製品名は「ぷよぷよ」です。
ぷよぷよ作品のナンバリング的には「0」です。
ナンバリングについての詳細説明は、第0章:はじめに(共通)→ぷよぷよシリーズを参照ください。
FC版は、1993年7月23日に発売された作品です。
表1は、FC版ぷよぷよの概要です。
表2は、ゲームモード、キャラについてです。
タイトル名称 | ぷよぷよ |
---|---|
販売元 | 開発元:コンパイル 販売元:徳間書店インターメディア |
発売日 | 1993年7月23日 |
希望小売価格(当時) | 5,900円(税別) |
プレイ人数 | 1〜2P |
対応機種 | ファミコン |
JANコード | 4988008005493 |
確認できた販売数 | 【確認中】 |
基本対戦ルール | ぷよぷよ | |
---|---|---|
モード | ストーリー | − |
フリー対戦 | − | |
とことん | あり(ENDLESS) | |
対人対戦 | あり(2PLAYER) | |
通信対戦 | − | |
特殊モード | なぞぷよ(MISSION) | |
対戦キャラ | 主人公 | −(※1) |
その他 | −(※1) |
表3は、FC版ぷよぷよ個別情報です。
全ての項目について、詳細チェックを行っていないので、誤記・誤解釈・条件未記載などがあるかもしれません。
誤記指摘・情報提供があれば、メールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から連絡願います。
位置づけ | 「FC-D版ぷよぷよ」のカートリッジ版であるが、おじゃまぷよ量制限可能など変更点も若干ある。 |
---|---|
ひとぷよなし | ストーリーモードである「ひとりでぷよぷよ」がない。 |
なぞぷよ | 「MISSION」というモードで52問の問題がある。 |
ぷよの色数 | 赤・灰・緑・橙・黄緑・青の6種類。黄緑・青は5色・6色モード時。 |
配色法則 | FC-D版と異なり、両フィールドの組ぷよの配色法則がある。これにより両フィールドで同じ配色の組ぷよが落下してくる。 |
おじゃまぷよ上限 | おじゃまぷよ上限が30個であった。よって大連鎖を組んでも攻撃力が変わらない。ただし、FC-D版と異なり上限値を最大255までオプションで変更可能。 |
ぷよの種類 | オプションで「ぷよ」「ヒューマン」の二種が選択可能。 |
フィールド | フィールドが横6列×縦13段(設置可能フィールド1段)。 |
画面外消去判定 | 14段目の設置可能フィールドも色ぷよ消去の対象。 |
接地 | 接地後、即設置となる。よってまわすことができない。 |
落下ボーナス | おじゃまぷよ算に落下ボーナスがない。 |