新しいメールアカウントをまだ手に入れてない人は
先にGet My メールアドレス! を読んでみよう!

 
 
メールソフトの準備はできてる?
 
  さぁ新しいメールをGetしたし、早速使ってみようかな〜♪って喜んでるあなた、水をさすようで悪いですが、メールソフトは持ってますか?(Webメールの場合はいりませんけど。)情報学部の場合Mewを使わされてましたけど。。。。あれは2つ以上のアドレスを同時に管理する(これができるものをマルチアカウント対応といいます。)ことはできないし、なんだか操作が面倒だし。。。確かにアレを使いこなせればスゴいのはわかるけど、もっと気楽にメール読みたい、書きたい!ですよね。  ここでは4種類のメールソフトを紹介していきます。好みのメールソフトが見つかるかな?
 
人気のメールソフト、ポストペット→

メールソフト自己診断表
あなたが欲しいと思うメールソフトはどんなですか?

安くて使える!
Netscape Messenger がオススメ
軽快で高機能!
Becky!がオススメ
かわいくて楽しいやつ!
 PostPet がオススメ
ちょっとダークなやつ...
メイルドール がオススメ

 
大学生の味方?Netscape Messenger

  さてまず最初に紹介するのはNetscape Messenger。なんでこのソフトが大学生に優しいのか?それは無料だから。しかもブラウザーであるNetscapeにくっついてるから。Internet Exsploreが隠されてしまっているノートPCを使ってる情報学部生はブラウザは大抵Netscapeを使ってるから、すでにパソコンの中に入っているのです。まさにうってつけでしょう。で、起動方法ですが、Netscapeのウィンドウを見ると、右端に4つアイコンが並んでるので、そのうち左から2番目をクリックすると起動します。もしそこで設定画面が開かなかったら【編集】→【設定】→【メールとグループ】→【個人情報】で設定してあげましょう。そうすればすぐに使うことができます。基本を抑えたメールソフトですから、最初少し仕組みを理解したら十分使っていけると思います。

・一般ユーザー向け。基本的なことには十分な機能を持ってます。


 
 
マルチアカウント対応の高性能メーラー  Becky!

  次に紹介するのはBecky!というメールソフト。2大メールソフト(Outlook エクスプレスとNetscape Messenger)には普及率では負けますが、かなり多くの支持を受けているメールソフトです。このソフトはマルチアカウント対応。つまり学校のアドレスと新しく手に入れたメールアドレスを同じソフトで扱えるってわけです。いちいち別のソフトを開かなくてOkだし、操作も統一できるのでこれはとても便利。基本的な機能だけを使うときはとても直感的で使いやすく、それでいながら実は数え切れないくらいの機能を隠し持っていて、それでいて動作も軽快。メールが増えてきたときにはメールを自動的にフォルダに振り分ける機能も、細かい条件で指定可能。実はとてもサイズの軽いボイスメールまで作れちゃったりもします。テキストエディタとしても高機能なメールソフト。  文句なしにお勧めできるのですが、実は4000円します(^^;)。学生にはちょっときつい?  でも、1ヶ月はお金を払わずに試せるそうなので試す価値はアリですね。メールアドレスが3つ、4つあるようなヘビーユーザーになってきたら使ってみたいソフト。

【Becky!のページへジャンプ】
・かゆいトコに手が届く。そんな感じのメールソフトです。

 


 
 
