作 水野 志郎
空母 「隼鷹」とはどんな船ですか?
第二次大戦、日本海軍の空母です。大型客船を空母に改造したもので、終戦まで生き残りました。このモデルはまだ未完成で、作り始めたのは私の次男の誕生の頃。次男は今年(H24)で30歳になります。
![]() |
作ろうと思った動機や、特にこだわって作ったところをお聞かせください。
1/144のヒコーキ(艦上機)の展示台として作りました。何もわからずに作り始めて、ン十年。何もこだわっていないのだが、知らない世界の工作はわからないことだらけ。全く前へ進みません。
![]() |
良く出来たところ、逆に出来栄えに不満なところはありますか?
まだまだ先は長いのですが、私がまだソリッドを作りつづける間には何とかしたい。只今、資料不足、工員不足、資金難、工場不足(せまい)・・・等々でヤル気不足(これがネック!)。でもガンバるつもりです。
![]() |
その他、感想やエピソードなどがありましたらお聞かせください。
この艦のおかげでNY(ネービーヤード)会と親しくなれたことは、とても大きな事でした。また北原氏から兵器(3連装機銃、高角砲)、兵士(将校、兵士.etc)等々贈られ、心から感謝しています。いつの日か必ず配備して任務につかせます。
![]() |