■ 開発日記 巻之五拾四


OSTRA / Takeshi Yoneki


Subject: GW前半

To: Niigata

Date: Sat, 09 Apr 2011 11:49:12 +0900 (JST)


米木家一行はGW前半4/29、4/30、5/1に新潟方面へ行きます。

ついては4/30の晩に夕食会等を希望します。

よろしくです。


Subject: フジモリ

To: Satomi Yoneki

Date: Tue, 05 Apr 2011 12:47:33 +0900 (JST)


中耳炎と診断。沢山薬貰ってきた。


小娘の診察順番は2番だったんだが妙に待たされた。

受付の看護婦さん(婆さん)が微妙に要領を得ない。

耳鼻科のくせにやけに患者が少ない。

近くにライバルができた? 単に敬遠されてる?


チチ


『「国は事故を過小評価」専門家から批判の声も』(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110412-OYT1T00883.htm)

『分かりにくい説明に憤りの声…レベル7引き上げ』(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110413-OYT1T00094.htm)

『我慢がならないと涙、「首相発言」に飯舘村長』(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110414-OYT1T00308.htm?from=main1)

 原発推進派の読売新聞は原発事故を菅政権を叩くネタにするのに熱心な様子。読売新聞は「専門家からは「国は事故を過小評価しようとしてきたのではないか」との批判の声も上がっている。」といったようなどういう立場の誰の発言かわからないものを蛇足的に書くことが多い。そういう発言をしている人は実際にいるのだろうが、それが専門家(何の専門家?)一般での共通認識なのかどうかは常に保留のままだ。ようはこれは読売新聞社の意見。


『「レベル7、誇大評価では」 ロシア原子力企業社長』(asahi.com http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104130698.html)

『「脱原発」TV司会者が出馬表明 仏次期大統領選』(asahi.com http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104130606.html)

 朝日新聞は反原発で一貫している。ロシアの社長さんは一番は譲らんとでも言いたいのか?


『社説:菅首相への批判 ただ「辞めろ」は無責任だ』(毎日jp http://www.mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110414k0000m070149000c.html)

『福島第1原発:レベル7で国際的な推進路線に冷や水も』(毎日jp http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110414k0000m030103000c.html)

 どちらの派でもない毎日新聞の書き方が原発事故関連では一番冷静なようだ。この記事で「ロシアやフランスなど原発大国からは日本の「過剰評価だ」と指摘する声も相次いだ。背景には、国際的な原発推進路線の「後退」への危機感の強さが読み取れる。」とあるように、誰だかわからない人の肩書きを借用するのでなく毎日新聞記者としての推測として書いている。朝日新聞にあるロシアの社長さんは世界の脱原発ムードに抵抗しているんだろうなぁということが毎日新聞の記事で判明する。朝日新聞の記事だけではわからない。一応朝日新聞の記事にも「ロシアは原子力を成長産業と位置づけ、原発の輸出に力を入れている。」とはあるがそれで読み解けってのはちと難しい。一番は譲らんという意味ではないということだ。


 おまけ

『(4)「阿比留さんとは見方がかなり違う」(12日夕)』(産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/plc11041219370026-n2.htm)

 産経新聞も朝日新聞も首相の会見なので同じ記事が載っている。ただし朝日新聞では首相の「阿比留さん」という言葉は省略されている。「先ほど首相は「辞任をするのか」という時事通信記者の質問には答えなかった。現実問題として与野党協議にしても、最大の障害になっているのは首相の存在であり、後手に回った震災対応でも首相の存在自体が、国民の不安材料になっていると思う。一体、なんのためにその地位にしがみついていらっしゃるのか考えを聞かせてほしい」って質問じゃねぇなもうこれ。阿比留さん(産経新聞記者)っておそらく一部で人気者なんだろう。


2011.04.14


ベイグラントストーリー(PS)

 数少ない松野作品のひとつだがリメイクの可能性はあるんだろうか。FFTがまだ途中だが入手できるうちにと数ヶ月前に新宿トレーダーで入手。千円はしなかった気がする。リメイクされているわけでもないのにこの値段はやはり評価の問題なんだろうか。難しいゲームだそうだから(難しくない松野作品はないわけだが)。pops化してPSP-1000 CFWで始める。6.20TNでpops対応したのでPSP-3000に移動。現在は6.20PRO-B4。

 最初のダンジョンでボスらしきナニかと戦って途方に暮れる。ええと、ここからどこへ行けばいいんだ? 仕方なく攻略サイトを見る。なんとかの封印を解くナニガシがあるとどこそこの扉が開く。そのアイテムはある。どこそこってどこよ。ここで初めてマップ機能に気付く。マップでカーソルを進めるとそれっぽい場所でちゃんと説明がある。ああもうダンジョンRPGをプレイするという思考を忘れてる。


2011.04.20


Subject: Re: GW前半

To: Niigata

Date: Thu, 21 Apr 2011 07:48:31 +0900 (JST)


> なお、米木家の宿泊先はどこら辺でしょうか?


一番安かったイタリア軒です。


Subject: ゲノム打ち上げ

To: Satomi Yoneki

Date: Thu, 21 Apr 2011 12:51:42 +0900 (JST)


明日金曜日の晩はゲノム関連の仕事の打ち上げ。


オヤズィ


 曙橋と四谷三丁目の陳麻家がほぼ同時期になくなったことは書いた。曙橋の方の跡地に楽膳坊という中華屋ができた。昼飯を食ってみた。陳麻家と同程度にライスが糞不味かった。なんでだ? 設備に加え食材も引き継いだのか? 胃が重い。一年後にはまた別の店になってるんではなかろうか。


2011.04.21


『「もう帰るんですか」避難所訪問の首相に憤慨』(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110421-OYT1T00896.htm)

『福島第1原発:菅首相が避難所訪問 被災者から怒りの声も』(毎日jp http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110422k0000m040094000c.html)

 どちらも同じ菅首相の避難所訪問の記事だが相変わらずトーンが違う。少なくとも読売新聞の方には菅首相が記者団に語った言葉が記載されていないので新聞記事として意図的に情報を削っている。そうまでして菅政権攻撃をしたいかなぁ。


