![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.78 TETSU |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
くるくる展示室No.61の老花現象さんの作品を思い浮かべた方もいるかもしれません。 老花現象さんの作品は2枚龍で横から王手しながら斜めに追う趣向でした。 本作では、2枚飛車で縦から王手しながら追いかけます(後手は持駒なしなので逃げるしかありません)。 でも、玉の逃げ方を限定する駒がほとんど配置されていませんね。どう逃げてもいいんでしょうか。 例えば、19飛、22玉、28飛、33玉、39飛、42玉、48飛、51玉、59飛、62玉、68飛、73玉、79飛まで? 玉の逃げ方に関係なくこの手順で詰むような気がしますが、実はこれはワナ。 19飛、22玉、28飛、33玉、39飛、44玉、48飛、55玉、59飛、66玉、68飛、77玉、79飛、68玉でアウト。 一直線に斜めに逃げられると、68飛にあたるので詰まないのです。 というわけで、正解はこちら。 18飛、22玉、29飛、33玉、38飛、44玉、49飛、55玉、58飛、66玉、69飛、77玉、 88金、76玉、78飛 まで15手 初手18飛から入れば、斜めにこられても88金で詰みます(19飛の失敗順と飛車の位置が違うのに注意)。 初手18飛の場合も、他の逃げ方では88金のところで78飛まで13手で詰むので、玉の逃げ方は限定です。 真中辺に何の配置もないのに、逃げ方が限定されるのがおもしろいですね。 受方持駒指定の特徴を活かした趣向詰でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.78 解答:13名 全員正解(下記) 嵐田保夫さん 稲葉上さん S.Kimuraさん 大森常一さん 吉川慎耶さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |