質問No.13メダカのえらが赤くなるのはなぜ ?/メダカの母さん2001.No.13

メダカのえらが赤くなって、心なしか目も飛び出しているような・・・・・今日こん
な症状で1匹死んでいました。残りのめだか(8匹)も良く見ると同じ様な症状に
なっています。何がいけなかったのでしょう。?思い当たるとすれば数日前餌をやる
時入れすぎて、・・・・・直に、すくいだせるだけ取ったのですが・・・・水質が悪
くなったのでしょうか?教えて下さい。
このメダカは、子供が小学校を卒業する為、クラスで飼っていたメダカを引き取って
きたものです。それまでに、2匹飼っていたところへいれてやりました。思い出のメ
ダカなので救ってやりたいのです。
回答
鰓の赤い原因は2通り考えられます。
○細菌性疾病の場合  鰓に細菌が寄生し、細菌性エラ病と言われています。
対処方法は、1%の塩水で様子を見ながら2時間、塩水浴します。この時、ニ
フルスチレン酸ナトリウム(商品 グリーンFゴールド)を規定量、併用する
とベーターです。
 少し魚が弱っているようなら、0.5%の塩水で、4〜5日飼育します。
○寄生虫の場合  鰓にコスチア等の寄生虫が付きます。対策は1%の塩水で
様子を見ながら2時間、塩水浴します。
両方とも、原因は水の汚れです。餌の残りや糞が溜まって、水がきばんでいま
せんか。とにかく、「ろ過装置を使用すれば、水を換えなくていい」と思いこ
んでいる人が多いのですが、定期的な水換えは必須です。
 一度、鰓病がでたらかなりしつこいので、新しい容器にすべてのメダカを移
した方がいいですよ。byにのさん (回答提供者:水産試験所研究員さん です。)

質問No.11なぜ死んでしまうの?/Yさん 2001.No.11

 私は10匹のひめだかを飼っていたのですが、今はなんと1匹になってしまいました
。途中からグッピーを入れたのですが、それは直接関係してないと思います。
見ていて元気がないなと思っていたら、次の日そのこが死んでいる・・・。
この繰り返しでした。どうしてなんですか。水温は20度〜22度あたりです。
飼いはじめて1、2週間くらいで5匹は死んでしまいます。繁殖させて赤ちゃんも見た
いのでまた買いたしたいのですが、もう無理なのでしょうか。
残り1匹とグッピーはとても元気です。はああ。悲しいです。教えて下さい!

回答
 「No.1」と「No.7」の回答を参考にしていただければ良いと考えられます。
飼育状況がよくわからないので、グッピーが共存し元気ということから、一番考えられ
ることです。自分も数年グッピーを8本位の水槽で交配し繁殖させていましたからその
経験からも想定すると、同じメダカ系ではありますが、「ヒメダカ」はほとんど流れの
無い水場が生活環境ということと、市販の「ヒメダカ」は残念ながら『観賞用』では無
く大型魚の『えさ』として販売されていることがほとんどです。ですから、あまり元気
の良すぎるものは、嫌がられます。←飼われている大型魚も、狭い水槽で運動不足でも
あり本来の機敏さが無く、元気の良すぎる『えさ(ヒメダカ)』が捕まえられないこと
もあって、絶食させるなどして、「えさ」である「ヒメダカ」をわざと弱らせてもいま
す。そんなわけで、市販のものは、『観賞用』として購入する場合よく吟味して購入す
ることをお勧めします。 by にの
*ご質問にあたっては以前の回答もいろいろ参考にしていただければ幸いです。相談室

 メダカなんでも相談室