10周年記念誌

まだまだ途中ですが、いくつか完成した原稿をHPで紹介します。

【CD紹介】 こちらのページからご覧下さい。

Dark Latin Groove "Dark Latin Groove"

Grupo Chevere "Chevereando"

Hector Lavoe "Comedia"

Puerto Rico All Stars "De Regreso"

Puerto Rican Power "Wild Wild Salsa"


【ミュージック映像紹介】 準備中

Viva La Musica Latina "Live at Manhattan Center"


【映画紹介】 準備中

Mambo Kings


【エッセイ】 準備中

ジブシーキャブ


10周年記念 海田町ラテン巡り。 ('07/04/15)
2007年4月15日(日)午後1時半〜8時半、広島の日常のラテン文化を現地で歩きながら、それを検証しようと海田駅周辺にあるブラジルの雑貨や日常用品などの店を巡りました。

1 海田駅近くのペルー料理店 Restaurante Miski Wasy でおいしいペルー料理を食べ、その際2年前ペ ルー人とバンドを組んだ人たちが来ていていきなり盛り上がり、ダンスも女性た ちは踊らされ、そのあと初めて来たというリチャードが登場。
2 次に、船越のブラジル、ペルー雑貨店 Real Produto へ。帰りに、国際学院大学の伊藤先生 の夫妻に遭遇。日本語教室の花見の後とのこと。
3 また、海田駅近くのブラジル雑貨店 Ki-Bom と教会に。残念ながら雑貨店はこの時間 閉店。この道中で、ヒデキのお母さんに遭遇。サティでの買い物の帰り。
4 その近くの、とこちゃん(マンボ塾生)の実家のバイク屋 ザ・バイク へ。お父さんと弟 さんにお会いし会話。お父さんの面白さにびっくり。もともと英語は好きとのこ とですが、土地柄、スペイン語、ポルトガル語でもコミュニケーションできるの です。
5 番外編で、インドカレー料理店に遭遇し、またまた食事会。この道中で知り 合いのペルー人の母娘に遭遇。
6 ひまわりプラザでのカポエイラの教室 Capoeira Nativa を見学。女性軍は、先生のファビオの かっこ良さにうっとり。練習は体育会でハードでした。