木材 ス ギ、ヒノキは防腐処理してあるもので5年から7年(土壌に接する場合)。ウエスタンレッドシダーに代表される耐久木材の外材は10年以上とされていますが、使用環境にもよるので明言はできません。コスト的には丸太材 としてはスギは安価な部類で花壇の土留めなどに利用できます。
竹材 耐久年数は5年前後です。5年もたつと見苦しいくらいに変色します。コスト的には比較的安いのですが、垣根などは業者に依頼すると施工費が高くつきます。
石材

各種石材とも恒久的に使用できます。耐久の面では心配はなにもありませんが施工が大変であること、業者にたのむとコストがかさむこと、いざ庭を作り替えようというときにも撤去費がかさむことなどの欠点があげられます。材料としても高値の部類に属します。