プリンセスメーカー・レビュー
プリンセスメーカーのプレイレビューです。
王国を救った英雄が子育てでも頑張って、王国の未来を担うプリンセスを育て上げるのだ。 立派なプリンセスに育て上げれば、プリンセスのお父ちゃんということで庭付き一戸建てな別荘も貰えるだろうし、 舞踏会などにも呼んでもらえるだろうし...って、「卿はそれでも英雄かぁ!!」ってラインハルトに怒られそうです。

【 名前は”アイ”でぇ〜す 】

やはり、名前はアイだな。これに限る。んで、8/15生まれの獅子座のAB型。 ゲーム的には、早生まれの方が養育期間が長くなるので有利なのだが、やはり今後の子育て方針からすると獅子座だ。 英雄の子らしくワイルドに育て、モンスターをバッタバッタと倒しまくれるコに育てるのだ。


【 バイトで体力作りだ 】

最初は基礎体力作りのため、宿屋でバイトだ。体力は、武者修行や武闘会等の戦闘モード時のHPとなるため、 多いに越したことはない。また、同時に腕力アップのための木こりも今からやるのだ。 早いうちから武者修行に出られれば、得られるものが非常に多いので、他の気品や色気などのパラメータはこの際無視だ。
子供は元気が一番!!


【 11歳の誕生日 】

誕生日を迎えると、画面の娘のグラフィックが成長するので結構うれしい。 当然、着替えられる季節毎の服のデザインも変わるので、早速着せ替えちゃったりする。
なお、11歳になると医者のアルバイトが増えるが、 これは知力が上がるかわりに体力が下がってしまうので、今のアイの養育方針に合わないためパス。 引き続き宿屋木こりでパワーアップだ。


【 収穫祭だ 】

毎年10月は王国の収穫祭があり、イベントとして『武闘会』と『ミス王国・コンテスト』が開催される。 勇ましさを試すなら前者、女らしさを試すなら後者といった感じだが、入賞すれば評価が上がるので、得意分野の方に出たい。
当然アイは『武闘会』に臨みたいところだが、流石にまだ鍛え方が足らないので、負けても仕方がない。 ところが、善戦して準優勝してしまった。これは末恐ろしい...。来年は優勝間違いなしだ。


【 さて、そろそろ武者修行だ。 】

体力も100を超えたあたりから、いよいよ武者修行に出発だ。
武者修行は、街から外に出て、ある決められたルートをグルッと巡って街に戻ってくるだけだが、 その間、昼夜を問わずモンスターが襲ってくるので、そう簡単には成功しない。 街近郊で出没する人さらいや山ネコなどのレベルの低いモンスターならまだしも、 辺境地域に出没するオークやトラあるいは最強モンスターのドラゴンなど、並大抵のレベルでは太刀打ちできないのだ。
しかし、それだけに得られるものは非常に多い。
まず、評価がグングン上がる。
修行に出ている日数分だけ上がっていくので、これはお得だ。 当然、レベルの高い敵を倒せば上がるし、見事修行ルートを踏破すればボーナスポイントとしても上がるゾ。 敵を倒せば経験値も上がるので、レベルアップや戦闘技術向上にも役立ち、一石二鳥だ。
次にお金が手に入る。
これは、モンスターを倒すことで戦利品として手に入るワケだが、 10日修行に出ると最大20回近くエンカウントするので、中には結構大金を持っているモンスターにも遭う。 序盤では、$80持っている、おいはぎが結構簡単に倒せるのでオススメだ。
そして、腕に自信が出てきたら、ドラゴンに挑みたい。コイツはなんと$250も持っているので、かなりの資金源になるハズだ。
次にアイテムが手に入る。
修行ルート上には、所々に宝箱が配置されており、中にはアイテムが入っている。 近場では、薬草などのショボいものしかないが、奥地に行けば高価なアイテムもあるので、是非ゲットしたい。 なお、修行に行くたびに宝箱は配置されるので、行けば行くほどゲットできて大変お得だ。

ということで、非常におトクな武者修行だが、なにぶん11歳のアイにはまだまだ荷が重い。 そこで、最初は無理をせず、3日程度で辿りつけるぬいぐるみの宝箱を目指すことにした。 この辺までなら、強力なモンスターがエンカウントすることも少ないので、最初のトレーニングには最適だ。 なお、ぬいぐるみは、疲労-30、モラル+10のアイテムなので、 月の1週と2週にアルバイトをさせて、3週に武者修行をさせ、戻ってきたらぬいぐるみを使えば、 疲労回復&モラルUPが同時に図れるので、ルーチンワークにして資金出費を抑えたい。 貯めた資金で最強装備を整える頃には、かなりレベルも上がっているゾ。


ある程度強くなってきたら、強力モンスターのエンカウントを隠れて避けつつ奥地へ向かおう。 そこには、ティーカップなどのアイテムの他、 高級アイテムドレスがある。
ドレスは疲労-20、色気+25のアイテムだが、 現在木こりアルバイトで色気は減少パラメータであるため、 折角使ってもあまり意味がない。しかし、街に行けば定価$1000の半分の$500で売却できるので、 資金源として是非ともゲットしよう。

レベルが10、HPが400程度になれば、いよいよドラゴンを倒してみたい。 当然、装備品は最強(カタナ鉄仮面鉄の鎧)だ。 ドラゴンに挑む前に、トラや蛮族といったヤツを相手にして勝てれば、ほぼドラゴンにも勝てます。 だだし、HPが高いため倒す前に逃げられるケースが多々あるので、速攻で畳み込もう。勝てば$250ゲットだ。

修行ルートの最終地点に辿りつくと、王城を案内する看板が立っており、近くの石畳を踏むと花畑が広がって、 王城へのビクトリーロードが現れる。
ここまでは結構な距離があり、なかなか10日で来るには難しいため、修行ルートの完全踏破を目指す場合は、 20日スケジュールにした方が無難である。その方が、途中に落ちているアイテムも取れるし、経験値稼ぎもできるので、 中味がより一層充実するハズだ。

ビクトリーロード出現後は、王城まで一直線だ。 ただし、まだ敵はエンカウントするので、城門に辿りつくまでは気を抜くな!!。最後の最後でリタイヤになったら、目も当てられないくらい悲しいし。
武者修行から帰還すると、ボーナス評価ポイントが入るが、更にオイシイ点として、 武者修行としてスケジュールした残りの日×10ポイント分だけ疲労が回復されるのだ。 つまり、20日スケジュールのところを14日で踏破した場合、残りの6日×10=60ポイントの疲労回復が行われるのである。 アルバイトやお勉強で加算される疲労ポイントの解消法としてうまく利用したいところだ。

【 娘とのバカンス 】

疲労回復手段としてお休みをやると、お小遣いの出費やモラル低下があるため、そうそう濫用できない。 そこで登場するのが『バカンス』だ。
1回$100の出費があるが、疲労回復&モラルUP効果があるため、健康維持&非行化防止に非常に効果的だ。
更に、季節毎にバカンスに行く場所が異なり、それぞれ専用のイベント画面が用意されていて、プレイヤー的にも疲労回復効果があるゾ。
更に2歳毎にイベント画面が変化するので、娘の成長もより一層楽しみになるハズだ。
ということで、10歳及び11歳時のバカンスイベントだ。

《 春 》 《 夏 》 《 秋 》 《 冬 》


更に娘の成長を見守る

プリンセスメーカーに戻る