詰将棋おもちゃ箱記録に挑戦!

記録展示室 No.172 吉田京平さん

記録に挑戦!
記録に挑戦!
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
出題時のコメント:
・・・最短 10手以下
記録に挑戦!は詰将棋のギネスブック

記録展示室No.172 吉田京平

このところ、いろいろな記録を精力的に更新している吉田京平さん。
すごい配置ですが、大半は合駒制限用の花駒。 下のと金群、右上の金銀香以外の駒を見ると、と金から成香、成桂、成銀、馬、龍と成駒が全部揃っていることがわかります。 そう、本作は

作者 「成駒六種移動合の短手数記録作品(9手)です。 本間晨一氏や金少桂氏の作品を見て、私も1つ作ってみました。」

13種移動合の中村宜幹さん「国士無双」(63手)から成駒六種移動合に特化して短手数記録として登場したのが、 記録展示室 No.164 本間晨一さん(31手)。 それを一挙に短縮したのが、記録展示室 No.168 金少桂さん(17手)でしたが、 双玉にすれば先手の移動合もできるので更に短縮できると、なんと一桁手数で実現しました。

初形で88龍により82玉に王手がかかっているので、84成銀と移動合して95飛で逆王手。
後手は持駒がないので合駒を打つことはできませんし、54玉と逃げるのは73成桂で簡単。 そこで、85龍から55馬と連続移動合でしのぎます。
この55馬がまた逆王手になっていてドキっとしますが、73成桂と移動合で更に81角で逆王手。
45玉と逃げるのは35飛までなので、54とと移動合の一手。
そこで25飛と打てば、35成香で、成駒六種の移動合が全部揃いました。
最後は36銀でとどめ。

  84成銀85龍、同飛、55馬73成桂54と、25飛、35成香
  36銀 まで9手

9手中6手が移動合という密度の高い手順で、成駒六種移動合の短手数記録を究極まで更新しました。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

蛇塚の坂本さん:
初形で駒全て表れてしかも王手のかかっている状態しかも短手数問題スゴイ
名越健将さん:
楽しいが、記録には疎いです。

解けたあとで何の記録か考えるのも楽しいかも。

たくぼんさん:
成駒6種着手の最短記録でしょうか。 手順前後の利かない構成がいいですね

成駒六種合でした。 成駒六種着手なら7手で可能?

山下誠さん:
あっという間に成駒が全て登場した。 こんな記録があったとは・・・
松崎一郎さん:
成駒六種移動合の最短手数ですね。
川越敏司さん:
最初、双玉煙詰かと思いました。
小山邦明さん:
すべての成駒(龍、馬、成銀、成桂、成香)の着手のある最短手数でしょうか。 取った飛をうまく有効活用させていますね。

すべて移動合であることがポイントですね。

森田正さん:
9手での六種成駒の全移動、見事です。
おかもとさん:
成駒六種の移動合。双玉にすることで、以前の記録より手数を短縮。
池田俊哉さん:
6種成駒移動合の最短手数でしょうか。 成銀、成桂の入れ方がうまく、これ以上の短縮は無理でしょうね...
ootanowatasi67さん:
目まぐるしくも、分かりやすく、楽しい攻防。
西澤叶祐さん:
自力で(おそらく)解けて嬉しいです! 各局面で合法の手が限られていたことがこの作品の記録に関わるのだろうとは思うのですが、具体的にこの記録だ、と断定はできませんでした!

全部で六種の成駒の移動合を含む最短手数でした。


記録展示室No.172 解答:14名 全員正解(下記)

  池田俊哉さん  ootanowatasi67さん  おかもとさん  川石隆志さん
  川越敏司さん  小山邦明さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  名越健将さん  西澤叶祐さん  蛇塚の坂本さん  松崎一郎さん
  森田正さん  山下誠さん  

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。