『東電社長、福島知事に謝罪…原発事故後で初会談』(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110422-OYT1T00282.htm)

『福島第1原発:知事「再稼働ありえぬ」 謝罪の東電社長に』(毎日jp http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110422k0000e040044000c.html)

 これも記事から受ける印象がかなり違う。読売新聞は『「現状では再開はありえない」と述べた』と書いているが毎日新聞では『「言っておくが(福島第1、第2原発の)再稼働はありえない」と断言した』と書いている。読売新聞では現状が解決すれば稼動もあるような含みを持たせているが毎日新聞では二度と稼動はないと読める。

『「心からおわび」東電社長、福島県知事に謝罪 事故後初』(asahi.com http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104220189.html)

 朝日新聞では『「今のような状況では(福島原発の)再稼働はありえない」と釘を刺した』と書いている。今のような状況がどのあたりまでを含めるのかはわからないが、二度と稼動はないといったような印象ではない。


 毎日新聞は脱原発を基本トーンとすることを決めたようで、以下のような読売新聞では絶対に書けないような記事がでてきた。

『特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ』(毎日jp http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html)

『福島第1原発:不信洗ったヘリ放水』(毎日jp http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110422k0000m010182000c.html)

 『「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。有馬教授はそう解説する』とか『「放水はアメリカ向けだった。日本の本気度を米国に伝えようとした」。政府高官は明かした』とか『米政府は好感し、現実には冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われなかった』とか、読売新聞でも書いてみなよ。


 ともかく民主党での原発推進は小沢であり、菅政権だと脱原発への政策転換に現実味がありすぎるのが原発推進派の読売新聞としてはいかんともしがたいのだろうか。


2011.04.22


 菅内閣の浜岡原発停止要請に関して、

『「パフォーマンスだ」経団連会長、首相要請批判』(http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110509-OYT1T00983.htm)

『首相の浜岡原発停止要請「当然」 川崎重工会長が見解』(http://www.asahi.com/special/10005/OSK201105090104.html)

 もう可笑しいくらい読売新聞と朝日新聞は正反対の自分の書きたい記事だけを書いてるね。


2010.05.09


 Eee PCにUbuntu 11.04を入れるかどうかを決めるためまずはビデオエンコード機のmonadoをアップグレードした。起動しなかった。おいおいおい。同じくmonadoで11.04に入れ替えだったかそういった選択をして再インストールしたがこれも起動しなかった。結局「それ以外」のインストール(従来通りの方法)を選んでようやく起動可能なインストールになった。ハマったのはgrub関連なのだろうか。何年後だったかに目標何億ユーザだっけか、無理だろ。

 結局monadoでUbuntu 11.04を動かしてもEee PCの参考にはならないと気付き、別の策を考える。懸念材料は省電力性能にあるわけで、とりあえずSDメモリカードにインストールしたらどうかと考えた。SDメモリカードで起動して、Ubuntuクラッシックでのpowertopの値は7.1から7.7W程度。eee-controlありよりは高めだが結構頑張っている。eee-controlはPythonのバージョンが合わないとかでインストールさせてもらえない。

 比較のため10.10を起動してみる。8W程。あれぇ。eee-controlでpowersaveモードにできない。カーネルのアップデート等でeee-controlが効かなくなったか。ううむ。10.04 LTSへ戻るか11.04へ進むかの選択。powertopの値も低めなので進むことにする。戻るのはいつでもできる。

 Eee PCにUbuntu 11.04を無事インストール。環境も概ね復旧。細かい不具合はしかたがない。直されること無く次のバージョン。


2011.05.16


 昨晩、いつも黒人の客引きが邪魔な西武新宿駅近所のパチンコ屋前。靖国通りから歌舞伎町方面に入った道にその黒人も含めずらっと客引きが引っ込んでいた。大通りの歩道には入ってはいけないかのように。何か指導でも入ったんだろうか。その道の入り口には「ここから先、歌舞伎町」と垂れ幕が張ってあり、それがなんとも「全ての希望を捨てよ」が続くように見えてしかたがない。

 今晩はもうあまり引っ込んでなかったがそれでも今までより引っ込んでいた。多少は歩きやすい。やはり何か指導があったんだろうか。


2011.05.17


 いつもの新宿世界堂向かいのあおい書店の漫画コーナーにあの原発問題を風刺した虚淵作品まどか☆マギカのコミカライズ本が山のように積んである。普通一冊一積とすれば十冊分。まさしく山のよう。とはいえコミカライズってようは松本零士でなくひおあきらの宇宙戦艦ヤマトってことだよな(例えが古くてスマン)。いくらヲタが大絶賛でもコミカライズがそうそう捌けるとは思えない。それとも飛ぶように売れて毎日補充して山を構築してる? んなわけない。


2011.05.18


Fate/Zero(小説、虚淵玄)

 星海大戦向けのスクリプトで青空文庫テキスト化してChainLP。

 第一巻の半分位は読んだがまだ面白くならない。おそらく第一巻は登場人物と背景の紹介だけで終わる気配。やめるか。


ログ・ホライズン(小説、橙乃ままれ)

 スクリプトで青空文庫テキスト化してChainLP。

 ネットにあるのは未完だそうだが割と長い。十分の一程度まで読んだがまだ面白くなってない。おそらくこの先面白くなりそうにない。やめるか。


エレGY(小説、泉和良)

 星海大戦向けのスクリプトで青空文庫テキスト化してChainLP。

 結局面白くならなかったが、やめる前に読み終えた。


少女地獄(小説、夢野久作)

瓶詰地獄(小説、夢野久作)

 結局のところSony ReaderはCalibreによるニュースとChainLPによる青空文庫におんぶに抱っこ。夢野久作はとりあえず家にある未読の文庫本に収録されてる分から読む(選集に収録されている程度には評価の高いものからという意味で)。あえて紙でなく電子書籍で読む。乱歩と同世代のはずだが若死にしたので沢山青空化されており、我が国に置ける電子書籍をめぐる腐った現状においてきわめて有難い存在となっている。面白い。