カワイさならイチバン! PostPet

  さて、このページのトップでポストペットの画面を見て『これカワイイ!』と思ったみなさま、お待たせしました(笑)  PostPetの紹介です。  このソフト、何が人気かというと、なんとペットがメールを運んでくれるのです。受信側と送信側の両方がPostPetを使っている必要がありますが、メールが届くと、友達のペットがドアをノックして入ってくる!のです。しかも帰ってきたときにはひみつ日記(メール)を書いてくれます。そのほかにも時々ペットからメールが届いたり、友達のペットが書いたメールが届く!なんてこともあります。このソフトを使ってるとメール書く楽しみがもう一つふえますよ。  ちなみに、メールソフトとしての機能は基本的なものは抑えていますがやや機能が足りないとこもあるので、そのアドレスがメインでバシバシ毎日メール10通送るぜ200通読むぜ!って感じの人には向きません。でもフツーに使ってる分にはちゃんと使える、楽しいソフトです。
  肝心のお値段は4000円前後だと思います。でも中身は全く内容が同じモノが2枚組で入ってるので友達と半分ずつお金を出し合って買えばそんなに高くないと思います。このソフトはパソコンショップで買えるソフトです。お試し版は30日でペットが必ずいなくなってしまうさみしくなるバージョンなのですが、とりあえず友達と1つずつダウンロードしてみて、気に入ったら一緒に買いにいきましょう。  あ、もちろんノッてくれる友達がいなくてもかなりメジャーなメールソフトなのでインターネット上にもたくさん使っている人がいます。(笑)メールフレンドを作ってみるのもいいかもしれませんね。

【PostPetのホームページにジャンプ!】
・いろんな種類のペットがいます。(飼えるのは全8種)



 
ちょとコワいもの好きならば..... メイルドール

  ここでホントはメールソフト紹介は終わりたいのですが、このソフトを非常にプッシュしてくる方の脅迫に応えてこれものせましょう!(^^;)  このソフトはメイルドールといいます。このソフトもキャラクターがメールを運んでくれるタイプ。 ただしこわい。いや、コレをかわいいと思えるちょっとステキな人にはお勧めしますけど(笑)ま、『こわかわいい』ってことらしいです。よくわかんないけど分かる人は分かるでしょう(なにそれ)。やっぱりコレもお互いがこのソフトを持ってる必要があって、お試し版は30日でキャラクターがリセットされます。このソフト、ウインドウが無いので、デスクトップをキャラクターが好き勝手に動き回ります。それで突然ボソッとしゃべったり。ハマる人は思いっきりハマってしまうかも。ただし同じソフトを持っている、というか快く使ってくれる友達を探すのが大変だと思いますよ。(笑)月300円で会員になると正式版がダウンロードできます。

【メイルドールのページへジャンプ!】
・これを見て逃げるか喜んじゃうか...あなたはどっち?


 
−参考  なぜOutlookを使わないの?−

  実はOffice2000をインストールしたパソコンにはMicrosoftOutlookというメールソフトが入ってます。あれはそこそこ使えるのですが。。。情報学部では授業中にアンインストール(削除)させられましたよね?何故かというと、あのソフトは現在メールソフトの中で最も使われていて、それでいて新しい機能をどんどん搭載するため、セキュリティの欠点もどんどん出てきてしまうので、実にウィルス開発者ののターゲットにされやすいのです。この場合のウィルスは、厳密にはウィルスではなくワームと呼ばれますが、Outlookを使っていてこれに感染すると、Outlookが勝手にアナタの友達にウィルス付きメールをばらまいてしまうのです。友達も感染してしまったら、あなたの大事なデータも、友達の大事なデータも消えてしまい、あなたは一気に被害者と加害者になってしまうのです。人間関係もギクシャクしかねないですし、情報学部の場合はそれが広まってしまうと授業どころじゃなくなってしまうので大問題です。ってわけで使わせてないのです。 Outlookはすばらしいメールソフトだと思いますが、Outlookを使っている間は細心の注意と、ワクチンソフトの最新のデータによるウィルスチェック、そしてセキュリティ関係のニュースを常に読む必要があります。個人で使う分にはそこまで気を使わなくていいのですが、集団で使ってるときはそのくらいの注意をしてないとみんなに迷惑をかけたあとでは遅いので。。。

Netscape Messenger は Netscape Communications Corporation のソフトウェアです。

Becky! Internet Mail は RimArts, Inc のソフトウェアです。

PostPetは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。

メイルドールは NEC のソフトウェアです。
 

戻る
---
(C) 2000 Takehiro.(ソフトウェアの著作権は上記注を参照)