| 操作方法 | 
          
            | 1.電源投入
 
 ・電源投入後に急発進を防止するため、速度ボリュームが「0」、またはブレーキが「非常」に
 なっていない場合は、メッセージが表示されます。
 
 
 | 
          
            | 2.表示内容
 
 ・Lt : 照明ボリュームの値を、8段階のバーグラフで表示します。
 ・Ac : 加速係数ボリュームの値を、8段階のバーグラフで表示します。
 ・Spd : DCフィーダーへの出力電圧を、0〜127の数値で表示します。(目安の値です)
 ・Mas : マスコンの位置を、5段階のバーグラフと数値で表示します。
 ・Brk : ブレーキの位置を、8段階のバーグラフと数値で表示します。(Rは解除、Eは非常)
 
 
  
 
 | 
          
            | 3.P/Sコントローラモードと、ボリュームモードの切換
 
 ・「電車でGO!」 コントローラが未接続の場合は、ボリュームモードになります。
 ・速度ボリュームが「0」で、ブレーキを「非常」以外にすると、P/Sモードに変わります。
 ・ブレーキが「非常」の位置で、速度ボリュームを上げると、ボリュームモードに変わります。
 
 
 | 
          
            | 4.運転操作
 
 ・運転操作の実例は、息子のページで掲載される予定です。 (しばらくお待ち下さい)
 
 
 |