| 番号 |
エラー・メッセージ エラー内容 |
| 1 |
Unknown statement 不明な命令文です。 |
| 2 |
Unknown structure EXIT statement EXIT命令の構造が不明です。 |
| 3 |
WHILE expected WEND命令には、WHILE命令が必要です。 |
| 4 |
No more space for IRAM BIT IRAM BITのための空きがありません。 |
| 5 |
No more space for BIT BITのための空きがありません。 |
| 6 |
. expected in filename ファイル名が必要(無効)です。 |
| 7 |
IF THEN expected IF THEN〜END IF命令が成り立っていません。 |
| 8 |
BASIC source file not found BASICのソース・ファイルが見つかりません。 |
| 9 |
Maximum 128 aliases allowed 最大128個のエイリアスが許可されます。 |
| 10 |
Unknown LCD type LCDの型が不明です。 |
| 11 |
INPUT, OUTPUT, 0 or 1 expected 入力のために[0]、出力のために[1]が必要です。 |
| 12 |
Unknown CONFIG parameter CONFIG命令のパラメータが不明です。 |
| 13 |
CONST already specified このCONST値は、すでに指定されています。 |
| 14 |
Only IRAM bytes supported IRAMバイトのみがサポートされます。 |
| 15 |
Wrong data type データの型が間違っています。 |
| 16 |
Unknown Definition 定義が不明です。 |
| 17 |
9 parameters expected パラメータが9つ必要(無効)です。 |
| 18 |
BIT only allowed with IRAM or SRAM BITはIRAMまたはSRAMでのみ許可されます。 |
| 19 |
STRING length expected (DIM S AS STRING * 12 ,for example) STRINGの長さが必要です。
(たとえば、DIM S AS STRING * 12) |
| 20 |
Unknown DATA TYPE データの型が不明です。 |
| 21 |
Out of IRAM space IRAMの領域を超えてしまった。 |
| 22 |
Out of SRAM space SRAMの容量を超えてしまった。 |
| 23 |
Out of XRAM space XRAMの領域を超えてしまった。 |
| 24 |
Out of EPROM space EEPROMの容量を超えてしまった。 |
| 25 |
Variable already dimensioned この変数は、すでに宣言されています。 |
| 26 |
AS expected この命令には"AS"文が必要です。 |
| 27 |
parameter expected パラメーターが必要(無効)です。 |
| 28 |
IF THEN expected END IF命令には、IF THEN命令が必要です。 |
| 29 |
SELECT CASE expected SELECT CASEが必要(無効)です。 |
| 30 |
BIT's are GLOBAL and can not be erased BITはグローバルであり、消去できません。 |
| 31 |
Invalid data type データの型が無効です。 |
| 32 |
Variable not dimensioned 変数が宣言されていません。 |
| 33 |
GLOBAL variable can not be ERASED グローバル変数は削除できません。 |
| 34 |
Invalid number of parameters パラメータ値が無効です。 |
| 35 |
3 parameters expected パラメータが3つ以上あります。(A = B + C + D) |
| 36 |
THEN expected THENが必要(無効)です。 |
| 37 |
Invalid comparison operator 比較操作が無効です。 |
| 38 |
Operation not possible on BITS ビット操作は不可能です。 |
| 39 |
FOR expected NEXT命令には、FOR命令が必要です。 |
| 40 |
Variable can not be used with RESET RESET命令に、変数は使用できません。 |
| 41 |
Variable can not be used with SET SET命令に、変数は使用できません。 |
| 42 |
Numeric parameter expected 数値のパラメーターが必要(無効)です。 |
| 43 |
File not found ファイルが見つかりません。 |
| 44 |
2 variables expected 2つの変数が必要です。 |
| 45 |
DO expected LOOP命令には、DO命令が必要です。 |
| 46 |
Assignment error 割り当てが不正です。 |
| 47 |
UNTIL expected UNTILが必要(無効)です。 |
| 50 |
Value doesn't fit into INTEGER この値は、インテジャー型に入れることができません。 |
| 51 |
Value doesn't fit into WORD この値は、ワード型に入れることができません。 |
| 52 |
Value doesn't fit into LONG この値は、ロング型に入れることができません。 |
| 60 |
Duplicate label ラベルの重複があります。 |
| 61 |
Label not found ラベルが見つかりません。 |
| 62 |
SUB or FUNCTION expected first サブルーチンまたは関数の定義が、始めに必要です。 |
| 63 |
Integer or Long expected for ABS() ABS()は、インテジャー型またはロング型である必要があります。 |
| 64 |
, expected [,]が必要(無効)です。 |
| 65 |