2011.05.18


WIPEOUT PURE(PSP)

 2008年に入手して多少遊んで放置していたが再開。当時面白くないと断じていたがだんだん独特のフワフワ感に慣れてきて面白くなってきてハマる。追加パックと呼ばれるデータがあるのだがとっくの昔に日本の公式ページからはそんなものはダウンロードできなくなっている。加えて米国版や欧州版パックは日本版では使えない。Google様にお願いすると勝手に配布しているサイトを見つける。あぁ有難い。ガンマ、クラッシック、デルタのパックを無事インストール。オメガパックは日本向けにはリリースされなかったようだ。追加パックの中身を見ると.wadという拡張子のファイルがあり、それがでかい。DOOM方式って欧米では標準なのね。.wadに実際にコースのデータが入っているのであろうということで、任天堂などと違い追加パックは単なるフラグ立てではなく実データが詰まっている。

 ともかく短期間に追加パックダウンロードをやめるなどというSCEJの無責任な行動に呆れる。PSPは現行機種なんだよね確か。続編のWIPEOUT PULSEはそもそも日本発売されてもいない。


メトロイド Other M(Wii)

 ちゃんとメトロイドなんだが、ちょっとやらされてる感が強い。もっと突き放してあちこち自分でウロウロが希望なのだが、フュージョンで一本道化しちゃったのでようは最近のメトロイドってことだ。


iKILL(小説、渡辺浩弐)

 星海大戦用のスクリプトで青空テキスト化してChainLP。

 序盤なんじゃこりゃと思ったが思いがけない展開に。面白い。


ナムコミュージアム VOL.1(PS)

 PSPでニューラリーXを遊んでると小娘が興味を示す。パックマン向けに入手したナムコミュージアム VOL.1でニューラリーXを遊ばせる。PSのミュージアムの抜けはあと4とアンコール。


2011.05.25


ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(小説、竜騎士07)

 星海大戦向けスクリプトで青空テキスト化してChainLP。

 3割程読んだがまだ面白くなってない。面白くならない可能性がきわめて高いので放棄する。


WIPEOUT PULSE(PSP)

 日本発売されないのでamazon.co.jpにて輸入ゲームを扱ってる店から入手。新品が1600円程。3年前の製品とはいえ安いなぁ。英語と仏語のマニュアルが入っている。ダウンロードコンテンツは有料だがそもそも日本から買う手段はなさげ。なんにせよPSPにはリージョンがないので輸入ゲームを遊べるというわけだ。それだけでも有難いと思わなくちゃな時代かも。


Advance Wars : Days Of Ruin(NDS)

 日本語でのタイトルは「ファミコンウォーズ DS 2」だが日本未発売。ゲームボーイウォーズアドバンスと違い飛行機が世界貿易センタービルに突っ込んだというような事件があったわけでもないのになぜか発売されない。発売予定からもこっそりなくなったそうだ。3DS化して発売といったような希望的観測もあるがそんなものを待っててもしかたがないのでamazon.co.jpにて輸入ゲームを扱ってる店から入手。NDSは3DSと違いリージョンがないので輸入ゲームを遊べる。3DSやNGPになったら輸入ゲームで遊ぶということもできなくなる。NGPに関しては予想だが。

 日本語メッセージも入っているそうだが、マジコンでチートしないと日本語モードにできないそうで、俺にマジコンを買えってか。ファミコンウォーズファンは任天堂に苛められっぱなし。


F-ZERO X(N64)

 WIPEOUTで遊んでる親父を小娘が気にするのでN64を引っ張り出してきて対戦。やっぱ面白いわぁ、これ。


パンツァードラグーン オルタ(Xbox)

 勤務先の引っ越しでながらく同僚Mさんの席に放置されてたXbox(鉄騎付き)を捨てることになった。そういうものは貰うのが基本の私が引き取ってとりあえずエーツーでXbox用パンドラを入手。あとはHaloを探す予定。


2011.05.30


 国産煙草を1箱単位でしか買えない状態がしばらく続いたが、近所のファミマの店員さんに「何箱ですか」と言われる。

「いくつ買えますか」

「ここには7つありますが」

「5箱ください」

「ソフトですか」

「はい」

 1箱単位でしか買えなくなる直前に5箱売ってくれたお姉さんな気がする。連絡が徹底してないのか1箱単位で売ってたら余ったのかは不明。まだカートンで買うには至ってない。


2011.05.30


梅田地下オデッセイ(小説、堀晃)

 本人のサイトにあるテキストを多少手直ししてChainLP。

 面白くて一気に読む。家にある文庫本(ママの)読もうか。


2011.06.01


 本日より再度市ヶ谷勤務。防衛省の目の前。さらば新宿。


2011.06.06


Subject: 緊急児童引取りのための云々

To: Naoki Maruyama

Date: Mon, 06 Jun 2011 00:06:28 +0900 (JST)


小学校の緊急児童引取りのための資料作成で引き取り者の

「学校までの徒歩所要時間」項目ができたので、勤務先から小学校

までの歩きでの時間を教えてください。


3時間くらい?


