みどころ
場所 |
説明 |
結果 |
シェーンブルン宮殿 |
世界遺産に登録されている、ハプスブルグ家の夏の宮殿。「ベルばら」世代にとってはベルサイユ宮殿と並んで訪れてみたいところ。 |
行きました |
シュテファン寺院 |
ウィーン市内「リンク」の中心 |
行きました |
テディベア・ミュージアム |
こじんまりとした小さい美術館らしい。個人経営? |
行きました |
ヨーゼフ・コーベル |
グラーベン通り
老舗のおもちゃやらしい。シュタイフのゲンテイベアも出している。 |
行きました |
ウィーンは狭いらしい。でも、見所がいっぱいだ。
見所がいっぱいで写真がいっぱい撮れた。ドイツ語圏なので電車の取り方とか食事とか
ドイツと同じ。今回は1日しか観光できなかったが,もっとゆっくり見たかったなぁ。
ただ、お天気が悪かったのでそれが残念。
■
|
ホテルの近くからウィーンの中心へはUバーンで行く。オーストリアも日曜日はお店が休み。朝の駅には人がいない。 |
|
リンクの中心から少し外れたところにあるテディベアミュージアムに。幸い日曜日でも空いていた。
個人のコレクションを公開している小規模なミュージアム。ウィーンウェルカムカードがあると割引してくれるようだ。おじさんが親切に展示しているベアについて教えてくれる。
|
|
日本で作られたぜんまい仕掛けのベアもたくさん展示されていて、動かしてくれた。動く様子をおさめたビデオも見せてくれた。毎回動かしていたんでは大変だし。 |
|
ホテルからUバーンでシェーンブルン宮殿に直通で行ける。
庭園の花がきれいな黄色の宮殿。
|
|
←宮殿を背にして庭園を見ると、丘の上に「グロリエッテ」というものが見える。
そこまで歩いていくか。ふう。
|
|
グロリエッテの中はカフェになっている。グロリエッテの上に上ると、宮殿と庭園が一望できる。ただし有料。 |
|
ホテルザッハー。おおっ、ここがあのザッハートルテで有名な。
そういえば中からパシパシフラッシュがたかれている。もちろん食べました。
|
|
宮殿。ウィーンでは馬車がけっこう走っている。 |
|
リンクのちょうどど真ん中にあるシュテファン寺院。観光もシュテファン寺院を中心に考えると分かりやすい。
シュテファン寺院では塔に上ることができる。景色がいいだろうなと思って上ったら、下は広場で人が行き交っているし、怖い。
|
|
上から見るとこんな感じ。 |
|
次の日、ウィーン空港に向かうSバーン。すきすき。 |
■
ウイーンで見かけた銅像
買い物
店名 |
目印 |
行き方 |
ターゲット |
ウィーン伊勢丹 |
ザッハーの近く |
徒歩 |
多分日本に配送したいものが出てくる。。。はず |
モーツァルトショップ |
シュテッフル |
徒歩 |
モーツァルトグッズ。楽譜のマウスパッド。 |
コーベル |
グラーベン通り |
徒歩 |
オーストリアのクマや。 |
デパートの海外支店は日本に配送するのが楽。面倒くさくないし。
|
もともとウィーンをツアーに組み入れられているものは多いが、ツアーの場合は大体が数日(1日の場合もある?)ので、ウィーン土産を買うためにウィーン伊勢丹に大挙して押しかけていた。確かに日本人がお土産にしそうなお菓子類もあるし、ウィーン土産もそろっているから時間がない場合はすごく便利。まとめて買って日本に送ってもらうこともできるし。
今回は会社で配るお菓子を買って日本に送るのに使用した。
モーツァルトショップではモーツァルトの楽譜が書かれたマウスパッド。ガイドブックの値段の倍していた。日本人が買いすぎて値段が上がったか??
|
|
コーベルのあるグラーベン通り。
コーベルの入り口。ここは完璧なおもちゃやだった。でもシュタイフのコーナーがあってそれなりのクマがいた。ハーマンもたくさん置いてあった。
買ったクマはこちら。
|
食べ物
店名 |
目印 |
行き方 |
ターゲット |
ホテルザッハー |
ケルントナー通り |
徒歩 |
ザッハートルテを食べる。メランジェとともに。 |
バルバロレストラン |
シュテッフルの7F |
徒歩 |
テラスは気持ちよさそう。 |
とりあえず「カフェ」には入りたいなぁ。
|
これがかの「ザッハートルテ」だ。甘くないホイップクリームがついていて、肝心のザッハートルテはいわれるほど甘くない。
甘いのはコーティングのチョコだ。砂糖がかなり入っているようなザラザラした食感でひたすら甘ったるい。
いっしょにメランジェ(カプチーノ)を頼んだ。ウィーン人に一番人気のコーヒーらしい。苦いコーヒーが苦手の私にとってはうれしい。
メランジェにはいっしょにお水が出てくる。「アルプスの天然水」だというのは本当だろうか?
|
 |
夕食は日本語メニューのある「ミューラーバイスル」で。写真を撮るのを忘れていたので、食事途中のお皿で失礼します。
↓いっしょに飲んだドイツワイン。

|
|
ウィーンのホテルの朝食はこじんまりとしていた。 |
ホテル
ホリディ・イン・ウィーン・シティー
何やら場所が把握できていない。リンクの外は確実のようだ。ミュンヘンに行くのは朝早いが大丈夫か!?
ホテルの場所が分からなかったので、リムジンバスでエア・ターミナルまで行き、そこからタクシーで行った。
|
こじんまりとしたホテル。部屋数自体も少ないようだ。改装したてらしく部屋はかわいらしい感じ。女性向きか?
ここではパソコンがさくさくできたらしい。結局ここで使えただけでドイツは全滅だった。
|
 |
←ホテルから見た風景。
|
2000Home
|