次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱

くるくる展示室 No.501 やよいさん

くるくるおもちゃ箱
くるくるおもちゃ箱

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
銀の妙技 20手台

くるくる展示室No.501 やよい

ちょっとごちゃごちゃした初形ですが、よく見ると75から66、55、46とジグザグに穴が空いています。 持駒に銀が4枚あるので、まずは打って行きましょう。

  86銀、66玉、75銀打、55玉、66銀打、46玉、55銀打、35玉、

66銀のとき44玉と逃げるのは、52香成で金が取れるので簡単。
持駒を全部使って行き詰まったように見えますが、ここで14の馬に着目。
46銀と捨てて24馬と寄れば、33飛を取る手順が見えてきます。

  46銀、同玉、24馬、35銀合、
  55銀、同玉、33馬、44銀打、

35銀合のところ35歩では、あとで44銀を取られたとき取り返せないので早い。
また33馬に46玉と逃げるのは、47金、同玉、48飛以下。

  66銀、同玉、44馬、同銀、
  75銀、同玉、

打った4枚の銀を全部捨てて75まで戻ってきました。 ここからは収束です。

  85飛、同玉、86銀、94玉、73角成 まで27手

作者「四銀をジグザグに連打した後、馬で質駒を入手しながら捨て追いで玉を左辺に引き戻します。 一見手を付けにくそうな配置に合駒2回ですが、ほぼ絶連の手順です。」

銀4枚をジグザグに打って、それを全部捨てて戻ってくる、おもしろい趣向詰でした。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

たくぼんさん:
くるくる展示室500題おめでとうございます。 金を連れて来ないと詰まないのも不思議だけど邪魔なんですね
山下誠さん:
玉がジグザグ往復の末、やっと8五地点に来た。
松崎一郎さん:
押し込んで、引っ張り出して王様を翻弄−銀4枚の水平積み崩し。
占魚亭さん:
22手かけて銀3枚を飛に変換。
蛇塚の坂本さん:
途中で歩や飛が参加するのが、面白い。

24銀まで27手解。35銀合のところ35歩の変化の変別解でした。 おもちゃ箱では変別はOKなので、正解です。

川越敏司さん:
攻方も玉方もとにかく銀を打ちまくる銀尽くしの趣向、鮮やかです。
小山邦明さん:
9手目46銀が好手で、44玉は52香成で金が入手できるので大丈夫。
おかもとさん:
四銀を打って、今度はそれを捨てる。 よくぞ実現。
池田俊哉さん:
四銀連打で35歩を消す往路から玉側が銀を重ね打って対抗する復路へ。 結局初形から85へ玉を誘うだけ、と言うのが面白い
おしいれの大冒険さん:
まさに銀の妙技 55銀打ちから46銀がいい味。
S.Kimuraさん:
手の意味が難しかったです.

くるくる展示室No.501 解答:11名 全員正解

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  おかもとさん  おしいれの大冒険さん
  川越敏司さん  小山邦明さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  蛇塚の坂本さん  松崎一郎さん  山下誠さん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。