鼠 ヶ 関 |
● おくのほそ道 本文 |
酒田の余波日を重て、北陸道の雲に望。遙々のおもひ胸をいたましめて、加賀の府まで百丗里と聞。鼠の関をこゆれば、越後の地に歩行を改て、越中の国一ぶりの関に到る。此間九日、暑湿の労に神をなやまし、病おこりて事をしるさず。 |
● ぼくの細道 |
![]() 陸前浜街道の勿来の関、奥州街道の白河の関とともに奥州三関と呼ばれた古代関のひとつ。もっとも古代関の「鼠ヶ関」は、ここから約1キロ離れたJR鼠ヶ関駅付近の住宅街にあり、現在は駐車場になっている。 左写真は新関跡だが、新関といっても歴史は古く、源義経にちなむ関所だ。 |
||
旅程索引 | 碑めぐり | 村上→ |