パソコンの故障 てんまつ記   PCの自作日記 
PCの自作日記 独立ページへ引っ越し
 
NECのパソコンで予備として、通常はほとんど起動させないのですが、予備機でも追加のデータ等の設定はあるもので、
それらの作業をしていたら、突然、再起動したり、画面がちらついたり、固まったりで、電源を抜いて、中を確認しようと
思って再度電源をいれたら、完全にストップ 、これはどこか故障していると判断
して、隣町の某PCショップへ持ち込んだ。

その際に何年使っていますかと聞かれたので、かなりの年数と答えた、そのまま30分お待ち下さいと待っていたところ、
内臓電池が切れています、交換しますかと聞かれて、いくら掛かると質問、
3197円です、そうですか、お願いします。
店員曰く、古いパソコンを使っている年配者に多く、いったん電源を抜いて、再度入れようとしたときに起動しない
と言われて持ち込まれることが多い。

パソコンて 電池で動いていることを初めて認識しました。 電池式オモチャ・・・?
お客様ついでに掃除をしますか?いくらですか?
3000円です。
まぁ〜 ついて゛にお願いします。・・・自分でも掃除しているがプロなら隅づみまで綺麗にしてくれるとおもったので。
合計6197円、自分で頼んだことだから、支払いましたところ電池代金は197円とレシートにかかれていましたが、
知識のない私が悪いので、お店としては妥当と思っていました、そのときは? 
私だって店サイドでしたらそのくらいは安いとおもいますから。

それから、数週間後に完全に何も起動しなくなりました。
その数週間も不安定で、困ったなと思っていたら、画面は真っ黒、電源は入る、CPUのファンは回っている、
換気ファンも回っている、一瞬HDDランプが動くが止まる。

(電池交換前の症状と、ほぼかわらないので電池も原因だったかも知れませんが本源は別にありだ)

完全にお手上げで、例のごとく 某PCショップの診断無料に持ち込む、申し込みシートには複数台のPC所有にチェックを
つけて、診断をまつ。
診断結果は、お客様 マザーボードの故障です。
先日の6197円がぱーになった。
幸い、新しいパソコンはどうですかとか言われなかったが、おもちかえりになりますかとかは言われたような
言われなかった様なで憶えていない。多分6197円が無駄金になったと頭の中が一杯だったのと、HDDは交換したて
だったので、部品取りに使えると考えて、とりあえず持ち帰った。(あぶなく蜘蛛の巣にかかるところだった????。)

私なりに考えた、ネットを検索しているとコンデンサの不良により故障と出でくる、自分の目でしっかり内部を見る、
なんとなく、コンデンサの頭が膨れているようにも見える、傾いているのもある。
いままで見たことがないので、これかな?
しかし、コンデンサが破裂直前まで動いていたという記述が多い、違うかな?
最近の半導体は無鉛ハンダが使われているので素人には無理らしいこともわかった。
また 近年のコンデンサは固形式で耐久性もあるので壊れにくくなったようです。

それから数日、友人が詳しいのがいるからと紹介を受けた素人さん(先生)に預けた。
HDDは抜いて預けた、信頼しないわけではないが家の中を覗かれるようで、謝って、私のわがままを通して
いただいた、感謝。
その日の内に原因を特定したと電話があり、数日後に受取をかねて教えをこうべく訪ねた。

原因はメモリーでした。
先生曰く、パソコンは故障しても何かアクションがあるもので画面が真っ暗で音もしないというのは、ほぼないと断言。
フムフム?
パソコンは結構壊れないもので、マザーボードは壊れない、ほぼ。
なるほど?
私の理解力では宇宙人にいわれているようなもの・・・・・?

,(ネットに書かれている内容はほとんどがトラブルに遭遇した人が、書くのが多いわけでとらぶらない人はあまり
書き込みはしないもの、総体的には故障した内容が圧倒的に多いので、PCは壊れやすいと思いがちになる。
・・・・私はね? だからすなおに理解できない。

話はまたまた横にそれるが・・先日主治医と話したときに、ネットで病気のことを調べすぎると、感じなくてもよい
ことまで感じて、病気を自分で作り出してしまう傾向があるので、あまり見ないほうがいいよと言われた。
確かに、その傾向はある、医師に治るよと言われても、ネットでは治らないと書いてある予備知識が、医師を
信じない悪い傾向が生じる、確かに治らない病気かもしれないが信頼している医師から治るといわれれば
暗示効果もあって、本当に治るかもしれない、そうゆうことは多々あることですから。

先生、どのように特定したのですか?
電源が入るのだから生きている。
DVDドライブは関係ない。
電池は交換済みだからとりあえず除外
HDDも交換済みでとりあえず除外というより預かっていない。
構成が最小限のPCなので、考えられるのはメモリー

まず、メモリーをすべて外して、電源投入、BIOSが起動・・・つまりマザーは生きている。

2枚あるメモリーを一枚づつ差す。
一枚がおかしいことに気がつく。
2枚あるときには2枚のタイミングが合わないだけでも不調になるものだと、教えてくれた。
すごい。
幸い、壊れた方のメモリーが無期限保証製品なので駄目もとで修理センターへ発送。

