オープンシステム+高断熱・高気密+SE構法で家創り
『(仮称)苅田住宅 西棟 東棟 高性能 賃貸一戸建住宅』 
基礎工事完了までの工事記録

現場日誌に戻る
 2015/04/07 (火)  曇・少し寒くなりました。
   明日の土台敷きの準備です。
気密パッキン他です。
   現場は雨がたまっています。
桜の池状態です。
コンクリートは冠水養生という方法もありますので
しっかり乾燥させれば問題ありません。
 -----  
 2015/04/06 (月)  曇・小雨
 no photo  今日はお休みです。
 -----  
 2015/04/04 (土)  曇。暖かい。
   インフォパックを取り付けてきました。
今日はお休みです。
 -----  
 2015/04/03 (金)  曇・午後から雨
   午前中先行足場組。3人。11時過ぎには終わりました。
 -----  
 2015/04/02 (木)  晴
   工営所にいったついでに現場に。
桜が満開です。
 -----  
 2015/04/01 (水)  小雨
   設備業者さん2人こられていました。
 -----  
 2015/03/31 (火)  晴。暖かいです。
   昼から基礎業者さん4人。砕石入れ。整地。
   防蟻工事(タームガード)
外部先行配管
 -----  
 2015/03/30 (月)  晴
   基礎業者さん3人。
脱型。墨出し。SE柱脚金物取り付け。お昼頃終わりました。
   基礎天端のレベルもチェック。最大2ミリでした。
 -----  
 2015/03/29 (日)  雨。平均気温12.9℃。
 no photo  養生6日目
 -----  
 2015/03/28 (土)  晴。平均気温14.4℃。
   養生5日目。
SE構法柱脚アンカーが届きました。
オープンシステムの垂れ幕で雨養生もしておきました。
   
 -----  
 2015/03/27 (金)  晴。平均気温11.4℃。
   養生4日目
 -----  
 2015/03/26 (木)  晴。平均気温8.9℃。
 養生3日目。
警察から道路使用許可。
工営所から道路占有許可をもらってきました。
オープンシステムの設計事務所ですので当方が行う事もあります。(今回は当方で段取りしました)
 -----  
 2015/03/25 (水)  曇。平均気温7℃。
 no photo 養生2日目。 
 -----  
 2015/03/24 (火)  晴。寒いです。平均気温6.9℃。
   基礎業者さん2人。お昼過ぎに天端レベラー。
養生1日目
 -----  
 2015/03/23 (月)  曇。平均気温9.3℃。
   基礎業者さん4人。
脱型・止水材施工・型枠持ち上がり・返し型枠。
ポンプ1人。
1400過ぎには西・東とも打設完了しました。
西が2立米・東が2.25立米でポンプ返しです。
天端レベラーは明日となりました。
   アンカーチェック中。
   現場採取試験です。
   コンクリート納入伝票チェックします。
   のろは場外処分です。
   打設前確認。
   脱型・止水材施工。
 -----  
 2015/03/22 (日)  晴。平均気温14.0℃
   養生5日目。断熱材確認してきました。
1900頃雨が小一時間ほど降りました。
 -----  
2015/03/21 (土) 春分の日  晴。平均気温13.2℃
   基礎の立上に打ち込む断熱材がお昼過ぎに納品されたとの報告を受けました。
養生4日目。
 -----  
 2015/03/20 (金)  晴。平均気温14.1℃
 no photo  養生3日目。
 -----  
 2015/03/19 (木)  しっかりした雨。夕方にはあがりました。平均気温15.5℃
 no photo  養生2日目。
 -----  
 2015/03/18 (水)  曇。夕方から雨になりました。
   現場にちょっとよってから、確認検査機構にいって中間検査合格証をもらってきました。
その後、工営所に道路専用許可申請書を提出。警察に使用許可を出してきました。
4/1から占有できるようにします。
養生1日目。平均気温15.8℃。15℃こえました。
 -----  
 2015/03/17 (火)  晴。今日は暖かいです。
  今日は、西棟・東棟ともにベースコンクリートを打設しました。
 お昼すぎには押さえもおわったようです。
   東棟打設中です。1015打設完了しました。こちらも9立米でポンプ車にあまりを戻しました。