今回の震災での鉄道の全面停止による帰宅困難化が(おそらく創立以来)

初めて発生して、区や学校の想定が現実から乖離しているとようやく

気付いたようです。

ようは非常に多くの児童の親が帰宅困難になったと。


Subject: Re: 緊急児童引取りのための云々

To: Naoki Maruyama

Date: Mon, 06 Jun 2011 21:59:09 +0900 (JST)


> 多分、2時間位で着けると思います。


サンキュ


スーパーマリオギャラクシー(Wii)

 ながらく放置していたスーパーマリオギャラクシーを再開。スター70個程度だったので一応目標をスター100個でクッパを倒してスーパーマリオギャラクシー2を開始すると設定。爆弾でゴミ処理とか二度とやりたくない面もあったが目標はクリア。ずいぶん前にママが入手したスーパーマリオギャラクシー2を始める。俺はマリオシリーズはあまり好きじゃないのではないかとふと思った。ゼルダの伝説やメトロイドやF-ZEROやファミコンウォーズは大好きなんだが。3DSはどれかの新作がリリースされるまで不要。F-ZERO Xの移植でも可。


スーパーマリオギャラクシー2(Wii)

 これまたボリュームのありそうなゲームだ。メトロイド Other Mがあっさりしてたからそう思うのだろうか。少し難易度下げてる? 少なくともスーパーマリオ64よりは下がってる気がするが、序盤だからかも。


2011.06.18


スーパーマリオ64DS(NDS)

 唐突にマリオモードに入り、そういえばどの程度やってたんだっけかとスーパーマリオ64DSを確認。レインボークルーズでステージのスター2つと100コインのスターが幾つか残っている。手始めにファイアバブルランドで100コイン目指す。十字キーでは厳しいゲームなのでかなり苦労するがなんとかクリア。レインボークルーズのステージのスター2つをクリアして次はあっちっち砂漠で100コインを目指す。


2011.06.20


スーパーマリオ64(N64)

 マリオ攻略モードになったのでスーパーマリオ64を引っ張り出してきて最後に残ったレインボークルーズのコイン100枚に挑戦。十数年掛かってついに120枚獲得。ヨッシーに会う。


スーパーマリオ64DS(NDS)

 やはりレインボークルーズのコイン100枚を含め幾つか残っていたのでナンバリングコースは全部クリア。問題はおしろのかくれスター。どのおしろのかくれスターが残っているのかわからない。実際ワリオ救出面の赤コイン8枚は既にクリアしていた。クッパ面3つの各2つずつは残っていた。もう覚えてないよ。


2011.06.25


 携帯音楽プレーヤーCowon D2のmp3ファイルを整理していてふと気が付いた。808 StateのGorgeousの6曲目と808 88 98の9曲目が違う曲だと。どちらもPlan 9というタイトルになっているが、どちらかはPlan 9ではない。GorgeousのCDを引っ張り出してくる。mp3ファイルに付いているタイトルとGorgeousのCDの曲タイトルの並びが違う。まさかとPCにCDを突っ込みiTunesを起動する。CDDBで得られたタイトル並びはmp3に付いているタイトルだ。なんじゃこりゃ。

 Amazon.co.jpで調べるとCDDBで得られるのはUS版で、ウチにあるCDはUK版あるいは欧州版(独製と書いてある)。困ったもんだ。欧州では誰もGorgeousのCDの曲タイトルなんて気にしないってか。

 ところでAmazon.co.jpでのレビューでGorgeousは評判が悪い。しかしex:elを傑作、Gorgeousを駄作、Don Solarisを名盤とする程の違いが私にはわからない。リアルタイムに当時のテクノシーンを追ってた人にだけわかる何かがあったんだろうか。


2011.06.25


Subject: Re: [hyperspa:04935] Re: アオイホノオ

To: Niigata, Hiroaki Ueda

Date: Thu, 30 Jun 2011 23:07:04 +0900 (JST)


>>山賀さんも登場するのでしょうか?

> 「アオイホノオ」で検索すると、実名登場するらしい。


ウィキペディアに

「薬師丸ひろ子似の妹がいる。」って書いてある。ええと、山賀さん妹は兄

そっくりだったはずなんで、ようは兄=薬師丸ひろ子=モロボシ・ダンで

オケ?

7月からのガイナックス作品に美術監督で名前がならんでた。

仕事してそうな肩書き。


面白そうなんで今度買って来る。

(先日ママに頼まれてエロイカ37を買ってきた)


Subject: Re: [hyperspa:04936] Re: アオイホノオ

To: Niigata

Date: Sun, 03 Jul 2011 19:39:01 +0900 (JST)


いつもの明和書店でアオイホノオ全6巻中5巻まで買ってきた。

これから読む。


アオイホノオ(漫画、島本和彦)

 炎の転校生以来か。アスキー系の本でダンジョン物を読んだ記憶もあるが断片的。よく考えたら炎の転校生も週刊サンデーを読んでた短い時期にしか読んでなかったかも。いつもの明和書店で相変わらず全巻はそろわないが1〜5巻を買ってきた。家で漫画を読んで大声で笑う親父。6巻を買おうと勤務先の近所の市ヶ谷駅前の使えない文教堂に行ったら案の定無かった。先週は平積みされていたはずなのにもう撤去されていた。使えない本屋だ。そのまま麹町まで行ったがそういえばとアテにしていた本屋がもうないと思いだし新宿通りをまっすぐ行って四谷三丁目のあおい書店に向かう。あおい書店ににもない。近くの宮子書店にも当然なく暑さに耐えきれず丸ノ内線で新宿御苑前に行き、新宿二丁目のあおい書店にてようやく手に入れる。アホや。

 山賀さんがどうみても悪役。でも6巻でもっと悪役であろう岡田さんの名前が出てくる。電車でニヤニヤしながら漫画を読む親父。


2011.07.04


 電波女と青春男のテーマソングでずっと「家畜に似ているあなたがいたから」とか「死体もしてるんです」とか歌ってると思ってた。最終回でどうやら違うようだと気付いたがもういいか。


2011.07.04


 ドヤ顔はオッケイなのに真逆がダメなのは何故なのかを考える。オッケイなのは今までにない概念につけた呼び名とか今までもあったけど名前がついてなかった概念。真逆には正反対という昔っから使われている言葉がありそれと全く同じことを言い換えているだけだ。しかも夢野久作はまさかという言葉に真逆という字を当ててたりする。こりゃダメだ。真逆はラノベなどでそれなりに見かける程度にもう流行語ではなく定着の道を歩んでいるようだ。困ったもんだ。


2011.07.05


Subject: Re: [hyperspa:04937] Re: アオイホノオ

To: Niigata

Date: Wed, 06 Jul 2011 23:16:17 +0900 (JST)


