7. 29 (Tue)  

我が家のグリーンカーテンがぐんぐん成長し、ゴーヤがかなり立派になったので収穫。今までになく2本も見事に実り、1週置きにあげてる肥料の大事さを痛感しました。隣のへちまはまだ花すら付けませんが、サンパラソルもたっくさん咲き出して、友達にも褒められました。近所のおじさんにいただいた朝顔は青ではなく赤紫でしたが、毎朝たくさん咲いてくれています。
ゴーヤチャンプルにしていただきました
かなり大振りのサンパラソルが涼しげ 来年は濃紺を育てたい…


 7. 28 (Mon)  

小3のとっつぁんが夏休みに入り、さっそく大物の宿題をひとつ完成させました。自由課題から選んだ「貯金箱作り」で、チップスターの空き缶に紙粘土でブラックバスを形作り、色を塗って仕上げました。胴体だけかなりの緑色でベタ塗りしてしまったのですが、そのあと修正を少し手伝い、なんとか魚っぽくなりました。最近の紙粘土は軽石並みに軽くてびっくり。゛ものづくり゛ってなかなかイイですね…。
ブラックバス貯金箱
蓋にお金の投入口を作りました ヘッドを取ると゛チップスター感゛モロバレ


 7. 26 (Sun)  

洗顔石けんジプシーで色々と良さげなのを試してきましたが、水橋保寿堂製薬の「いつかの石けん」は毛穴の汚れを落とす゛タンパク質分解酵素゛を配合した石けんでかなりスゴイです。石けんを泡立てたらパックをするように泡をのせたまま40秒ほど放置し、すすぐだけでピーリングしたようなきめ細やかな柔らかい肌に洗い上がります。酵素入りでここまで低価格で手軽に使えるのは初めてかも?かなりのお気に入りになりました。
100g1600円でコスパよし 洗顔後は肌が化粧水をぐんぐん吸収


 7. 21 (Mon)  

3連休最終日はやはり釣りへ。ベイトリールに替えてから、軽めのルアーは投げられなくなってしまったので、10g以上の重めのをいくつか買い足しました。今日もキャストの練習でしたが、自分の投げたルアーが「カーン…」と橋桁にぶつかった時はさすがに焦りました。場所を移動して夕方遅くまでさらに練習。山中湖釣りまでもう時間がありません(泣)。
バスが泳いでるのが見えたよね… いい天気です


 7. 15 (Tue)  

顔のたるみやむくみを解消したくて色々探していましたが、評判の良い美顔器「ユビタマゴ」を買ってみました。顔は知らぬ間にかなり凝っているそうで、歯ぎしりや咬み合わせ、表情筋をあまり使わない…など原因も色々あるようです。普段はマッサージしない咀嚼筋などをこれでゴリゴリ転がすとすっきり頭が軽くなる気が…。ステンレスボールは外して掃除が出来るので顔の皮脂汚れも落とせます。
ユビタマゴIIでかわいい黄色をチョイス このボールが痛気持ちいい


 7. 13 (Sun)  

かなり久しぶりに釣りへ。5月に長野でやったきりだったのですっかり投げ方を忘れてしまい、またまたバックラの嵐…。釣り糸を垂らしている時間より、バックラを直している時間のが圧倒的に長かったです。1時間程投げて少しずつ勘を取り戻してきましたが、また来週…。来月は山中湖で釣りをする予定なのでまだまだ練習したいです。
いつもの土手で どこから流れてきたのか、小島が出現


 7. 12 (Sat)  

サンプル百貨店で再びアイスを購入。こちらは明治のアイス「グラン」でマロン、チョコ、抹茶、イチゴの4種類。レビューではちょっと甘くて濃厚…との意見が多かったですが、夜に甘い物が食べたくなった時に丁度いい感じでした。自分はチョコが一番気に入りましたが、とっつぁんはマロンイチオシ。それぞれ好みが分かれて面白いです。
数もたっぷりで気兼ねなく食べられる


 7. 10 (Thu)  

楽天のとあるショップで注文した、とんぼ玉のアクセサリー。ひとつひとつ手作りで、鉛フリーの人体に優しいガラスで作られているそうです。とても人気があり、新商品が出るとすぐに売り切れてしまうのでまめにショップをチェックしてようやく2つ買えました。左のはネックレスでチェーンを別の物に付け替え、右のはもともとはかんざしでしたが、これまたネックレスに加工。夏にぴったりのアクセです。
飴玉をイメージしたプチネックレス トンボ玉はグラデ+花が咲いていて豪華