精度アップ AVR レシプロカル周波数カウンター[3] 部品表
| 種 類 |
定 数 |
数量 |
備 考 |
| プリント基板 |
O-Family オリジナル |
1枚 |
|
| ジャンパー線 |
3目 (2.54X3 = 7.62mm) |
4本 |
すずメッキ線 または 被覆電線
太さ(外径) 0.5〜0.6mm |
| 4目 (2.54X4 = 10.16mm) |
3本 |
| 5目 (2.54X5 = 12.7mm) |
4本 |
| 8目 (2.54X8 = 20.32mm) |
1本 |
| 10目 (2.54X10 = 25.4mm) |
1本 |
| ワイヤー配線 |
tRST , tPB5 , tPB6 , tPB7
基板上でATtiny2313のプログラム
書き込みを行う場合にのみ配線。
書込済AVRの場合は配線不要。 |
4本 |
0.3mm程度の被覆電線 |
| 抵 抗 器 |
47Ω 1/6W |
2本 |
2目で折り曲げ |
| 100Ω 1/6W (LCDにより選択) |
1本 |
3目で折り曲げ (LCDに付属) |
| 330Ω 1/6W |
2本 |
2目で折り曲げ |
| 1KΩ 1/6W |
1本 |
3目で折り曲げ |
| 10KΩ 1/6W |
5本 1本 |
2目で折り曲げ
3目で折り曲げ |
| 100KΩ 1/6W |
1本 |
2目で折り曲げ |
| 1MΩ 1/6W |
1本 |
2目で折り曲げ |
| セラミックコンデンサ |
470PF 50V (2.54mmピッチ) |
1個 |
(5.08mmピッチも可) |
| 積層セラミックコンデンサ |
0.1μF 50V (5.08mmピッチ) |
7個 |
|
| 電解コンデンサ |
10μF 16V (50V) |
1個 |
縦置き (極性に注意) |
| 100μF 16V (25V) |
1個 |
横置き (極性に注意) |
| コイル (インダクタ−) |
100μH (100mA程度) |
1個 |
3目 (7.62mmピッチ) |
| 半固定 抵抗器 |
20KΩ |
2個 |
コパル CT-6EP 20KΩ(203)等 |
| ICソケット |
AVRマイコン用 28ピン |
1個 |
必要に応じて取り付け |
| AVRマイコン用 20ピン |
1個 |
| F E T |
2SK241 |
1個 |
|
| トランジスタ |
2SC1907 (fT 1000MHz以上) |
1個 |
2SC1906 , 2SC3354
2SC2347 , 2SC2349 等 |
| I C |
74AC14P |
1個 |
30MHzまでならばHC14も可 |
| 74AC390P |
1個 |
30MHzまでならばHC390も可 |
| 74HC74P |
1個 |
|
| 74HC153P |
1個 |
|
| AVRマイコン |
ATmega88P-20PU |
1個 |
|
| ATtiny2313-20PU |
1個 |
|
| クリスタル・モジュール |
12.8MHz [KTXO-18S] | 1個 |
[TA314A] ・ [TX1824H4] |
| ISP端子 ピンヘッダ |
6ピン オス (3ピンX2列) |
2個 |
2.54mmピッチ |
| LCD端子 ピンソケット |
14ピン メス (7ピンX2列) |
1個 |
(秋月電子LCDに付属あり) |
| 5ピン メス (5ピンX1列) |
1個 |
2.54mmピッチ |
| シリアル出力ピンソケット |
3ピン メス (5ピンX1列) |
1個 |
(オプション) |
| タクト・スイッチ |
汎用 タクト・スイッチ |
3個 |
|
| キャラクタ液晶表示器 |
SC1602BBWB-XA-GB-G |
1個 |
16文字X2行 (秋月電子) |
| LCD端子 ピンヘッダ |
5ピン オス (5ピンX1列) |
1個 |
2.54mmピッチ |
機構部品
| 種 類 |
定 数 |
数量 |
備 考 |
| DCジャック |
MJ-10 2.1mm標準DCジャック |
1個 |
パネル取り付け型 |
| BNCコネクター |
|
1個 |
|
| トグルスイッチ |
2回路2接点 |
1個 |
ロジック/アナログ 切換用 |
| 1回路1接点 |
1個 |
50Ω 終端用 |
| ACアダプター |
5V 1A |
1個 |
(500mA以上) |
| ケース |
YM-130 (TAKACHI) |
1個 |
W130xH30xD90mm (任意選択) |
| ネジ・スペーサー |
使用するケースに応じて選択 |
1式 |
|
|