手などを切らないように気を付けてください。また、裁断の進行方向によって刃が安定する向きがあります。また、作業者以外が不用意に手を触れることの無いように、保管に気を付けてください。

3.  ガラスエポキシは、寸法安定性・耐熱性・対薬品性などに優れた硬度のある素材です。金工ヤスリ・紙ヤスリなどで簡単に削ることができますが、エポキシとガラス繊維の特性上、削り粉が肌につくとかゆみが現れる時があります。お肌の弱い方やアレルギーのある方は、作業に注意が必要です。作業をする場合、手袋などを着用してください。また、お肌についた削り粉は、石けんで洗い流してください。



トップページ 一窓店舗 お問い合わせ・ご注文 商取法に基づく表示
-TUZIE-