製品名は「ぷよぷよ」です。
ぷよぷよ作品のナンバリング的には「1」です。
ナンバリングについての詳細説明は、第0章:はじめに(共通)→ぷよぷよシリーズを参照ください。
PC98版は、1993年3月19日に発売された作品です。
表1は、PC98版ぷよぷよの概要です。
表2は、ゲームモード、キャラについてです。
タイトル名称 | ぷよぷよ |
---|---|
販売元 | 開発元:コンパイル 販売元:コンパイル |
発売日 | 1993年3月19日 |
希望小売価格(当時) | 7,800円(税別) |
プレイ人数 | 1〜2P |
対応機種 | PC9801 |
JANコード | 【確認中】 |
確認できた販売数 | 【確認中】 |
基本対戦ルール | ぷよぷよ | |
---|---|---|
モード | ストーリー | あり(やさしい、ふつう、むずい) |
フリー対戦 | − | |
とことん | あり | |
対人対戦 | あり | |
通信対戦 | − | |
特殊モード | なぞなぞぷよぷよ | |
対戦キャラ | 主人公 | アルル・ナジャ |
その他 | アルル・ナジャ、ウィッチ、さそりまん、 サタン、シェゾ・ウイグィィ、スキヤポデス、 すけとうだら、スケルトンT、ぞう大魔王、 ゾンビ、ドラコケンタウロス、ナスグレイブ、 ハーピー、パノッティ、マミー、 ミノタウロス、ルルー |
表3は、PC版ぷよぷよ個別情報です。
全ての項目について、詳細チェックを行っていないので、誤記・誤解釈・条件未記載などがあるかもしれません。
誤記指摘・情報提供があれば、メールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から連絡願います。
位置づけ | シリーズナンバー「1」の中で最初に「なぞなぞぷよぷよ」が追加された作品。 |
---|---|
落下ボーナス | GG版と同様、落下ボーナスが軸ぷよではなく、それぞれのぷよ毎に発生する。ただし、おじゃまぷよ算には組み込まれないので攻撃力増にはならない。 |
画面外消去判定 | 13段目の設置可能フィールドも色ぷよ消去の対象。シリーズナンバー「0」ではそのようになっているが、シリーズナンバー「1」ではPC98版のみ。 |
とこぷよカウンターストップ | 他の機種ではほとんどが1億点がカウンターストップであるが、PC98版は10億点がカウンターストップ。 |
なぞぷよ | 50問の問題がある。同日発売のGG版と異なり、なぞぷよのセーブが可能である。なぞぷよオリジナルのエンディングもあった。 |
COMアルゴリズム | COMキャラのアルゴリズムが他の機種とは異なる。 |
予告ぷよの表示 | 予告ぷよの表示個数が他の機種よりも多く表示される。小ぷよなどのグラフィックが小さい分さらに表示が可能。 |
応募券 | 応募券(6枚)なるものがついていたが、結局意味がなかった。 |
【裏技】 酔っ払うアルル |
サタンに勝利してから「ESC」を押しっぱなしにするとエンディンググラフィックが徳利を持って酔っ払うアルルになる。 |
【裏技】 メーテルぞう大魔王 |
本体メモリが640KB未満で起動すると、メーテルぞう大魔王があらわれ「メモリがたりないよぉ・・・」が表示される。 簡単にこれを出すにはDOSモードで、ディスク1にソフトをさして、SETUPと命令文を打つ(MSDOS分システムメモリが足りなくなる) |
【裏技】 ノートPC仕様1 |
SHIFTキーを押しながら起動で、白黒8階調となる。 |
【裏技】 ノートPC仕様2 |
GRPHキーを押しながら起動で、サンプリングもノートPC向けになる。 |