   納入伝票チェックします。プラントから30分すこしで到着しております。0830打設開始。0930前には西棟打設完了しました。ぴったり9立米(21.6
   試験です。
   のろ(ポンプ車からはじめにでるモルタル)は場外処分します。
 -----  
 2015/03/16 (月)  曇。暖かくなってきました。
   1000より確認検査機構の中間検査(配筋検査)をうけました。
合格しております。
瑕疵担保の検査報告も保険法人さんにアップロードして報告しました。
 -----  
 2015/03/14 (土)
   午前中設備とガスのスリーブ入。
お昼前から基礎業者さん2人。型枠セット。お昼過ぎには完了です。
私はその後、配筋写真の撮影。
これはさいころ(鉄筋スペーサー)。6センチないといけません。
  全ての配筋部分をチェックして、撮影していきます。
チェックが大事です。
   スリーブ入。
アンカーに当たるところにいれてもダメですので、当事務所ではしっかり監理します。スリーブ図面も書いて業者さんにお渡しします。
 -----  
 2015/03/13 (金)  曇
   夕方鉄筋業者さん1人来てくれました。
鉄筋工事完了です。
スリーブ補強用の鉄筋確認しました。
 -----  
 2015/03/12 (木)  曇
   鉄筋工事。朝は3人でしたが、夕方現場にいくと6人おられました。ほぼ完了しております。
若干勘違いなどありましたので、指摘して正しく施工していただきます。
確認検査機構に基礎配筋検査の申請書をもっていきました。
   1030過ぎの状態です。
 -----  
 2015/03/11 (水)  曇。今日も寒いです。
   基礎業者さん2人。
SEアンカーセット。対角寸法の確認もしております。
   墨出し確認。
 -----  
 2015/03/10 (火)  晴。寒い。昼頃雪がちらつきました。
   今日は基礎業者さん2人。
1215頃捨てコン打設完了しました。
3m3でした。
基礎配筋検査を予約しました。
   風も強かったので大変。
生コンクリートの納入伝票を確認します。躯体と同じ強度で打設しております。
   捨てコン下断熱材です。
   朝現場にいくと予想通り。
事務所に戻って、水中ポンプをもってきてセットしました。小さいけど結構優秀なんですよ。
 -----  
 2015/03/09 (月)  曇・小雨・夕方から本降りになりました。
 no photo  レベル(捨て)コンクリート打設中止しました。
 -----  
 2015/03/07 (土)  曇、お昼過ぎから小雨。夕方には本降りになりました。
   捨てコン下断熱材です。
基礎業者さん4人。
掘削・砕石入れ・転圧。
SEアンカー届きました。
捨てコン下断熱材も1400過ぎに到着。
1500に生コンクリートを押さえていました。
雨さえなければ、捨てコン打設できましたが、中止して正解と思っております。
   写真は西棟
 これは東棟
 捨てコン天端レベル
 SEアンカー数量種類を確認しました。
   砕石入・ランマーも確認
   堀方はじめました。
 -----  
  2015/03/05 (木)  晴
   近所の方とたぶん不動産業者さんから、土地を売ってほしいとの連絡が入りました。
改良杭のあたまも見えているし、建築確認の看板もあるし、遣り方もしているのですが、建築関係以外の人にはわかりにくいのでしょうね。
実はすでに着工しています。この土曜日から本格的に工事に入ります。と丁寧に説明させていただきました。
 -----  
 2015/03/03 (火)  曇
   竹屋さん他3名の基礎業者さんと打合せしました。
遣り方して、高さの確認をしました。
建築確認の看板もとりつけました。
 -----  
 2015/03/02 (月)  曇
   朝、工営所に道路占有許可の下打合せに行ってきました。特に問題はないようです。
設備業者さんから連絡があり、急ですが1400に大阪市の下水担当と現場で打合せするとの事。
わたしも立会しにいきました。
基礎工事担当の竹屋さんが明日の工事に備えて材料をいれているようです。
 -----  
 2015/02/28 (土)  晴
   3/3着工しますので、ご近所にポスティングしてきました。
 -----  
 2015/02/27 (金)  曇・小雨
  現場を確認してきました。
仮設水道・電気ともOKです。 
 -----  
 2015/02/25 (水)  曇
 no photo 基礎工事着工予定でしたが、基礎工事担当の竹屋さん多忙のため少し遅れます。
地盤改良工事完了後まる7日経過しました。寒い時期ですので充分養生します。
 -----  