アオイホノオ6巻も買ってきて一気に読んだ。面白かった。

漫画を読んで大声で笑ってる不気味な親父。

炎の転校生は週刊サンデーで読んでたっけか、コミックはないな。

山賀さんは概ね悪役。でも6巻でもっと悪辣な岡田さん登場の予告。

架空の(島本さんモデルの)主人公よりガイナックス中心の話に

なってきてしまうのはやはりそっちの方がウケるからだろうか。


PSP-3000のCFWが6.20 PRO-B8になりpopsloaderがサポートされた。トゥームレイダー2はサウンドがCD-DAで入ってるらしく特殊なのか6.20のpopsでは音楽が再生されない。3.03のpopsで再生されることを確認。ついにPSP-3000もここまで来たか。


2010.07.11


 先日Sony Readerで読めないディックの「宇宙の操り人形」を買ったhontoのサービス内容が変わった。これまでPC向けのXMDFと.bookにはこれといったアクセスコントロールはなく、おそらくユーザ情報が埋め込まれているだけだったのだが、7月1日以降Windowsの専用アプリを使わないと読めなくなった。PC版はPC以外で読むなというように変わった。

 もうなんというか、残念なんてレベルじゃない。適切なサービスを適切な値段で提供するという基本がどこかに行ってしまったようだ。もうhontoの売ってる電子書籍はSony Readerではどうあっても読めない。


2011.07.13


『菅首相:「脱原発」を明言…将来、なくてもいい社会実現』(毎日jp、http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20110714k0000m010080000c.html)

 東京電力の株主総会で東電の意志では原発をやめることができないと明らかになったからこそ菅首相が脱原発宣言をすることになったのだろう。お前が言えないなら俺が言うってこと。そのかわりもう地域独占はナシな、と。実現可能性に疑問符は付くが、規制緩和さえ通したらあとは民間の努力の問題。財界・経団連・推進派がどうでるか注目。


2011.07.14


 XMDF撤退が進む前にとビットウェイブックス(凸版印刷の電子書籍販売サイト)で陳舜臣の「諸葛孔明」の中と下を購入(上はソニーリーダーストアでポイントで入手済み)。ついでに小松左京の「日本沈没」を買おうとして迷う。小学館と光文社とある。おそらく中身は一緒だからとちょっと安い光文社の「日本沈没」を買う。やられた、光文社版にはルビがない。立ち読み可能な小学館版にルビがあることは確認済み。光文社さん、ちゃんと仕事してくださいよ。あと、ビットウェイブックスさん、商品の内容に気を付けて説明を入れておいてくださいな。なぜか筑摩書房がないなどラインナップがなんだかななんであまり使うとはおもえないけどさぁ。

 「日本沈没」くらいならルビなしでもあまり問題ないけど悔しいなぁ。ともかく今回購入したXMDFはSony Readerで読める。そこんところが重要。


2011.07.14


 光文社版XMDF「日本沈没」を読み進めるとルビの付いた単語があった。「石花海(せのうみ)」は確かに読めない。一応仕事してるじゃん光文社。小学館版(多分2006年の映画のタイミングの発刊)がルビ多過ぎなのかもしれない。「大阪」にまでルビがある。一般読者の読書力が落ちてるという前提か。光文社さん「行火」は読めません。人名の「幸長」もどう読んだら良いかはわかりません。


2011.07.14


 hontoで買ったPKディックの「宇宙の操り人形」のドットブック版を今度はPDAbookで買ってみた。基本的に同じもののはずだがなぜか収録四作品中先頭で最も長い一作品だけSony Readerで読める。Sony Readerのドットブック実装がいいかげんすぎ。まぁ、ともかくもう紙で読めるとは思ってない「宇宙の操り人形」の表題作がSony Readerで読めることだけはわかった。将来的に全部読めるようになるかどうかは不明。

 一ユーザにこんな実験させんじゃねぇよ。


2011.07.19


 Eee PC 901-XにUbuntu 11.04を入れて使っていたがいっこうに画面表示まわりの問題が解決しない。eee-controlが動かないなどもう見捨てられつつあるということで、Ubuntu 10.04 LTSにでも戻そうかと思うことしきり。


2011.07.22


 そんなわけでEee PCのOSはUbuntu 10.04にダウングレードした。eee-controlのない11.04に比べれば消費電力という点で有利(たいした差はないとは思うのだが)。描画の不具合がきっかけではあるが、スリープから復帰したときに無線LANがダメになるってのも大きい。10.04ではそういったことはない。

 evolutionのバックアップ機能が強烈にデグレしてることに気が付いた。そもそも使い勝手の悪いソフトでユーザが少ないのだろうが、バックアップをリストアするとスケジューラが戻らない。11.04インストール時はバージョンが違うからしかたがないかと思ったがさにあらず、同じバージョンでも不可とはどういう退化ですか。もっとマシなスケジューラないですか。

 久々にconkyを導入。キーボードショートカットや電源キーが効かないことが多くなる。どうやらconkyと干渉しているようだ。conkyの起動を遅らせるためsleepを入れてみる。この程度で解決すれば良いのだけれど。

 Eee PCはちょっと前からトラックパッドの左ボタンが効きにくくなっている。スイッチが摩耗したんだとは思うが予想外の部品の故障がマシンの寿命に。HP nc4000のヒンジよりはマシか。トラックパッドのボタンを使わないというタッチパッド運用も不可能ではないが誤動作が多いのがネック。文章編集程度ならまだしもタッチパッドでファイルの移動など厳しい。片手で出来るのが便利なはずなのだが右手の指が痙りそうになる。

 calibreを試しに最新0.8.11を入れたら動く。0.7.45を最後にUbuntu 10.04では動かないアプリだったのだがいつのまにやら修正されていたようだ。サーバのalephのcalibreも最新に入れ替えよう。


2011.07.23


Subject: Re: テクノポップ

To: Yusuke Yamanaka

Date: Mon, 25 Jul 2011 22:08:57 +0900 (JST)