device was not OPEN デバイスがオープンされていません。 |
| 66 |
device already OPENED すでにオープンされたデバイスです。 |
| 68 |
channel expected チャネルが必要(無効)です。 |
| 70 |
BAUD rate not possible 不可能なボーレートです。 |
| 71 |
Different parameter type passed then declared |
| 72 |
Getclass error. This is an internal error. クラスの取得エラーが発生しました。これは、内部エラーです。 |
| 73 |
Printing this FUNCTION not yet supported |
| 74 |
3 parameters expected 3つのパラメータが必要です。 |
| 80 |
Code does not fit into target chip 目標のチップにコードが納まりません。 |
| 81 |
Use HEX(var) instead of PRINTHEX PRINTHEXの代わりに、HEX(var)を使用してください。 |
| 82 |
Use HEX(var) instead of LCDHEX LCDHEXの代わりにHEX(var)を使用してください。 |
| 85 |
Unknown interrupt source 不明な割り込み要因です。 |
| 86 |
Invalid parameter for TIMER configuration TIMER構成のために無効なパラメータです。 |
| 87 |
ALIAS already used このALIAS名は、すでに使用されています。 |
| 88 |
0 or 1 expected [0]か[1]が必要です。 |
| 89 |
Out of range : must be 1-4 値が範囲外です。(1〜4にしなければなりません) |
| 90 |
Address out of bounds アドレスの範囲外です。 |
| 91 |
INPUT, OUTPUT, BINARY, or RANDOM expected INPUT,OUTPUT,BINARY,RANDOMが必要です。 |
| 92 |
LEFT or RIGHT expected LEFTまたはRIGHTが必要です。 |
| 93 |
Variable not dimensioned 変数が宣言されていません。 |
| 94 |
Too many bits specified 指定されたビットが多すぎます。 |
| 95 |
Falling or rising expected for edge FallingまたはRisingのエッジが必要です。 |
| 96 |
Pre scale value must be 1,8,64,256 or 1024 Prescale値は、1,8,64,256,1024でなければなりません。 |
| 97 |
SUB or FUNCTION must be DECLARED first サブルーチンまたは関数には、始めにDECLARED命令が必要です。 |
| 98 |
SET or RESET expected SETまたはRESETが必要です。 |
| 99 |
TYPE expected TYPEが必要(無効)です。 |
| 100 |
No array support for IRAM variables IRAM変数には、配列を使用できません。 |
| 101 |
Can't find HW-register ハードウェア・レジスタが見つかりません。 |
| 102 |
Error in internal routine 内部ルーチンのエラーです。 |
| 103 |
= expected [=]が必要(無効)です。 |
| 104 |
LoadReg error LoadRegエラー。 |
| 105 |
StoreBit error ビットの格納エラー。(0か1以外のビットデータを格納した) |
| 106 |
Unknown register レジスタが不明です。 |
| 107 |
LoadnumValue error Loadnumの値エラー。 |
| 108 |
Unknown directive in device file デバイス・ファイルの指定が不明です。 |
| 109 |
= expected in include file for .EQU |
| 110 |
Include file not found 組み込むファイルが見つかりません。 |
| 111 |
SUB or FUNCTION not DECLARED サブルーチンまたは関数のための、DECLARED命令がありません。 |
| 112 |
SUB/FUNCTION name expected SUB/FUNCTION名が必要(無効)です。 |
| 113 |
SUB/FUNCTION already DECLARED すでに、SUB/FUNCTIONが宣言されています。 |
| 114 |
LOCAL only allowed in SUB or FUNCTION LOCALは、サブルーチンまたは関数内でのみ使用できます。 |
| 115 |
#channel expected #channelが必要(無効)です。 |
| 116 |
Invalid register file レジスター・ファイルが無効です。 |
| 117 |
Unknown interrupt 不明な割り込みです。 |
| 126 |
NEXT expected FOR命令には、NEXT命令が必要です。 |
| 129 |
( or ) missing. ( or )が見あたりません。 |
| 200 |
.DEF not found .DEFが見つかりません。 |
| 201 |
Low Pointer register expected Lowポインタ・レジスターが必要です。 |
| 202 |
.EQU not found, probably using functions that are not supported by the
selected chip .EQUが見つかりません。選択されたチップに搭載されない機能を使用しています。 |
| 203 |
Error in LD or LDD statement アセンブラ・コード「LD or LDD」の書式間違いです。 |
| 204 |
Error in ST or STD statement アセンブラ・コード「ST or STD」の書式間違いです。 |