 2015/02/18 (水)  曇・昼頃小雨が降りました。
   地盤改良工事完了しております。
仮設電気引込柱もたっております。
朝早くこられたようです。
寒いので1週間ほど養生します。
 -----  
 2015/02/17 (火)  曇
 地盤改良工事3人。
お昼過ぎには打設完了しました。
天端均しと整地で工事完了です。
   
 -----  
 2015/02/16 (月)  晴。日中の気温12℃
   地盤改良工事始めました。3名。
午後3時頃再び現場に。
東棟がだいたい終わり、西棟にかかっていきます。
   東棟から施工開始。1本目です。
3本確認して、いったん事務所に帰りました。
1本打設に約10-15分。
杭は西東で42本。約200mです。
   わたしは8時過ぎに現場いり。杭芯のチェックとBMおよび杭天端の高さを指示しました。
 -----  
 2015/02/15 (日)  曇
   現場確認してきました。
クローラークレーンとちっちゃいユンボがありました。
わたしは事務所で、明日の改良工事用の杭芯図・高さのわかる図面を作成しました。
契約書などスキャンして瑕疵担保保険法人へアップロード。
明日はオープンシステムのイエヒトにもアップロードしていく予定です。
 -----  
  2015/02/14 (土)  晴
   1400過ぎから1800すぎまで、専門工事業者さん13社と契約です。
西棟・東棟とありますので施主様が6×13×2棟で156カ所。
業者さんが14×13×2で364カ所に押印してもらいました。
瑕疵担保保険の申込書をのぞいてです。
施主様には図面一式・工程表・お支払予定表・業者一覧などお渡ししました。
夕方には16日から始める地盤改良工事の重機をいれるとの連絡を受けております。
   午後から施主様もこられて、建物配置とスラブの高さを確認、了承して頂きました。
その後、基礎業者さんと大工さんと、工事の安全を祈り簡単ですが地鎮祭をさせていただきました。
   午前中、基礎業者さんが地縄張り。
わたしも確認にいって、レベルを決めます。
ちなみにレーザーレベルは当事務所のです。
 -----  
 2015/02/13 (金)  曇。夕方雪が舞いました。
  契約できる書類ができました。
   こんな感じ。
 -----  
 2015/02/09 (月)  晴。昼過ぎ雪が舞いました。
   地盤改良工事をしますので、近隣の方々に工程をポスティングしてきました。
専門工事業者さんとも交渉していますが、オープンシステムの場合の見積はネット単価できていますので、なかなか難しい所もあります。 
 -----  
 2015/02/07 (土)  晴
  施主様と当事務所にて打合せしました。
見積比較表・減額案を提示。
確認済証・明示指令書・滅失証明の説明。
(当事務所で竣工まで預かります)
工程の説明などいたしました。
   お昼前、虎ロープがゆるんでいたので結び直しに行ってきました。
 -----  
 2015/02/02 (月)  曇
   確認検査機構にいって確認済証をもらってきました。
-----  
 2015/01/31 (土) 曇・雪が舞いました。 
 no photo  2/7土曜日午後から当事務所で施主様と打合せすることになりました。
地盤改良工事の契約書もできました。
 -----  
 2015/01/30 (金)  雨。寒い。
 no photo 確認検査機構から確認がおりた旨の連絡がありました。
週明けにもらいにいきます。 
 -----  
 2015/01/28 (水)  曇
 no photo  合い見積のチェック完了しました。
減額案もできました。
実行予算書(案)もできました。
 -----  
 2015/01/26 (月)
 no photo  確認検査機構にて本受付をしてきました。
合見積の内容チェックと比較検討を始めました。
減額案も同時にかんがえています。
 -----  
 2015/01/24 (土)  晴
 no photo  西棟の合い見積がほぼそろいました。比較検討を始めました。
 -----  
 2015/01/23 (金)  晴
phono photo  NCNさんが構造の訂正に確認検査機構にいきました。特に問題ないとの報告をうけております。
夕方、地盤改良検討書の訂正があるとの連絡が確認検査機構からありました。早々に改良業者さんと打合せ。訂正の書類が夜にはメールで届きました。週明けに確認検査機構に行く予定です。
 -----  
 2015/01/22 (木)  雨