> ちなみに、テクノポップの動画を探していたのではなく

> 懐かしのNHK番組を目当てにボンヤリ観ていたので

> 事情を悟った瞬間に思わず奇声を上げてしまいした・・・


これはありがたい。

P-MODEL部分はP-MODELのビデオで観たような気がするが、

動くヒカシューとプラスティックスは初めて観たかも。

巻上公一はちゃんとベース弾いて歌ってるし、ドラムいないし。

プラスティックスでキーボード弾いてるのは誰だと思ったら

マーちゃん(佐久間正英)がベース部分と兼用だったのね。

長年の疑問が解消。


注:

 動く巻上公一はその昔教授のメディアバーンライブに行ったとき道で偶然見かけた、はず。動くヒカシューはない。


 CalibreでのEE Timesの出力がダメ。BeautifulSoupで変なパース結果になってしまうヘッダなんだろう。属性の文字列にタグ文字列がある程度なのに。


2011.07.26


 Sony Readerを落っことしてハイボールまみれにしたら壊れた。面倒だが修理に出しておそらく基盤交換になって機器のIDが変わるので端末紐付けのアクセスコントロール関連の実験になる。端末紐付けで入手した唯一の電子書籍「諸葛孔明 上」は先日読了。


2011.07.28


 Western DigitalのMy Book 2TBが本格的に調子悪いので、リプレース品として近所のヤマダ電機でI-O DATAのHDJ-U2.0 2TBを買ってきた。無事バックアップ完了。さようなら、最初から調子悪かったMy Book。


2011.08.01


 Western DigitalのUSB外付けHDDのMy Book 2TBのケースを破壊的に分解して中身のHDDを取り出し、Serial ATAでPCに接続してみた。全然調子悪くない。予想通りダメなのはHDD本体でなくUSB I/Fの方だったのだろう。HDD本体の信頼性に比べこういった周辺パーツの信頼性の低さがコンシューマでの評判に効いてくるってのに。とりあえずそのまま内蔵して運用することにしよう。I-O DATAの製品は予備ということで。


2011.08.02


 発送電分離も国会で宣言したし、菅首相を降ろそうとしてる勢力には厳しい状況が続いているようだ。東海地方の地震で浜岡原発停止で文句言ってる人も多少は静かになるだろう。


2011.08.02


 Serial ATAで接続したWestern Digitalの2TB HDDにてチェックディスクを始めるも、10時間経っても終わらない。やっぱりHDD自体がイカれたようだ。残念。


2011.08.03


 「怪しいお米 セシウムさん」は今期最高のギャグだ。


2011.08.04


 長年使ってた、確か新婚の頃買ったPhilipsの電動シェーバーが壊れたので新宿に買いに行った。どうせなので新しくできた新宿西口のヤマダ電機LABIへ向かう。同じPhilipsの似たような製品(十数年経ってるのに大差ないってのは猛烈に枯れてるジャンルってことだ)を買ったついでに無線LANアクセスポイントを物色。ワゴンにあった1080円のアイオーデータ機器の製品に惹かれる。いったいどんな問題があってこんな値段になったんだろうか。当然のように買う。娘に買ってやったマイクロソフトのマウスより安い。

 アイオーデータ機器WN-GDN/R3は2009年の製品で、かなり型落ちであるが、価格コムのクチコミによると、ルータモードから勝手にブリッジモードになるようなモデムとのダメな組み合わせがあることが問題のようだ。ダメな組み合わせのインターネット接続環境では致命的な問題。勝手にブリッジモードになるのさえオフにできれば回避できるはずなのにそれができないことが問題。こりゃダメだ。

 WN-GDN/R3を単にアクセスポイントにすべく設定を始めて分かったのはHTMLで提供されているマニュアルが腐っていること。全部読むには注意深くリンクをたどるしかない。目次がない。また、初心者を想定しているのか、ワンタッチ的な方法が非常に多い。

 上記ルータモードやブリッジモードがそもそもどういった意味なのかの記載がない。例えばユーザを誘導するために「モデムの種類は? ルーター機能あり→Dタイプ」とあり、Dタイプのページがブリッジモードの説明になっている。「無線LANアクセスポイントとして使う」のリンク先もDタイプと同じようなブリッジモードの説明なのだが、違うページになっている。なんというか、一覧性とか網羅性とか一切ない。どちらを読んでもブリッジモードがこの製品においてどういった機能を意味するのかは結局わからない。一般的な意味は通信機器業界での常識かもしれないが、それがこの製品でどう実装されているかは別なのにそこの説明はない。

 無線設定に「PCモード」と「PC/ゲームモード」という言葉が出てくる。「PC/ゲームモード」には「ゲーム機専用のSSID"AirPortM"が追加されます。」とだけ説明がある。これが一体何を意味するかはどこにも記載がない。ググったり実際にやってみてどうやら「AirPortM」というSSIDはセキュリティなしでの接続とわかった。そういった重要な点を一切書かないってのはなんだろう。MACアドレスを登録した機器をセキュリティなしで接続し、LANへのアクセスはさせずインターネットへのアクセスだけさせるという特殊な動作をするようだ。これは独自機能なんだから説明が必要だろうよ。私が設定でハマッたのがこのへん。ルーターモードでもWANポートに何もつながなければ単純にアクセスポイントにはなるのだが、この「PC/ゲームモード」ってのが適切に動けなくなる。LANアクセスなしでWANポートにあるはずのインターネットへアクセスしようとするのか、失敗する。明示的にブリッジモードでゲートウェイなどを設定することで「PC/ゲームモード」でのインターネットアクセスが可能になる。素直に「無線LANアクセスポイントとして使う」通りにすれば良いってか? 目次があればそれを参考にしたかもしれないけどねぇ、根本的に説明が足りてないのはいかんともしがたい。

 なんとか頑張ってやっと旧型NDSだけ「AirPortM」で接続するようにした。他はWPA。UbuntuやWindowsから「AirPortM」に接続しようとするとPCのMACアドレスが登録から消滅する。そういう機能なのかバグなのかはわからないがおそらく機能。なんで設定が消えるのかかなり悩んだ。「PC/ゲームモード」の機能性を説明しろよ。


