店主の釣りバカ日誌 2003年 2002 2001 2000
[3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月] [11月][12月]
3月31日「高い高速料金」の巻
今日は、料理長のお供で、天神川方面へ釣行のため、自宅近くで待ち合わせ。料理長が出来立てホヤホヤの山陰道を走ってみたいと言うので、わざわざ9号線経由をすることに。軽快に山陰道を飛ばし、倉吉方面へ(地図古いです)向かおうととしたそのとき、なにやら手招きする人発見(@_@;)・・・そうです。例のあれです。ネズミ捕りのネズミになったわけであります。名誉の赤紙(30Kmオーバー)を頂き、更に関金方面に車を走らす。思わぬ高い高速料金となった。
汚名挽回と関金温泉界隈の、去年の実績ポイントに入ってみるが、何の反応もないまま時間だけが経過する。重々しい雰囲気のまま、近くの運動場で昼食を取りながら、午後の作戦を練る。「次のポイントがだめなら帰りましょう」と**橋前後を釣ってみることに。ライズは無く、水温10度。「今日は、ついてない日なのか」・・・と思ったとき**橋下流で、私のフライにヒット。まあまあの美形ヤマメであった。橋の上流部で料理長に先行してもらうが、フライに反応が無い。料理長があきらめたとき、またも私にヒット。まだ何匹かの反応があるので、俄然料理長のやる気が復活。そして、めでたく有終の美を飾り納竿した。
![]() |
3月17日「2003年初釣果」の巻
今年も、初釣行は某川と決めている。ラストチャンス・ポイントはフライフィッシャーの間でも、早春からライズがあることで知られ通いつめるファンも多い。今日も、大き目のガガンボとカワゲラ等の羽化が盛んである。下流部でライズを発見したが、オイカワかハヤかもしれない。かなりアバウトなキャスティングにもかかわらずヒット。以外にも、ヤマメの引きだ。気を良くして、本命ポイントへ。湯原のような緩やか流れで、1匹ライズしているが、フォルスキャスティングをしただけで、ライズが遠のいていく。やっとフィーディングレーンにフライが乗り、ヒット!と思ったが、フッキングせず。結局、5ライズ、3フッキング、2ランディングという結果であった。
![]() |