 no photo 今日NCNさんの構造担当者が確認検査機構に構造の訂正に行く予定でしたが、確認検査機構の担当者がお休みで明日となりました。 
 -----  
 2015/01/19 (月)  晴
 no photo  確認検査機構にて意匠の訂正完了です。
構造も訂正が少しありますので、段取りしております。
SE構法ですので、構造はNCNさんが担当となります。
地盤改良業者さんも仮決定しました。今日改良検討書をもって行きましたので、変更がなければ、本決定となります。
 -----  
 2015/01/14 (水)  晴
 no photo  確認検査機構に訂正の相談にいきました。
解釈のところです。
 -----  
 2015/01/13 (火)  曇
 no photo  確認の訂正準備ができました。
明日確認検査機構に行く予定です。
 -----  
 2015/01/10 (土)  晴
  現場チェックしてきました。
調査士の先生は仮ポイントをしっかりといれてくれていました。
東棟の数量積算もほぼ完了しました。明日には専門工事業者さん達に配布する予定です。
西棟の見積もぼつぼつあがってきています。
 -----  
 2015/01/09 (金)  晴
no photo  早速訂正のFAXが届きました。
毎年毎年添付書類とか書き込みが増えていきます。
たとえば、レンジフードのスペック表を出せとか・・
まだ製品も決まっていないので、検査の時にしてくれるとよいのですけどね。言いたいことはいっぱいありますが、やめときます。
 -----  
 2015/01/08 (木)  晴
 これです。 確認検査機構に2棟分事前審査の申し込みをしてきました。 
西棟・専門工事業者さん達に見積依頼を始めました。図面と内訳書をメールにて配布はじめました。
 -----  
 2015/01/07 (水)  曇
 no photo  土地家屋調査士の先生が道路明示図をもってきてくれました。足らずの鋲もいれてくれるとのことです。
速攻で大阪市役所にいきました。下見完了です。
明日には確認検査機構に確認申請書をもっていきます。
 -----  
 2015/01/05 (月)  晴
   大阪市役所に確認申請の下見にいきました。
昨年10月28日に下打合せにいったときは不要と言われていた道路明示の提示を要求されました。
言った言わないになるので・・・
境界確定とともに道路明示申請はしておりまして、役所の決済待ち状態。数日待たないといけません。
数量積算もどんどんしております。
できた業種からメールにてデータを送り見積依頼しております。
 -----  
 2015/01/02 (金)  晴。寒い。
   お正月ですが、施主様に実施設計完了の報告をいたしました。写真は確認申請書です。2棟分です。申請書も見ていただきました。地盤調査の説明もさせていただきました。
1/5月曜には大阪市役所に行く予定です。
 -----  
 2014/12/30 (火)みそか。  曇
 no photo  やっとこさ、実施設計完了しました。
いろいろと考えますので、ちょっと遅れました。
 -----  
 2014/12/29 (月)
   レベルを確認しにいきました。
レーザーレベルで測定します。若干の誤差はありますが一人ではかることができますので便利です。
 -----  
 2014/12/27 (土)  晴
   NCNさんから構造図書と計算書が届きました。
写真は構造関係の書類だけです。2センチくらい。
これに意匠関係の書類も添付しますので4センチくらいになるでしょう。
地盤調査のデータも届きました。
 -----  
 2014/12/25 (木)  曇
   NCNさんにSE構法の構造計算確定の承認をしました。
新生工務さんから地盤調査の速報が届きました。
 -----  
 2014/12/24 (水)  晴
   地盤調査(SS試験)を行いました。
これは西棟。
機械はジオカルテ2。
   ロッドを確認します。
西棟の真ん中のポイントは礫にあたり、位置を何度も変更。
6回目にやっと調査できました。
   東棟です。
2メーターを超えたあたりで自沈層および、支持力の弱いところがありました。(西棟もおなじ)
 -----  
 2014/12/20 (土)  曇。お昼前からしっかりした雨となりました。
   解体工事完了です。
鉄骨造の基礎でしたので、地盤面は道路からすこし低くなりました。
 -----  
 2014/12/19 (金)  晴。寒い。
   解体工事18日目。3人。
解体完了の報告を受けました。
明日重機を引き上げるとのことです。
確認に行く予定です。
 -----  