2011.08.11


 Ubuntu 10.04でもEee PCにてスリープ後無線LAN復帰に失敗するのは一緒。スリープ時のイベントでドライバを外すようにでもするしかないか。


2011.08.13


 ふと自作の音楽的作品を最初からMP3プレーヤーで聴き始める。1982年から始まって現在1986年くらいか。道の真ん中で赤面することしきり。傑作ばかりでない。


2011.08.16


 Sony Readerが致命的かつ壊滅的に壊れ、修理に出して修理不能で返ってきたのが先週。どうにもならないのでもう一台買ったのはいいとして、ひとつのIDに5台までしか機器認証できないので、壊れたReaderの機器認証を解除しなくてはならない。ソニーのサポートにメールを出す。

 全然話が通じない状態で何度かメールをやりとりし、やっと引き出したのは機器認証の解除にその機器が必要な腐ったシステムを構築してるってこと。盗難とか紛失とか損壊のことは一切気付きもしなかった想像力欠如の莫迦システムエンジニアのやっつけ仕事。何やってんだ。著作権保護のために財産権を侵してるとわかってるのかな。

 こういったケースが初めてかどうか知らんがシステムの対処待ち。やってられん。


2011.08.16


ドッペルゲンガーの恋人(小説、唐辺葉介)

 星海大戦のスクリプトで青空テキストにしてChainLPで縦書きPDFにしてSony Readerで読む。面白い。

 どうも最前線に掲載されている小説はあまり意味なく変な漢字を使っていることが多い。例えば「溺」はU+6EBAだがなぜかU+F9ECを使ったりしている。U+F900からU+FA0Bは韓国の規格KS C 5601-1987との互換性のためのエリアだそうでワードパッドにペーストすると自動的にGulimという朝鮮語向けフォントが選択される。なぜこんなことになってるのか? 賢いんだか賢くないんだか、全てのCJKを平等に扱うインプットメソッド(漢字入力FEP)が小説家に流行ってるのか? ワープロを使えば日本語向けでないことはわかるはずなのだが皆テキストエディタを使って書いてて、「おっと、こっちの漢字のほうが古っぽくていいね」程度の意識で使っているのだろうか。UNICODE(UTF-8)テキストで納品だから気付きもしないということだろうか。

 とりあえずしょうがないので星海大戦のスクリプトで「シフトJISに変換できない漢字を出力する」という機能を付けてみた。いまのところシフトJISで代替できない漢字はない。程度の低い意識で使ってるだけとみられる。

 試しにU+F9ECの「溺」のを最前線のHTMLで探すと「星海対戦」と「iKILL」の二作品で見つかった。U+6EBAの「溺」は「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」にある。編集部が変な変換をしてるのではないかと疑っているがなんともいえない。U+982Cの「頬」は見つからないがU+9830の「頬」は沢山見つかる。U+9830はJIS X 0213に対応コードがあるので変な「溺」ほど非常識な文字ではない。とはいえ作家全員がU+9830の「頬」を選んでるとも思えない。やはり編集部か。


2011.08.17


 Eee PCのUbuntuでのサスペンドから復帰後の無線LANの問題は、居間のアクセスポイント(バッファロー)では接続できる。小娘部屋のアクセスポイント(アイオーデータ)がつながらない。以前小娘部屋のアクセスポイントがプラネックスだったときもそうだったような気がするが確信はない。アクセスポイントの出来に依存? なんだか解せないがそういうもんかもしれない。


2011.08.22


 ソニーに機器認証の解除をするようメールしたのが8月12日。何通か不毛なやり取りの後わりとまっとうな話になってきたのが8月17日。解除可能となったのが8月23日。解除完了のメールが届いたのが9月1日。なんですかこれは。いくらなんでもひどくねぇか?


2011.09.13


日本沈没(小説、小松左京)

 hontoに続きパブリもPC版電子書籍に変なアクセスコントロールを要求するようになった。もちろんSony Reader向けの電子書籍を別に用意するなんてことはないので、もうSony Readerで読める本はhontoでもパブリでも買えないということだ。自炊代行業者への質問状の件から考えるに、作家・出版社が電子透かし程度では納得していないということなんだろうが困ったもんだ。ソニーのReader Storeが全てカバーしてくれてるわけでもない。

 日本沈没はビットウェイブックスで光文社版XMDFを買った。家にある新書判と違い、光文社文庫版のまえがきがあり、阪神大震災関連の記述がある。家に紙の本があるのだが、数十年積ん読のまま放置、今回ようやく読んだ。楽しむ頃には別メディアってFFTですかい。今でもきっちり面白い。第一部完。


2011.09.14


 ソニーのAndroidウォークマン発表。シャープのガラパゴス終了宣言。思うところはいろいろあるが、ようはGoogleの奴隷とAppleの奴隷とどっちがマシなのかってあたりか。


2011.09.15


 日本禁煙学会とかいう団体がたばこの増税の要望書をどうしたとかいう件で作田学という名前を手始めにググッていて古谷野敦の「すばらしき愚民社会」という本にぶちあたる。2007年の新潮文庫だが電子化なんてされてない。どうせ置いてないだろう市ヶ谷文教堂には当然ない。どこかでかい本屋に行く機会はあるかな。


2011.09.15


 先日安物アップスキャンコンバータの動作確認をしようとスーパーマリオブラザーズとファミコン(シャープ製の互換機であるツインファミコン)を引っ張り出してきたがどうもACアダプタが見つからない。どうやら引越しで間違って捨ててしまったようだ。あぁ、純正品はとうに製造終了だし、謎のメーカーの変なコピー品を買ってくるしかないんだろうか。まだ売ってるのかな。アップスキャンコンバータの動作確認は海腹川背とスーパーファミコンで行い、現在Xboxが接続されている。

 そうだ、長年使ってた三菱電機の液晶モニタがいいかげんイカれてきたのでリプレースを考えなくては。


2011.09.16


NEWスーパーマリオブラザーズ(NDS)

