屋根裏部屋SE > PPバンドの増締機を自作してみる

<トップページに戻る>



PPバンドの増締機を自作してみる
Wrote:2010/07/20  K2000
 くれぐれも自己責任でお願い致します。
何らかの問題が発生しても当方は一切の責任を負わないものと致します。

PPバンドを手締めする

 

 たとえば、ヤフオクなどで、大型商品を発送する人は利用する確率が高いPPバンド。
 私も、タイヤ&アルミホイールの4本セットを発送した時に利用しました。

 ただ、PPバンドを使ったことがある人は判ると思いますが、手締めは結構難しい。
 何が難しいって、キツく絞めるのが難しいんです。
 慣れていない人や、女性・子供など非力な人は、とかく緩くなりがち。
 これでは折角の固定具も力半減といったところです。

 ちなみに、キツく絞めて結束までしてくれるPPバンド用の半自動梱包機が存在しますが、クソ高い。 どのくらい高いのかというと、ン十万円というレベルです。 もちろんそれだけの価値はあるのでしょうけど、毎日のようにPPバンドを絞めてるような業者くらいしか、購入するメリットは無いでしょう。

 だったら、手締めを補助する工具は無いのでしょうか?
 実はあります。これが結構あります――でも、やっぱり高い。どれも高い。
 ダイソーで315円くらいで売られててもおかしくなさそうな工具でさえ1万円を超える値が・・・。

 どうも、このPPバンドの結束機・増し締め機・引き締め機に関わる分野はニッチ産業になってるようで、
 たとえチャチな工具でも高額で売られてるのが現状のようです。

 だったら、その工具を自作できないか、と考えちゃうのが素人工作の醍醐味。
 


ハンドテンショナーを研究してみる

 まずは、一番興味を惹いたハンドテンショナーから。
 市販されているハンドテンショナーはペンチのような形状をしていて、半結束状態のPPバンドの上下を挟み込み、下で送り、上で引き込む構造。 なるほど。 よく考えられている。 無駄のない構造だ。

 問題は、板金加工具を持たない素人には、まず製作不可能な点。
 厚みのある金属板の特殊切断はおろか、曲げ加工、表面加工もnトン規模のプレスが必要になる。

 だったら、素人でも作れる範囲で創意工夫できないか考えてみる。
 考えた結果、見るからに、ひ弱そうな工具が完成したw
 もっとも資材選定も半端で、試作レベルではあるのだが。

 

 

 市販のハンドテンショナーとは、構造を変えました。
 下でバンドを挟み込むのは同じですが、上は巻き込み式。
 バンド固定面は表面加工ができないので、角度で工夫。

 早速試してみたところ、生意気にも絞まりました。
 ただ、思ったほど増し締めはできない。 材料がひ弱すぎました。
 


オーソドックスな引締機を考えてみる

 こちらにあるような形状の引き締め機が、もっともオーソドックスで出回っている工具です。
 でもこれダメ。 複雑すぎ。 素人が作れる代物じゃありません。

 ということで、もっとシンプルなのはないかと調べていると、
 非常に面白い構造の引き締め機を発見しました。
 まさにアイデア商品。 考えた人アタマいいわ。

 んで、同時に「これなら作れないこともないかも・・・」と考えちゃいました。
 ということで、早速製作開始。


 まず最初に調達したのが、ラチェットレンチ。

 干渉回避用に角度が付いたラチェットレンチが一般には多いのですが、
 あえてフラットな製品を探しました。

 

 この工具、普通に買えば結構高額な品物ですが、
 これはヤフオクでゲットした超安物(送料込みで千円台)の12本セットです。
 使うのは小さめのを2本だけですが、残りは実用するので無駄にはなりません。

 次は、ラチェットレンチに合うサイズの長ナットと通常ナット、ワッシャに長いネジを調達。

 

 こんなふうに通して固定します。
 長いネジは、金ノコで切断。

 

 

 切断面は危険なので、ヤスリと耐水ペーパーで綺麗にバリを取って鏡面仕上げ。

 続いて長ナットに、縦に切り込みを入れます。

 

 深さは2cmくらいでしょうか。
 隙間はPPバンド2枚が挟み込める幅で、切り込みを入れます。

 ここまで来たら、あとはもう一方のラチェットに、無加工の長ナットを固定して完成。

 

 実にシンプルですね。

 使う時は、下の写真のように、もう1本のラチェットレンチを切り込みナット側に装着します。

 

 使い方は、こんな感じ。

 

 材料費は、
 ・ラチェットレンチ(相対額として) \200
 ・長ナット(5/16) \24x1
 ・長ネジ(5/16) \46x1
 ・ワッシャ(5/16) \4x2
 ・長ナット(1/2) \38x1
 ・ボルト(1/2) \45x1
 ・ワッシャ(1/2) \4x2
 合計 \369

 ゲロ安ですな。
 しかし、いくら安くても使えるのでしょうか?

 ということで、早速試してみました。

 

 結構使えますw

 ただ私、素手で強烈に絞める方法を見つけてしまったので、
 せっかく作りましたが、使ってません(^_^;ぉぃぉぃ
 



<トップページに戻る>

データの無断転載/無断使用を禁じます