 2014/12/18 (木)  晴。寒い。最高気温6℃
 no photo  解体工事17日目。
地盤調査の段取りを始めました。
2棟まとめてしますので、すこしお安くしていただきました。
今日は現場には行けておりません。明日いきます。
 -----  
 2014/12/17 (水)  曇。寒い。
   解体3人。16日目。
基礎を抜いています。
重量鉄骨の住宅ですので結構深い基礎ですが、慎重に工事してくれていますので、何とかなりそうです。
今週末には問題なければ終わりそうです。
地盤調査の段取りをはじめました。
 -----  
 2014/12/16 (火)  雨です。夕方にはあがりましたが寒くなってきました。
   解体4人。15日目。
基礎を抜いています。丁寧に分別されています。
 -----  
 2014/12/15 (月)
 no photo  本日は分離発注のセミナーに1015-1800まで参加していました。
設備・ガスの打合せも始めています。
-----  
 2014/12/13 (土)  晴。寒くなってきました。
   解体4人。14日目。
上物ほとんどなくなりました。
お昼過ぎです。
 -----  
 2014/12/12 (金)  晴
   解体3人・13日目
上物はだいぶなくなってきました。
 -----  
 2014/12/10 (水)  晴
  解体3人+ガードマン1人。12日目。 
 -----  
 2014/12/09 (火)  晴
   解体3人。11日目。
スムースにいけば、今週中には上物はなくなりそうです。
来週から基礎解体予定です。
 -----  
 2014/12/08 (月)  晴・午後から曇ってきました。
   解体工事10日目。ガードマンさんも。
土地家屋調査士の先生が境界鋲をいれにこられました。
NCNさんに構造計算を本式に依頼しました。
当面は賃貸しますので、あまり特殊な仕様はどうだろうと・悩んでいるところです。
 -----  
 2014/12/07 (日)  晴。
  施主様と午前中打合せさせていただきました。
SE構法の構造計算もスタートする、了承も頂きました。
午後からは、
施主様と隣地の方と立会です。
土地家屋調査士の先生もこられました。
問題なく確定したとのことです。
現場は昨日だいぶ進んだようです。大型重機も入っております。
 -----  
 2014/12/06 (土)  晴。
   解体工事9日目。
 -----  
 2014/12/05 (金)  晴。寒い。
   解体工事2人。8日目。
ガスボンベが来ました。鉄骨切っていくようです。
 -----  
 2014/12/04 (木)  雨になりました。夕方にあがりました。
 no photo 屋上のスラブをはつったとの事です。
解体工事7日目。 
 -----  
 2014/12/03 (水)  晴・寒い。
 no photo 解体工事6日目 
 -----  
 2014/12/02 (火)  晴。急に寒くなりました。
   重機もはいりました。
解体業者さん2人。
土地家屋調査士の先生も現場にこられたようです。
 -----  
 2014/12/01 (月) 雨です。夕方には上がりました。
 no photo  解体業者さん2人。でてくれてたようです。
 -----  
 2014/11/29 (土)  雨・曇・夕方には晴に。
  解体業者さん2人。 
1500頃です。足場と養生シートを施工されていました。
 -----  
 2014/11/28 (金)  曇
   今日は解体2人。
朝一番、2Fの状態です。
中はだいぶなくなりました。
 -----  
 2014/11/27 (木)  曇
  解体工事始めました。
わたしは朝シャッターをあけにいきました。
今日は5人です。 
 -----  
 2014/11/25 (火)  雨
   解体業者さん。急ですが、行政に解体の届け出をして、土曜日にいけていない近隣さんに挨拶に行くとのことです。わたしも鍵を預かっていますので、現地にまいりました。
鍵をあけて中も確認いたしました。きれいに片付いていました。施主様さすがです。
土地家屋調査士の先生からは道路明示のデータが届きました。問題ないと判断しています。
次は隣地の方と民民境界確定となります。
 -----  
 2014/11/24 (月)振り替え休日  晴
施主様から解体建物の鍵を預かりました。
ドアとかサッシを壊さなくてよいので、丁寧な解体ができます。
-----
 2014/11/22 (土)  晴
