Teddy Bear
Original
Collection
Making
Buy-TeddyBearShop
Book
Link
Link
Germany
1999年ドイツの旅
2000年ドイツの旅
2002年ドイツの旅
ドイツいろいろ情報
ドイツ クマ狩り旅行仲間
Travels
About Me
Diary
BBS
What's New
Sitemap
Top
 
          
 ドイツのお土産

 

質実剛健の国、ドイツ。マイスターの国、ドイツ。さて、ドイツでどんなものを買ったかというと。。。
フンメル人形

fummelface.jpg (3715 バイト)ガイドブックにも載っているから知っている人はいるかもしれない(チラっとだけであまり載っていない気がする)が、実際にものすごくかわいらしい人形。ただ、高い。10cmでも200DMはする。あらかわいい、と思ったら、なんと800DMだった。

【フンメル人形とは】
マリア・イノセンツィア・フンメルが描いたスケッチを基に作られたセラミック人形。まったくの手作業で作成されている。

日本でいうと博多人形的な位置付けになるのかな。
幸いシュタイフとセットのフンメル人形を買うことができたので、フンメル人形が欲しいという欲求は満たされた。散財するところだった。

シュタイフ

言わずと知れたぬいぐるみ。シュタイフ社はテディベアを最初に作ったメーカーだ。私たちはわざわざ工場のあるギーンゲンまで行ったりしたが、普通の観光ではそこまでいかないだろう。
手軽にシュタイフを買いたいと思ったら、まずデパートに行くことだ。観光で訪れる都市ならデパートが必ずある。フランクフルトにはカーフホフ()やxxxxがある。カーフホフはミュンヘンにもあるし、ミュンヘンなら他にも中央駅前にヘルティエ(Hertie)がある。

デパートのシュタイフ売り場はコレクターにはちょっと物足りないかもしれないけれど、一通りのぬいぐるみはそろっている。それにドイツ限定ベアやそのデパート限定ベアがあるので、そういうのをお土産に買うとよいのではないだろうか。このようなベアは日本にはあまり入ってこないし、あったとしても倍額は必死。お買い得。

なお、ルフトハンザ航空の機内販売には10cmの限定ベアがある。ダークブルー。この大きさのベアにしてはお買い得な価格だ。

錫製のビールジョッキ

beerjok.jpg (13255 バイト)ドイツのビールジョッキといえば、陶製のものをよく見かける。しかし、錫(すず)製のものがあった。値段も手ごろだし、ちょっと粗雑に扱っても割れる心配がない。
ビール好きの友人にお土産で買ってきたら、これが好評だった。

 

友人Kちゃん(♂)の感想
---------------------------
昨日いただいたビールジョッキを、さっそく昨夜使ってみました。Yea-、なかなかヨカヨカです。小さいわりに重たく、どっしりしていて安定感ある。倒れるって感じがぜんぜんしません。もーまさにドイッチェランド!!
回りの装飾もいいですねー。しかも持ちやすい。おもむろにビールを注ぐと、おーなんと、注ぐというより吸い込まれると形容する方がピッタリするように入っていく。
そして、夏の日の入道雲のごとく沸き上がってくる泡は、見た目にも軽く、細かい。なんという泡立ちのよさ。完璧やん。
ほんじゃまーまず一杯とジョッキをつかむと、ジョッキにビールの冷たさが伝わり、それが我が手を心地よく刺激する。その冷感は、ガラスのジョッキにはない物。
そして、口を付け喉の奥にめがけて、倒れ入る。「飲みやすい!!」口からあふれるようなことはなく、しっかりと中に向かって流れ込んでいった。「うまい!!」思わず口にでる言葉は、単純だがこれ以外に出しようがない一言。
普段飲んでいる「一番xxx」がまるで別物のよう。
「イッヒ バン シボリダーッリッヒィ!!」パーフェクトやん。

----------------------------
という過大な評価をいただいたビールジョッキは65DM。ちなみに錫製のワイングラスもある。こちらはどうかというと。。。まだ試していない。

マイセン

理由は分からないんだけど、ドイツに行くならマイセンを買わなくちゃと思っていた。もともと食器を見るのが好きだったし、日本では高くて手が出ないけどドイツなら少しは安いのではないかという期待があったんだろうか。
で、フランクフルトとミュンヘンの三越で購入した。あまり街中にマイセンのお店がなかったこともあるし配送してもらえるから楽。

ティーカップ&ソーサーで340DMくらい。ちなみにブルーオーキッドのB級品ともなると250DMくらいになる。B級品といっても、ほんのちょっとの点があるだけで、ふつうじゃまったく気が付かない。
やはり色数が増えると値段が上がる。あと金縁とか金色が入るとこれまたあがる。
全体的にいって、日本の3割引きくらいか。安いよ!

なお、女性にはマイセンのペンダントヘッドもお勧め。日本だと大き目のものしか置いていない(=高価)みたいだけど小さ目のものもある。私は自分用に買ったけどね。

マイセン柄のなべつかみやナプキンもあり。お土産に手ごろか?
ワイン

ドイツワインは有名だ。もちろん日本でも手に入る。でもドイツワインはドイツで買わなくちゃと、"新潟の酒は新潟で買う"夫が言った。

で、これまた持ち運びが大変なので、これまた三越で配送してもらう。6本のセット販売で370DMくらい(配送料込み)。

ヘンケル

言わずと知れた刃物メーカー。ここの爪切りがお土産に人気だそう。畳むとぺったんこになる携帯型。30DMくらい。

 

Home

 

   
ご意見、ご感想などはこちらまで
   
   
All right Reserved,Copyright,1999,2002,S.K