室内の工夫
夏は家にいる時間も結構多いですね。 でも、室内が暑くて毎年困っているのも本音。 だからといってクーラーに頼りすぎてしまって 体を壊すのは....。 なにかいい方法は?




●その1−エアコンと上手に付き合おう!●

◆フィルターをこまめに掃除する◆

エアコンのフィルターをこまめに掃除していますか? フィルターを1ヶ月そのままにしておくと、効率が10% ダウンしてしまいます。つまり、同じ温度になるのにかかる時間も 電気代も1割増に.....。面倒くさがらずにこまめにキレイに しておきましょう!フィルターが汚いと、ホコリやカビが部屋に 広がってしまって、嫌なにおいや、病気の原因になりますよ!

水洗いですぐにキレイになります

◆風を上向きに設定する◆

風向きを設定できるエアコンならば 夏は上向きに設定しておきましょう。冷たい空気は暖かい空気の下に入り込もうとする ので上から下に流れます。だから、最初から下向きに冷たい空気を送ると、いつまで たっても下にたまったままになってしまい、足だけが冷えすぎということに....。

◆除湿機能を活用しよう!◆

なんかあんまり効き目なさそう....とか思ってませんか? エアコンの除湿機能を活用してみましょう。 同じ室温でも、湿度が15%違えば、体感温度は1度下がります。 湿気の多い浜松なだけに、この方法はかなり有効ですよ。 きっとその効果に驚くはずです。


●その2−エアコン以外にもこんなものを使おう!●

◆扇風機を併用する◆

エアコンがあれば扇風機はいらないと思ってませんか? ところが、扇風機をエアコンと同時に使えば (できればエアコンの真下に置くといいです) 空気の循環がよくなるので、より早く室内全体が冷えます! 風速が1メートルあがると、体感温度は1度ダウンするという効果も。 急いで冷やそうと思ってエアコンの威力を強めるより 電気代も浮きます。扇風機の電気代は、たった電球1個分と同じ!!

併せて使えば効率がいいのです

◆カーテンやすだれを使おう!◆

あなたの家は窓が西についてませんか? 夏の西日はとても強くて、部屋を灼熱地獄にしてしまいます。 この西日を防ぐために、カーテンをつけてみましょう。冷房効果が20%〜30% あがります!さらに、『窓が無いから』と言っているあなたも、すだれを家の外側に つけてみると 外の壁が熱せられるのを防ぎ、外の壁から中に入ってくる熱を減らします。

[前のページに戻る] [学生のページへのリンク に戻る]