木目1

次ヘ
次ヘ
第7章 ノコギリ趣向(9)
龍ノコ その2
表紙に戻る
表紙に戻る

龍ノコも馬ノコと同様、近づくだけでなく遠ざかることもできます。
本作、持駒は双方なし、31手。

くるくる No.199

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

くるくるNo.199

くるくる展示室No.68 TETSUの作品です。

39龍、18玉、38龍、19玉と繰り返しては千日手。 龍ノコで遠ざかることで局面を打開します。 そう99の金を取りにいくのです。 おもしろいのは受方の玉の動きで、通常の龍ノコでは19−18を行き来するだけですが、本作では99龍と金を取られたときに備えて、玉もノコギリ状に龍について行くのです。 その意味は99龍と金を取られた時、69にいれば78から87の逃げ道があるからです。

  39龍、18玉、48龍、29玉、
  59龍、38玉、68龍、49玉、
  79龍、58玉、88龍、69玉、
  99龍78玉

78玉に79金では87に逃げられるため、87玉を防ぐため98龍とします。
以下、79玉に78金からなんと金追い趣向が登場して収束します。

  98龍、79玉、78金、69玉、68金、59玉、58金、49玉、
  48金、39玉、38金、29玉、28金、19玉、18金、29玉、
  28龍 まで31手

使用駒6枚と非常にシンプルですが、龍ノコに金追いと2種類の趣向が登場するおもしろい作品でした。

木目1