2001.01.29 |
福岡での森若菜さんレッスン 福岡にて、森若菜嬢のレッスンが行われ、 相当盛り上がったそうです。若菜さん、大喜び。 そして熊本のなおみちゃんたちも感動した模様。 スペシャルレッスンの速報版が出来上がっております。 |
2001.01.28 |
オルフェ見ました! 横川シネマで公開中の「オルフェ」(ブラジル映画)を見ました。 感想は、すごかったです。 見ている間、釘漬けになり、圧倒されました。 私の映画歴の中でも、トップクラスの映画です。 スラム街の生活の姿。何でもあり、何事もあっても不思議でない世界。 その中から生まれたサンバをはじめブラジル音楽は、そんな状況とは正反対の平和な日本の部屋で聞いていたところで何になるのだろうか。 映画の中の音楽は素晴らしい。 私もブラジルには2回行き、スラム街は遠くからブラジル人に説明してもらっただけです。 しかも、そこに小畑氏たちの活動があることも、すごいことです。 また、そのスラムから出れない運命。清いものが潰される生活。その中で生きていく人たち。 是非とも見てほしいです。 自宅に帰ってから、「知っているつもり」で、「盲目の旅芸人101歳最後の瞽女(ごぜ)小林ハル」をやっていました。 最後のほうだけですが、考えられないほどの辛い人生の中での、人間国宝とまでなった、本物の生き様の芸の素晴らしさ。 映画オルフェについて |
2001.01.28 |
エルサルバドル災害への募金活動 広島にエルサルバドル出身のサンドラさんが先頭に立って、日曜日の1時〜6 時ぐらいまで、そごうで募金活動をされました。 和子さんは可部でよく知っている方。瞳さんも私も知っています。 募金は、広島で災害ボランティア活動を行うNPO国際協力アカデミーへの資金づくりです。 協力しましょう。 |
2001.01.27 |
1月ファシナシオン・ラティーナパーティに大阪からマイケルが!![]() ![]() ![]() 1月のパーティのスペシャルイベトは、「ルエダ」。踊りながらペアのパートナーを変えていく、フォークダンスのような踊り方をいいます。一つ一つの動きには、名前が付いており、その合図でパートナーチェンジをしていきます。マイアミやキューバが盛んです。 また、今回は、大阪ハイアットでサルサイベントをプロモートする在米韓国人のマイケル(写真左)がNYの経験からDJもやっていただきました。新鮮でたくみなNY英語でのアナウンスメントは超カッコ良かったですね。NYから帰って来たカルロスとも馴染みで、パーティ後「広島風お好み焼き」で盛り上がりました。さらに、東京からURANIAさん(写真中央)、大阪からアマチャン(写真右)らも参加し、広島のサルサを楽しんでいただきました! |
2001.01.20 |
2月に佐東公民館でサルサ講座が5回シリーズで登場 ▼日時=2/16〜3/16毎週金曜日の19:00-21:00 ▼会場=佐東公民館 ▼料金=無料 ▼日程 2月16日(金) 情熱のサルサ、これが世界中で踊られているダンスだ。 (ビデオ上映、音楽の紹介とデモンストレーション) 2月23日(金) リズムを知ろう! 3月 2日(金) リード&フォローを知ろう! 3月 9日(金) バリエーションを知ろう! 3月16日(金) ダンスパーティで華麗に踊ろう! ▼詳しくは、佐東公民館へ。(地図はファシナシオン・ラティーナHPのレッスンのコーナーにあります。 |
2001.01.14 |
21世紀をひらく「国際交流・協力の日」開催 ![]() ![]()
|
2001.01.14 |
CRI支援フリーマーケット![]() ![]() 1月14日、千田わっしょい祭にて、CRIひろしまブラジル講演会の資金確保のためのフリーマーケットにファシナシオン・ラティーナが協力。衣服などを提供していただいた方々ありがとうございました。メンバーもとっても寒い中、頑張って売り子になり、たくさん売れました。講演会は、2月12日(日)13:30ー16:40アステールプラザにて、「エイズを抱きしめて」と題した、ブラジルよりアラウージョさん、テレジーニャさんを招いての講演とドキュメンタリー上映です。 |
2001.01.11 |
2001グラミー賞ノミネート曲発表 2001グラミー賞ノミネート曲が発表されました。詳しくは、お勧めCDコーナーをご覧ください。 |
2001.01.08 |
ファシナシオン・ラティーナ研修会を開催![]() ![]() |
2001.01.03 |
リッキーマーティンはいいこと言います 先日ワールド・ミュージック・アワード2000の再放送で、リッキーマーティンが最優秀男性ポップ・アーティスト賞受賞の言葉に感銘を受けました。「この賞はファンの皆さんにささけげます。皆さんの支持のおかげだからね。」「だが、僕の一番の願いは、2000年が平和の年になること。今、僕の祖国プエルトリコでは平和が脅かされているんだ。人々が少しの平和を要求して逮捕されたのさ...。こんなばかげた話はないだろう。軍事演習なんていらない。僕たちは平和がほしいんだ。」と。 |
2001.01.01 |
2001は大阪のサルサパーティで![]() →こちらの写真も見てくださいね。 |
→ History of FASCINACION LATINA 「いろいろやっています。EVENT」コーナへ。 |