| 205 |
} expected [}]が必要です。 |
| 206 |
Library file not found ライブラリ・ファイルが見つかりません。 |
| 207 |
Library file already registered すでに登録されているライブラリ・ファイルです。 |
| 210 |
Bit definition not found ビットの定義が見つかりません。 |
| 211 |
External routine not found 外部ルーチンが見つかりません。 |
| 212 |
LOW LEVEL, RISING or FALLING expected LOW LEVEL,RISING,FALLINGが必要です。 |
| 213 |
String expected for assignment 文字列の割り当てが必要です。 |
| 214 |
Size of XRAM string 0 XRAM文字列が0のサイズです。 |
| 215 |
Unknown ASM mnemonic 不明なアセンブラ命令です。 |
| 216 |
CONST not defined CONSTで定義されていません。 |
| 217 |
No arrays allowed with BIT/BOOLEAN data type BIT / BOOLEANデータ型では配列は許可されません。 |
| 218 |
Register must be in range from R16-R31 レジスターが、R16〜R31の範囲でなければなりません。 |
| 219 |
INT0-INT3 are always low level triggered in the MEGA Megaチップで、INT0〜INT3は常に「L]レベルでトリガされます。 |
| 220 |
Forward jump out of range 前方へのジャンプ命令が範囲外です。 |
| 221 |
Backward jump out of range 後方へのジャンプ命令が範囲外です。 |
| 222 |
Illegal character 不正な文字です。 |
| 223 |
* expected 文字数を指定する[*]がありません。 |
| 224 |
Index out of range 範囲外のインデックス(添字)を使用しました。 |
| 225 |
() may not be used with constants ()は定数を使用することができません。 |
| 226 |
Numeric of string constant expected 文字定数のために数値が必要です。 |
| 227 |
SRAM start greater than SRAM end SRAM開始番地がSRAM終了番地より大きい。 |
| 228 |
DATA line must be placed after the END statement DATA行は、END命令の後に記述しなければなりません。 |
| 229 |
End Sub or End Function expected End Sub または End Functionが必要(無効)です。 |
| 230 |
You can not write to a PIN register PINレジスタに書き込みはできません。 |
| 231 |
TO expected TOが必要(無効)です。 |
| 232 |
Not supported for the selected micro 選ばれたチップで、この命令はサポートされません。 |
| 233 |
READ only works for normal DATA lines, not for EPROM data READ命令は、EPROMデータではない通常のDATA行のために働くだけです。 |
| 234 |
') block comment expected first ブロック・コメントの最後に['(]が必要です。 |
| 235 |
'( block comment expected first ブロック・コメントの始めに['(]が必要です。 |
| 236 |
Value does not fit into byte バイト型に収まらない値です。 |
| 238 |
Variable is not dimensioned as an array 配列として宣言されていない変数です。 |
| 239 |
Invalid code sequence because of AVR hardware bug AVRのハードウェア・バグによる不正コード・シーケンスです。 |
| 240 |
END FUNCTION expected END FUNCTIONが必要(無効)です。 |
| 241 |
END SUB expected END SUBが必要(無効)です。 |
| 242 |
Source variable does not match the target variable 出所変数は目標変数と合っていません。 |
| 243 |
Bit index out of range for supplied data type 指定されたデータ型の範囲外のビットインデックス。 |
| 244 |
Do not use the Y pointer [Y]ポインタを使わないでください。 |
| 245 |
No arrays supported with IRAM variable IRAM変数で配列はサポートされません。 |
| 246 |
No more room for .DEF definitions .DEF定義のために、これ以上の余地がありません。 |
| 247 |
. expected [.]が必要(無効)です。 |
| 248 |
BYVAL should be used in declaration byval宣言が使用されなければなりません。 |
| 249 |
ISR already defined すでに定義された割り込みです。 |
| 250 |
GOSUB expected GOSUBが必要(無効)です。 |
| 251 |
Label must be named SECTIC ラベルはSECTICと名付けなければなりません。 |
| 252 |
Integer or Word expected Integer型またはWord型が必要です。 |
| 253 |
ERAM variable can not be used ERAM変数を使用できません。 |
| 254 |