後日談・・・修理報告書によると
 専門検査機によるEEPROM検査にて、照合エラーを確認致しました、そのためパソコンがハードウェア情報を
 正常に読み取れず、認識異常を起こしていると判断致します。・・・感謝 新品を受け取る。

パソコンはメモリー 一枚でも快適に作動している。
先生に電池交換はと聞いたら、私のパソコンは10年以上電池交換していないと。
なるほど・・・ケースによると思うけど。
通常 内臓電池が悪くなると時計が合わなくなる、日付がずれるという症状が出るので大概気がつくとらしい。

先生、某PCショップの無料診断て、何も診断していないのですかね?
だって、マザボ故障で所有PCが一台なら、お客様、今ならこのパソコンを引き取って、お安くしておきますよと、
言われれば買っちゃうでしょう、それに引き取ったPCは明日には中古PCで売ればいいのだから。
なるほどね。(これは私の妄想であって、某ショップの悪口ではありません、そのときの判断はお客様が決める
問題ですから、お店には一切の責任はありません。)
知らないということが悪いので商売とはそのようなものであるのは当たり前ですから。
古本を持ち込んでも一山100円、古着はグラムで買取、それをいくらで再販しようが勝手ですから。

先生、本当にマザボが壊れたらどうしよう 質問
マザボ取り替えれば。
だって、検索するとメーカー製のPCは交換できないと書いてありますよ。
できるよ、穴あわなければ合わせればいいだけ。
なるほど。
私は そのへんで中古のPCを買って、タワーにぶち込んで拡張したのがそこにあるPCだから、できるのよ。
なるほど。
こだわらなければ何でもあり、つまりできるということ、知識と経験とやるきと言う事らしい。
経験はやらなければできないよね。
お釈迦様のお教えと同じだね。

ネットで検索すると、できない派が多いのて゛頭で理解してもわからなくなる。
日本人て不安遺伝子をほぼ全員(90%以上・・・わすれた)がもっている民族で欧米人が60〜75%(わすれた)程度と比べても
ダントツにマイナス思考というのか、できないと言うほうが安心慎重派が多い民族らしい。・・・私の分析
話はズレルガこの民族特性が高品質の製品を作ってきた原動力になっていたのですが、今の現実は人件費削減
とやらて゛日本人働いていませんからね、働いていてもすぐにクビになるのが分かっているから余分な気を使わなくなって
いますから国産品の優位性なんて昔の話し。でもそのおかげで不安遺伝子が変異するかもしれませんよね、物事
なんでもポジティブにならないとね。今の日本、2位でなんで悪いのと言う先生もいるし、一位に挑戦する技術と
ooo族でも買える製品も作らないといけないのに内向きな日本をどうにかしないと。

ネットに書き込む人は、必ずしも一般人ばかりではなくメーカーサイドの人も多いわけで、できると書くと
製品が売れなくなるし日本経済にもよくないので、しかたがないこと、改造には知識と責任がともないますから
安易にできると言わないほうが正しいとも言えるわけですから。電気製品ですから。

私は水槽を掃除するなと言う人間(熱帯魚が趣味)ですが、本には必ず掃除しろと書いてある、それと同じで掃除するなには、
それなりの、ロ過知識と装置があってのことで、一般的に掃除するなと本に書いたら魚が死んでどうしてくれる
と管理の悪さと装置の貧弱さと、知識のないのを棚に上げて文句の嵐になりますからね。

予備機を使ったのはメイン機が故障したためでこれは保証期間内だったのでマウスへ返送した。
延長保証は付けておくべきものですね、うれしかったのは、HDDが修理前250GB 修理後500GB 電源も念のため
と交換していただきました。ラッキー
保証期間が終了したら拡張して、より便利に使いたいと勉強中。

教訓・・・安くならBTOパソコンを延長保証を付けて買う、保障期間後は自分で故障パーツを交換できる程度の
知識は必要だから、高く付くと思うけど改造経験・自作経験も必要と思う。


2017/8
インターネットの接続が不安定。
プロバィダーに接続の問題がないか調べる・・・異常なし
電話会社にADSLモデムに異常がないかテスト診断してもらう・・・異常なし
他のパソコンで接続・・・接続できる
回線及びパソコンないの電気信号をなくすために電源を落とす・・・回復後症状変わらず
PCに直接LANを接続・・・接続できる
PC内部の接続を押して、ゆるみを確認・・・変わらず
PCの製作元に電話・・・コマンド操作については関与できない
   メーカーで対応するのは壊れた部品があれば直す、なければ治せない、OSの再インストールが前提
   メーカーで修理出来たとしても納得できないほど高額

ここで、残ったのがルーターの可能性
ホームページでルーターの製造元の情報から新しいファームウェア(ドライバー)があることが分かった。
ドライバーをインストールしたら嘘のように安定したる

ルーターからハブを介して他のパソコンを接続すると不安定になる
直接ルーターにPCを繋いで安定

先日 リサイクルパソコンショップでルーターを300円で購入・・・予備機  保険
本当にほんとの初めてのPCの自作

PCの自作日記 独立ページへ引っ越し

   


特商法の表示     トップHome   更天通販総合案内     リンク 備忘録まとめTopへ