 小娘がなくしてしまったので中古で買い直したのが初夏頃。なくしたやつは一度クリアして、メダルが残ってるような状態。スーパマリオ64と64DSをクリアした勢いでNEWスーパーマリオブラザーズのメダル集めを始めようかと思ったらなくされてたわけだ。

 一度はクリアしてるのでなんとか頑張って星ひとつのクリアまで回復し、どこでもセーブできるようにし、メダル集めを始める。ワールド7攻略中に星ふたつのクリアになる。全てのコースでゴールまでたどり着くとふたつめの星がでるそうだ。ワールド8には隠しコースがないってことか。ワールド8攻略の途中で中断中。再開希望あり。またいずれマリオ攻略モードになるさ。


2011.09.16


 PS Vitaにはリージョンコードでのアクセス制限はないそうで、携帯ゲーム機では3DSだけが唯一リージョンコードを持つことになる。GBC、GBA、NDS、PSPで海外のゲームソフトを買う羽目になった私のような人は少数派ではあろうが、GBA、NDSで買ったのは日本で発売されなかった任天堂のファミコンウォーズシリーズというところが懸念材料。3DS向けにファミコンウォーズシリーズを開発しているのかは不明だが、日本発売されなかったときに代替の方法のハードルが一気に上がる。PSPで買ったのは一作目が日本で発売されたがあまり売れなかったのか続編が日本で発売されなかったワイプアウトシリーズ。

 その昔、DC版トゥームレイダー5が日本発売されなかったという一件以来、リージョンコードには悪印象しかない。全世界展開をしない/できないならリージョンコードでのアクセス制限は迷惑なだけだ。結局当時トゥームレイダー5はPC版を遊んだ。後にPSPのCFWで遊べると判明してPS版も入手。


2011.09.17


日常(漫画、あらゐけいいち)

 アニメ放送が終盤に近づき、書店での扱いが縮小してきたので全巻入手が面倒になる前に入手。京アニなのにマルさんには合わないそうだが、よく考えたらマルさんの趣味には少年漫画やギャグ漫画はない。日常のアニメは小娘と一緒に大笑いしながら観る。

 絶望先生、荒川UB、みつどもえ、イカ娘、それ街、日常と最近秀逸なギャグ漫画がアニメ化されていて嬉しい。アニメ化でもされないと漫画は読まんからなぁ。


2011.09.17


ファイナルファンタジータクティクス -獅子戦争-(PSP)

 再開。3章の終わりのタイマンで上がりすぎたラムザのレベルに合わせて皆のレベルを上げるランダム戦闘がようやく目処が付き。労働八号などサブストーリーのキャラを獲得。

 ネルベスカ神殿の対労働七号・改戦で攻略サイトの情報のレアアイテム回収を試みる。回収役はラファ、対コカトリス算術兼囮に天使の指輪を装備、踏み台は労働八号、戦闘役はオルランドゥとラムザ。何度も失敗したが、ヒュドラが一匹残った状態でラファが狙われない回があり無事アイテム回収。パズル。


2011.09.25


Subject: Re: 診断は?

To: Satomi Yoneki

Date: Mon, 26 Sep 2011 12:44:27 +0900 (JST)


> 薬は何かもらった?


メール届いてないか?

口内と喉に異常が無いので感染症ではなさそうとのこと。

軟膏を貰った。

小娘は10時前に便所に入り11時半でも出てこない。学校休むかも。


会社の親父


Subject: Re: 診断は?

To: Satomi Yoneki

Date: Mon, 26 Sep 2011 13:17:57 +0900 (JST)


>> メール届いてないか?

> どのメール?


届いてないなら宛先間違えたかも。

家でないとわからん。


チチ


ファイナルファンタジータクティクス -獅子戦争-(PSP)

 ランベリー城の連戦が終わって困ったことが発生。セーブデータの最新版を選択するのにプレイタイムに頼っていたのだが、99時間59分の次は99時間0分になってしまった。もうプレイタイムに頼れなくなってしまった。編成画面でああでもないこうでもないと楽しんでたからだ。ロード後はブレイブストーリーでカンストしない時間が見られるのではあるが。

 ランベリー城のボス戦はネルベスカ神殿のジャベリンがなかったらかなり苦労していただろう。


2011.09.27


ファイナルファンタジータクティクス -獅子戦争-(PSP)

 ようやくディープダンジョンにたどり着く。死者の宮殿のようなシステム的に凶悪なものと勝手に思い込んでいたが1面毎にワールドマップに戻ると知って驚く。単に最終戦に向けたレベルアップ用ということか。


2011.10.01


 EeePC 901XのUbuntu 10.04の無線LANが非常に不安定なので、linux-backports-modules-wireless-lucid-genericを入れてみる。

 ドライバのバージョンを調べる。

modinfo `find /lib/modules/2.6.32-34-generic/ -name rt2860sta.ko`

 元のドライバは1.8.1.1、新しいドライバは2.1.0.0。

 Webで探すと2.4.0.0まで見つかるがとりあえずこれでチェック。


2011.10.03


Subject: 教科書

To: Satomi Yoneki

Date: Mon, 03 Oct 2011 12:11:53 +0900 (JST)


教科書ゲット。

小娘は休み。

センセから電話。

「調子が良くなったら遅れてもいいですから登校してください」

一人で登校させるなってのと矛盾してるってことには気付いてないようだ。


ツンデレパパ


 Eee PCのUbuntu 10.04の無線LANが全然ダメ。カーネルアップデートでレベルダウンなのだろう。困った。linux-backports-modules-wireless-lucid-genericでも2.4.0.0を勝手にビルドしてインストールしてもダメ。firmwareのrt2860.binを最新にしてもダメ。LTSは安定版のつもりだったんだが機能しないんじゃ意味がない。11.04に戻すか。もうじき11.10の季節だが。


2011.10.04


 Eee PCのUbuntu入れ替えオッケイ。もうなんというか何度もやってて手順なんかも慣れたもんだ。積極的にやりたいとは思わないが。


2011.10.05


「ホーム」へ戻る

「読まなくてもいいよ55」

OSTRACISM CO.

OSTRA / Takeshi Yoneki