 |
【朝食】
珍しいことに、今回朝食の写真はほとんど撮らなかった。国内にしてはバイキングの種類がたくさんあったというのに。全体的にメインは和食のようだった。
|
 |
【トラピスチヌ修道院】
小雨の中、トラピスチヌ修道院に行った。修道院というのにははじめて行った。生活風景を写した写真があり、すごいなぁと思うと同時に、俗世間とはまったく違う世界には『何が』あって、『退屈』しないのだろうかと思った。こう考えること自体、俗世間にどっぷり浸かっている証拠なのだろうが。
|
 |
確か礼拝堂のような。 |
 |
【五稜郭】
五稜郭タワーからは五稜郭全体が眺められるわけじゃないんだな。五角のうち、はっきり見えるのはこのくらい。タワーはもっと高いのかと思っていた。
|
 |
【昼食】
函館の鮨金総本店にて。
ANAのアドベンチャークーポンでだんな分のコース料理を払い、私は(多分)特上寿司を食べた。大トロがおいしかった。
|
 |
こちらはだんなのほう。
お味噌汁は海老のダシがものすごく出ていておいしかった。社長さんは海老の頭を割って中身の食べ方を教えてくれた。この部分なんていう名前だったかなぁ。
|
 |
【函館散策】
夕方の飛行機まではまだまだたっぷり時間があった。今日は函館散策だ。
聖ヨハネ教会。
|
 |
聖ハリストス教会
函館の象徴的教会らしいが、現在は周りに足場が組まれていて工事中だった。
|
 |
旧公会堂。
すごい色合いだ。中で白いドレスを着ている人がいた。確か写真を撮ってくれるんだっけ。こういうところで着るレトロなドレス、私は神戸で失敗しているので二度と着ないだろう。
|
 |
下の公園から旧公会堂を臨む。
|
 |
旧イギリス領事館。一見普通の家だ。瓦に白い壁、青い柱ってところが珍しいのだろうか。
|
 |
レトロな建物は味があっていいなぁ |
 |
赤レンガ倉庫。赤レンガ倉庫って横浜だけだと思ってた私はなんて無知。
ここは中が店舗街だったり、レストランだったり、改装されていた。
こういうのって中を触っても傷まないのだろうか。
|
 |
レイモンハウス。ソーセージや。
店先でイートインできる。ドイツ風。 |
 |
函館山はやっぱり雲の中。これじゃあ景色はよくないよね。
あ〜あ。 |
 |
函館山の中腹からみた景色。これが夜景だったら。。。 |
 |
函館の観光スポットをぶらぶら歩いたが、時間が余った。
といっても、遠出もできず、しようがないから「立待岬」に行った。演歌で歌われていたような。
これは立待岬から見た函館。
|