Variable expected 変数が必要(無効)です。 |
| 255 |
Z or Z+ expected [Z]または[Z+]が必要(無効)です。 |
| 256 |
Single expected Single型が必要です。 |
| 257 |
" expected ""が必要(無効)です。 |
| 258 |
SRAM string expected SRAM文字列が必要(無効)です。 |
| 259 |
- not allowed for a byte -(マイナス)はバイトには使用できません。 |
| 260 |
Value larger than string length 文字列の長さより大きい値です。 |
| 261 |
Array expected 配列が必要です。 |
| 262 |
ON or OFF expected ONまたはOFFが必要(無効)です。 |
| 263 |
Array index out of range 配列に範囲外のインデックス(添字)が使用されました。 |
| 264 |
Use ECHO OFF and ECHO ON instead 代わりにECHO OFFとECHO ONを使用してください。 |
| 265 |
offset expected in LDD or STD like Z+1 Z+1のようなLDDまたはSTDで予想されるオフセット。 |
| 266 |
TIMER0, TIMER1 or TIMER2 expected TIMER0,TIMER1,TIMER2が必要(無効)です。 |
| 267 |
Numeric constant expected 数値定数が必要(無効)です。 |
| 268 |
Param must be in range from 0-3 パラメータは、0〜3の範囲でなければなりません。 |
| 269 |
END SELECT expected SELECT CASE命令には、END SELECT命令が必要です。 |
| 270 |
Address already occupied すでに占有されたアドレスです。 |
| 322 |
Data type not supported with statement 命令文でサポートされなかったデータ型です。 |
| 323 |
Label too long ラベルが長すぎます。 |
| 324 |
Chip not supported by I2C slave library I2Cスレーブ・ライブラリによってサポートされないチップです。 |
| 325 |
Pre-scale value must be 1,8,32,128,256 or 1024 Prescale値は、1,8,64,256,1024でなければなりません。 |
| 326 |
#ENDIF expected #ENDIFが必要(無効)です。 |
| 327 |
Maximum size is 255 最大のサイズは255です。 |
| 328 |
Not valid for SW UART ソフトウェアUARTは無効です。 |
| 329 |
FileDateTime can only be assigned to a variable FileDateTimeは、変数に割り当てられるだけです。 |
| 330 |
Maximum value for OUT is &H3F OUT命令の最大値は&H3Fです。 |
| 332 |
$END ASM expected $END ASMが必要(無効)です。 |
| 334 |
') blockcomment end expected ブロック・コメントの終わりに[')]が必要です。 |
| 335 |
Use before DIM statements DIM命令の前で使用して下さい。 |
| 336 |
Could not set specified CLOCK value 指定されたクロック値は設定できません。 |
| 337 |
No more space for labels ラベル用のスペースがなくなりました。 |
| 338 |
AS expected ASが必要(無効)です。 |
| 339 |
Bytes to read may not be 0. 読み込むバイトが0でないかもしれません。 |
| 340 |
Variable is used as CONSTANT 変数が定数として使用されています。 |
| 341 |
OFFSET Error, contact MCS OFFSETエラー、MCSに連絡して下さい。 |
| 342 |
OFFSET not allowed, too many locals used 許可されていないOFFSET、あまりにも多くのローカル変数が使用されています。 |
| 343 |
Variable not supported with this function/statement 変数は、この関数/命令でサポートされていません。 |
| 344 |
Program will overwrite bootloader プログラムが、ブートローダを上書きしてしまいます。 |
| 345 |
UART not available for the selected micro UARTは選択された命令で使用できません。 |
| 346 |
External interrupt not supported or no settings found in DAT file サポートされないか、DATファイルで設定が見つからない外部割込みです。 |
| 347 |
External interrupt mode not supported or found in DAT file サポートされないか、DATファイルで見つからない外部割り込みモードです。 |
| 349 |
Setting not supported or not found in DAT file サポートされないか、DATファイルで見つからない設定です。 |
| 350 |
Interrupt needs return 割り込みには、RETURNが必要です。 |
| 351 |
Not supported yet. まだサポートされていません。 |
| 352 |
ALIAS can not be CONST or DIMMED variable ALIASは、CONSTまたはDIM変数にすることはできません。 |
| 353 |
Reserved word may not be used 予約語は使用できません。 |
| 354 |
