1999.06.07 | マイケル・スチュアートコンサート報告 今年3月のラテン・フィエスタを、「広島国際クラブニュース 第14号1999.5」(ひろしま国際センター)で紹介してもらいました。それに伴い、マイケルのコンサートの模様のまとめや、マイケルのインタビュー記事を掲載しました。 ![]() |
1999.06.06 | 福山市(
松永)にブラジルレストラン 福山市(松永)にブラジル人の集るPLASPA MEATが今年4月下旬にオープン。地元中国新聞にも紹介されたこともあり、日本人も来るようになったとのこと。午前11時半〜午後10時で火曜日が定休日。土・日は食べ放題の肉料理シェラスコ。とっても贅沢な肉料理です。2階はブラジル雑貨店になっており、ブラジル人が買い物に来ています。電話は0849-33-6033。 ![]() |
1999.06.1 | 日米協会に出演 年に2回の、広島日米協会の交流会に、ファシナシオン・ラティーナがパフォーマンスとステップ講座を担当。2年前から参加しているが、もともと、社交ダンスが好きな人が多く。交流会といっても社交ダンスを楽しみに来ている人も多い。女性だけのチームのときは、ほとんどの人が注目していた。 |
1999.05.30 | 千田わっしょい祭りに出演![]() ![]() |
1999.05.04 | スーパーダンサーズ・ワークショップに参加 東京で開催されたLAスタイルのインストラクター。ロヘリオ・モレーノ、アライラ・レノックス、ルーディ・ゴンザレス、ジャネット・バレンスエラのワークショップに、5月4日〜5日、広島からマック西本氏、迫氏、三島氏が参加。 |
1999.05.03 | フラワーフェスティバル・コスモスステージに出演![]() ●サルサ ![]() ![]() 結構パワフルで良かったです。見ていた側から「時間が短すぎる」という声がかなり上がっていたほど。今回はマッキーの知り合いのメークアーチストの方が来てくれて、メイクも本格的。ヘアメークもそれぞれつけ毛持参で、ハデなまとめ髪を創るなど、「見せる」ことへのこだわりを感じました。 ●メレンゲ・サンバ ![]() ●終わってから ![]() ![]() (Reported by Hitomi & Kazuko) ●番外編 ![]() |
1999.04.17 | 海田町国際交流パーティ ●4月17日、サンピア安芸で海田町国際交流パーティが開催されました。ラティーノがたくさんすむ町海田町。ファシナシオン・ラティーナも協力し、ブラジル人らによるサンバ、メレンゲなどを披露。会場を盛り上げました。 |
1999.04.11 | 大阪サルサイベント![]() ![]() |
1999.04.10 | ジャズダンスグループにサルサ指導![]() |
1999.04.11 | 広島流川春まつりパフォーマンス部門でファシナシオン・ラティーナが1位2位3位独占。![]() ![]() |
1999.04.04 | ラテン・ダンスパーティ ●4月4日に、久々のウィング・クラブでのダンスパーティ。絶好の花見日よりの昼間のパーティのせいか、参加者は約40人と過去最も少ないものとなりました。しかしながら、サルサブラバと知り合いでダンスのうまいメキシコ人や本格的にサルサを習いたいコロンビア人などの参加があり、これからが楽しみです。また、パーティ終了後、夜15人ほどで、川辺の桜の下でのダンス宴会はとっても有意義なものでした。 |
1999.04.03 | 岩国米軍基地ヒスパニック・パーティ ●4月3日、岩国米軍基地内のラティーノによるダンス・パーティが開催されました。テックスメックス、サルサ・メレンゲのほか、ダンスコンテストなど結構楽しいイベントとなりました。そこに、我がファシナシオン・ラティーナのメンバーが、まずはラティーノを中心とするメレンゲチーム、ブラジルを中心としたサンバチーム、そして日本人中心のサルサチームでのショーを披露。アメリカ・ラティーノに大喝采を浴びました。 |