製品名は「ぷよぷよ」です。
ぷよぷよ作品のナンバリング的には「ぷよぷよ通」です。
ナンバリングについての詳細説明は、第0章:はじめに(共通)→ぷよぷよシリーズを参照ください。
NPC版は、1999年7月22日に発売された作品です。
表1は、NPC版ぷよぷよ通の概要です。
表2は、ゲームモード、キャラについてです。
タイトル名称 | ぷよぷよ通 |
---|---|
販売元 | 開発元:セガ/SNK 販売元:SNK |
発売日 | 1999年7月22日 |
希望小売価格(当時) | 3,800円(税別) |
プレイ人数 | 1〜2P |
対応機種 | ネオジオポケット |
JANコード | 4964808601387 |
確認できた販売数 | 【確認中】 |
基本対戦ルール | ぷよぷよ通 | |
---|---|---|
モード | ストーリー | あり |
フリー対戦 | − | |
とことん | あり | |
対人対戦 | あり | |
通信対戦 | 通信ケーブル利用 | |
特殊モード | うでまえはんてい | |
対戦キャラ | 主人公 | アルル・ナジャ |
その他 | アウルベア、ウィッチ、ウィル・オー・ウィスプ、 うろこさかなびと(セリリ)、さそりまん、サタン、 サムライモール、シェゾ・ウイグィィ、 スキヤポデス、すけとうだら、スケルトンT、 ぞう大魔王、ゾンビ、ドラコケンタウロス、 ドラゴン、トリオ・ザ・バンシー、ナスグレイブ、 のほほ、のみ、ハーピー、パキスタ、パノッティ、 パララ、バロメッツ、ふたごのケットシー、ふふふ、 マスクドサタン、マミー、まもの、ミニゾンビ、 ミノタウロス、ももも、ルルー |
表3は、NPC版ぷよぷよ通個別情報です。
全ての項目について、詳細チェックを行っていないので、誤記・誤解釈・条件未記載などがあるかもしれません。
誤記指摘・情報提供があれば、メールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から連絡願います。
位置づけ | ネオジオポケットでプレイできる唯一のぷよぷよ作品。GB版ぷよぷよ通をベースとしている。 |
---|---|
とことんぷよぷよ | 「じつりょくテスト」という名前となり、通常のとことんぷよぷよに加えて、次項の「うでまえはんてい」が追加。 |
うでまえはんてい | 「おじゃまぷよを何秒で消せるか?」でSPEED評価、「そのときの連鎖ポイントの合計」でPOWER評価して、プレイヤーのぷよぷよ実力を24段階(D〜AAA)で評価します。なぜ24段階かは推して知るべし。 |
サウンド・BGM選択 | ゲーム中のサウンドをBGMにするか、VOICEのみにするかの選択可能。VOICEモード選択時にはゲーム中に攻撃にあわせて、連鎖ボイスが聞けますがサウンドはOFFとなる。 |
Puyo Pop | 欧米で、NPC版「Puyo Pop」として発売。1999年9月30日(別日説あり)に北米で、1999年11月26日に欧州で発売。カセットとしては同じもののようで、ネオジオポケットの本体言語設定を変更することでメッセージ等が英語表記となる。 |