   1400頃祥設計室にて、火災保険・相続税対策他、JOファイナンスの太田社長と施主様とで相談していただきました。わたしも相続対策の方法を聞いてたいへん勉強になりました。(わたしに相続対策の必要はありませんけどね)
その後、解体専門業者さんと施主様と契約頂きました。
近隣の方に挨拶にいきました。
施主様に、仕様・断熱計算結果・納まり・工程を説明させていただきました。基本設計完了の報告をいたしました。
 -----  
 2014/11/17 (月) 曇 
 no photo 基本設計がほぼ完了しましたので、断熱計算をしました。
システムが変わりQ値ではなくUA値となりますが、計算結果を読み取るところは変わりませんので、結果数字だけにとらわれずに設計しております。次世代省エネの半分の熱量で全館暖房ができますので、まあよしと考えています。週末施主様と打合せして、断熱仕様を決定いたします。
 -----  
  2014/11/12 (水)  曇
 no photo 土地家屋調査士の先生が道路明示申請を行政に出されたとのことです。 
 -----  
 2014/11/05 (水)  曇
  土地家屋調査士の先生2人。現場測量です。
わたしもちょっと顔を出しました。 
道路明示と境界確定をお願いしています。

鋭意基本設計中です。
平面・立面他できてきました。
SE構法の概略検討も終わりました。
部材メンバー(梁の大きさなど)を出していきます。
断熱計算も平行して進めます。
 -----  
2014/11/01 (土)  曇・小雨
   解体の合い見積をしていただくために、業者さん3社に来ていただきました。建物の中も確認していただきました。
土地家屋調査士の先生にも来ていただき、境界確定の概算見積を提示していただきました。施主様の合意も頂きましたので、確定作業を進めていただきます。
その後、施主様と打合せさせていただきました。
東棟・西棟ともプラン決定です。
 -----  
 2014/10/29 (水)  晴
 no photo NCNさん(SE構法の会社)から構造検討図が届きました。
耐震等級3で問題ないようです。
今検討しているプランでは、在来木造では耐震等級1でも難しいです。 
 -----  
 2014/10/28 (火)  晴。シャツ一枚では寒くなってきました。
   大阪市役所に調査にいきました。
特段の問題はありませんでした。
よい天気です。
西棟もSE構法の構造検討を依頼しました。
夕方、初めての解体業者さんがこられて、いろいろとヒアリングをしました。お見積いただく事としました。
 -----  
 2014/10/27 (月)  晴。1330頃にわか雨が降りました。
 no photo 東棟。SE構法の構造検討を依頼しました。
西棟。プランニングがあとすこしでまとまりそうです。 
 -----  
 2014/10/22 (水)  小雨
no photo 解体業者さんへの連絡を始めました。
東棟オープンシステムへの登録もしました。
 -----  
2014/10/20 (月)大安
no photo 業務委託契約を頂きました。
精一杯よい結果がでるようにいたします。
オープンシステム+高断熱・高気密+SE構法です。
-----
2014/10/18 (土)
no photo 祥設計室にて施主様と打合せしました。
プランニングはほぼ決まってきました。
設計・監理・CMRのお見積もご説明させていただきました。
業務委託契約書の段取りもしております。
実は10/11土曜日に打合せ予定でしたが、台風19号の影響で順延となりました。
-----
2014/09/24 (水)
no photo メールにて内定を頂きました。家創りモード全開です。
-----
  2014/09/21 (日)  晴
no photo 手書きのスケッチプランを提示いたしました。
 -----  
 2014/09/20 (土)  曇
 no photo  祥設計室にてはじめてお会いしました。
事前に資料を頂いていましたので、ラフプランを提示することができました。
当方とすこし、考えが違うところもありました。理由も理解できましたので、急遽夜なべ(古いことばかな)して再プランをしました。
 -----  
2014/09/18 (木)
no photo 道路幅員をはかりにいきました。
-----
2014/09/16 (火)
no photo 施主様からメールにて、検討されているハウスメーカーさんの資料(プラン)を頂きました。
-----
2014/09/08 (月)
ホームページからお問い合わせ頂きました。
現地住所もお知らせ頂きましたので、早速確認しに行きました。
-----
start
現場日誌に戻る