Previous Macro definition must be ended first 前のマクロ定義は、最初に終了しなければなりません。 |
| 355 |
Macro previously defined 前に定義されたマクロです。 |
| 356 |
String constant size exceeded 文字列定数のサイズを超えています。 |
| 357 |
Too many constants, increase resource languages あまりにも多くの定数は、リソースの言語を増やします。 |
| 358 |
.DEF error, already defined .DEFエラーです。(すでに定義されています) |
| 359 |
Operation not allowed on register レジスターで許されない作動です。 |
| 360 |
PRESCALE can not be used in COUNTER mode プリスケールは、カウンタモードでは使用できません。 |
| 361 |
Member expected メンバーが必要(無効)です。 |
| 362 |
SBIC or SBIS was used followed by IN, OUT, SBIC, SBIS, SBI or CBI that
also need to be converted. 変換する必要がある「IN、OUT、SBIC、SBIS、SBI、CBI」命令が使用されました。 |
| 363 |
No more room for EPROM DATA Index EPROMデータのインデックスの余地がありません。 |
| 364 |
Name not allowed, is used by constant/variable 許可されない名前が、定数/変数で使われています。 |
| 365 |
Function not allowed in PRINT PRINTで許可されていない命令です。 |
| 366 |
Bit value out or range ビット値が範囲外です。 |
| 367 |
Function name not allowed 許可されない関数名です。 |
| 368 |
Name used by label ラベルによって使用されている名前です。 |
| 369 |
Duplicate label name used by const or variable constまたは変数によって使用されるラベル名が重複しています。 |
| 370 |
Out of Flash memory フラッシュ・メモリーが不足しています。 |
| 371 |
Function not allowed 許可されていない関数です。 |
| 372 |
SE entry missing in DAT file SEエントリーがDATファイルに見当たりません。 |
| 373 |
Re-Configuration not allowed 許可されない再構成です。 |
| 374 |
. not allowed. 許可されていません。 |
| 375 |
Duplicate definition 定義が重複しています。 |
| 376 |
Config not found 設定が見つかりません。 |
| 377 |
Unexpected non numeric characters found 予期しない数値以外の文字が見つかりました。 |
| 378 |
CAN BAUD not possible CAN BAUDが不可能です。 |
| 379 |
Syntax error 文法エラー。
|
| 380 |
Array<>Non Array mismatch 配列 <> 非配列の不一致。
|
| 381 |
CONFIG RC5 not found CONFIG RC5が見つかりません。
|
| 382 |
variable does not match FOR 変数がFORと一致しません。
|
| 383 |
Register range must be within [R16-R23] レジスターの範囲は[R16-R23]以内でなければなりません。
|
| 384 |
Register range must be within [R16-R31] レジスターの範囲は[R16-R31]以内でなければなりません。
|
| 385 |
Register must be even within [R0-R30] レジスターは[R0-R30]の内にある必要があります。
|
| 386 |
Register R0 expected レジスタR0が必要です。
|
| 387 |
IO address must be in range [0-31] I/Oアドレスは[0-31]の範囲内でなければなりません。
|
| 388 |
Bit number must be in range [0-7] ビット番号は[0-7]の範囲内でなければなりません。
|
| 389 |
Constant out of range [0-65535] 範囲外[0-65535]の定数です。
|
| 390 |
Float not allowed for index 添え字に浮動小数点は許可されません。
|
| 391 |
JTAG can not be disabled JTAGは無効にできません。
|
| 392 |
Invalid operator 無効な演算子です。
|
| 393 |
UART is fixed UARTが固定されました。
|
| 394 |
Unsupported data type for BYREG BYREGでサポートされていないデータ型です。
|
| 395 |
Index out of range 範囲外の添え字です。
|
| 396 |
Delay not possible with selected frequency. Use WAITMS 選択した周波数では遅延が不可能です。Waitmsを使用してください。
|
| 397 |
.ORG exceeds PC ORGがチップの範囲を超えています。
|
| 398 |
Single or Double expected シングルまたはダブルが期待されます。
|
| 999 |
DEMO/BETA only supports 4096 bytes of code DEMO(試用)版で4096バイト以上のコードになった。 |
| 9999 |
Illegal version. Please remove this illegal crack. 違法なバージョンです。この違法なソフトを削除してください。 |