製品名は「ぷよぷよ」です。
ただし、通所の作品とは異なりWii上で、メガドライブ版「ぷよぷよ」をプレイするものです。
Wiiショッピングチャンネルで配信されるソフト(MD版ぷよぷよ)をダウンロードしてプレイします。
ぷよぷよ作品のナンバリング的には「1」です。
ナンバリングについての詳細説明は、第0章:はじめに(共通)→ぷよぷよシリーズを参照ください。
WiiVC版は、2006年12月2日にWiiのバーチャルコンソールとして配信されました。
表1は、WiiVC版ぷよぷよの概要です。
表2は、ゲームモード、キャラについてです。
タイトル名称 | ぷよぷよ |
---|---|
販売元 | 開発元:コンパイル 販売元:セガ |
発売日 | 2006年12月2日 |
希望小売価格(当時) | 600Wiiポイント |
プレイ人数 | 1〜2P |
対応機種 | Wii |
JANコード | − |
確認できた販売数 | 【確認中】 |
基本対戦ルール | ぷよぷよ | |
---|---|---|
モード | ストーリー | あり(やさしい、ふつう、むずい) |
フリー対戦 | − | |
とことん | あり | |
対人対戦 | あり | |
通信対戦 | − | |
特殊モード | − | |
対戦キャラ | 主人公 | アルル・ナジャ |
その他 | アルル・ナジャ、ウィッチ、さそりまん、 サタン、シェゾ・ウイグィィ、スキヤポデス、 すけとうだら、スケルトンT、ぞう大魔王、 ゾンビ、ドラコケンタウロス、ナスグレイブ、 ハーピー、パノッティ、マミー、 ミノタウロス、ルルー |
表3は、WiiVC版ぷよぷよ個別情報です。
全ての項目について、詳細チェックを行っていないので、誤記・誤解釈・条件未記載などがあるかもしれません。
誤記指摘・情報提供があれば、メールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から連絡願います。
位置づけ | Wiiバーチャルコンソール向けの「ぷよぷよ作品」第一弾。バーチャルコンソールで動作するメガドライブ版ぷよぷよ。 |
---|---|
作品としての初代ぷよ | フィーバー以降の対戦ルールとしてプレイできる「ぷよぷよ」と、初代ぷよぷよでは細かい部分で違いがある、純粋な初代ぷよぷよをプレイしたい場合、WiiVC版ぷよぷよが一番入手しやすい環境にあるといえる。最新ハードでこのほかプレイ可能な方法としては、PS2/PS3+ぷよぷよBOX(MD版ぷよぷよが収録)があります。 |
海外のWiiVC | 北米・欧州向けのWiiVCでも、初代ぷよぷよ作品といえる作品が配信されています。 WiiVC「Dr. Robotnik's Mean Bean Machine」欧州配信(2006/12/8) WiiVC「Dr. Robotnik's Mean Bean Machine」北米配信(2006/12/11) WiiVC「Kirby's Ghost Trap」欧州配信(2007/7/27) WiiVC「Kirby's Avalanche」北米配信(2007/9/24) |
クレジット表記 | 配信開始時には、コンパイルは既に存在しないが、クレジット表記の修正は行われなかった。バーチャルコンソールで配信されるときに、他の作品などでは著作権・権利関連・固有機能代替などで修正されるケースがあるが、ぷよぷよでは行われなかった。 |