![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − パズル詰将棋 パズル展示室 No.37 松下拓矢さん |
![]() パズル詰将棋 |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() No.35、No.36と金ベルトで玉を左右に動かす金知恵の輪型のパズルが続きました。
実は少し進めるとわかるように本作も金知恵の輪です。 1) 角を69に移動して龍の横筋を止める
22桂成、33玉、32銀成、43玉、42金、53玉、52金打、63玉、 2) 73玉のとき86玉と空き王手で移動
22成桂、33玉、32成銀、43玉、42金、53玉、52金左、63玉、 22成桂を同玉は12香成で簡単。 3) 角を再び47に移動
72金右、63玉、62金右、53玉、52金右、43玉、42成銀、33玉、 4) 83玉のとき65角で銀を入手
22成桂、33玉、32成銀、43玉、42金、53玉、52金左、63玉、 同馬のところ同歩や同とは74銀まで。 5) 23玉まで戻して14銀まで
82金、73玉、72金右、63玉、62金右、53玉、52金右、43玉、 角の移動が鍵のおもしろい金知恵の輪でした。 作者 「金知恵の輪+角の位置変換。79香を龍で取られないようにするため角を一旦最遠移動した後、再度47に戻して収束に入ります。 玉の往復回数が3回に達したことで一応作品になったかなと思います。」 なお、作者はこの機構を更に発展させた作品を下記で発表しています。 あわせてご鑑賞ください。 それでは、みなさんの感想を。
|
パズル展示室No.37 解答:7名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |