トップページ
「桃カステラの部屋」では2010年食べ比べ!
2004年の試食報告はこちら
2009年の桃カステラ情報はこちら
桃かすてら 試食報告〜2005
昨年に続き、桃かすてらを食べた感想です!
今回は長崎市内の和菓子屋を中心に・・・
南蛮渡来の「カステラ」と中国で古くから不老長寿の果実として尊ばれた「桃」を組み合わせた、
長崎ならではの伝統の銘菓である「桃かすてら」。
愛らしい見た目は桃の節句のお祝いにピッタリなお菓子です。
以下、食べた感想はあくまでも個人的な感想です。
好みは色々ですので、ぜひご自分の好きな桃かすてらを見つけてください!
注1)大きさは 縦の径、横の径、高さです。目安に・・・
注2)フォンダン:上部の砂糖部分
なお、各店とも地方発送の場合は箱代や梱包手数料など送料以外にもかかりますので、
詳細はお店のほうに直接お問合せ下さい。
白水堂 (10.5cm、8cm、6cm) 価格 525円(税込) 試食日 2月15日 ![]() ラベルなし |
カステラはボソボソせずにややしっとりして食べやすい。フォンダンはパリっとしているが口の中でさっと溶けてザラザラ感はなし。 でも・・・やっぱり甘い。 ![]() |
![]() 長崎市油屋町 電話:095-826-0145 |
松月堂 (10cm、8.5cm、4.5cm) 価格 525円(税込) 試食日 2月15日 ![]() ラベルなし |
フォンダンは柔らかく口の中にかなり甘さが残る。カステラとフォンダンを一緒に食べてもフォンダンの甘みが勝ってしまい全体的に甘いという印象が・・・![]() |
![]() ルミエル松月 長崎市浜町 電話:095-825-0225 |
穂俵(梅月堂) (10cm、8.5cm、5cm) 価格 550円 試食日 2月15日 ![]() ラベル記載の原材料 卵、上白糖、水あめ、小麦粉、白あん、乳化剤、ベーキングパウダー、液体シロップ、着色料(赤、草、黄) |
葉などの飾りの餡が美味しい。フォンダンは柔らかくベタベタ。ちょっとジャリっとしていた。カステラはちょっとしっとりしていて、きめ細かい感じで美味しい。 美味しいけど、甘〜い。 ![]() |
![]() 長崎市浜町8-3 上品な和菓子屋さんというイメージですね。 桃まんじゅうも美味しそうでした。 |
大竹堂 (11cm、9.5cm、4.5cm) 価格 400円(税込) 試食日 2月16日 ![]() |
フォンダンは固めで口の中ですっと溶ける。厚みは2mmと薄いので、甘さ控えめでしっかりとしたカステラとのバランスがピカイチ。桃の形も美しい。![]() |
![]() 長崎市丸山町8-3 電話:095-823-2790 ***** どうか他店と食べ比べてください、違いがわかります。と自信満々のご主人。 |
ケーキの西銀 (10cm、8cm、5.5cm) 価格 530円(税込) 試食日 2月15日 ![]() ラベルなし |
ケーキ屋さんのカステラだからなのでしょうか、フワフワして柔らかくケーキそのもの。葉などの飾りも柔らかい。ただフォンダンはやたら口に残る甘さで少々粉っぽく感じる。![]() |
![]() 電話:095-822-7800 ***** ふわふわでカットするのにも一苦労。ケーキでは有名なお店らしいですね。 |
松貴堂 (13cm、10.5cm、4.5cm) 価格 604円(税込) 試食日 2月18日 ![]() ラベルなし |
カステラは卵の香りがし、ふわっとして美味しい。甘みは控えめ。フォンダンがパリっとして固めで厚みは2mm程度で薄い。それに対するカステラは4.3cmなので甘さのバランスがとれていて、すんなり食べられます。![]() |
長崎市宝栄町14-8 電話:095-862-8146 聞いた話では松貴堂の方は万月堂で修行されたということです。確かにカステラの味、通じるものがありました! |
本田屋かすてら本舗 価格 450円(税込) ![]() |
昨年に続き、また食べました。 今年の感想はこちら ![]() |
南高来郡口之津町丁5778 電話:0957-86-3148 FAX :0957-86-4063 ***** 今年はかなり注文や問合せがあるようですよ。注文はお早めに!! 2007年現在、価格は 500円だそうです。 |
横浜文明堂 (11.5cm、10cm、6.5cm) 価格 924円(税込) 試食日 2月24日 ![]() ラベル記載の原材料 砂糖、小麦粉、卵、米飴、ホワイトチョコレート(乳化剤・香料)、芋、レモン、マジパン、蓮、白餡、米油、 |
まずは葉から・・・ホウレンソウのような味がするのはモロヘイヤ。別に抹茶でも良いのでは? 普通の桃カステラと違い、ホワイトチョコレートで全体をコーティングしてあります。 カステラ部分はちょっとボソっとしているけど周りのチョコと一緒だと食べやすい。ただし、上面のチョコの下にはシロップがたっぷりで、フォンダンを食べているような砂糖の甘さがかなりキツイ。 ![]() |
同封されていた説明書 自然の食品をそのまま使った色ですから、化学添加物の着色料は一切使用しておりません。 青色 青黛(漢方生薬) 黄色 ウコン(漢方生薬) 赤色 種子島紫イモ 緑色 モロヘイヤ ***** こだわりの桃カステラのようですが、値段が少々高いです。この値段を出すのでしたらまず普通のひな祭りケーキを買った方がお徳です。でもかなり日持ちするので雛人形と一緒に飾るには良いかも。(10日以上日持ちします) 取り寄せ品 |