12. 25 (Tue)  

約1年半使用していた「MEDIAS WP」ですがここ最近、容量がいっぱいでアプリのアプデも出来なくなり、思い切って「Optimus LIFE」に機種変。カラバリ豊富な機種ですがケースで遊びたいと思い、あえて゛mozzarella white゛を選択。料金プランの変更から色々大変でしたが、ようやく3日間かけてひとまず落ち着きました。前機種から比べたらホントにサクサクで電池持ちも良く、不満点は一切ありませんが、唯一docomoの端末購入システムが理解不能です。
角張ったデザインが好み クリアブルーのケースで夏仕様ww


 12. 24 (Mon)  

我が家でクリスマス会。夕飯はとっつぁんリクエストの「チーズフォンデュ」にしましたが、にんにくと白ワインが効いてて美味しかったです。今年のクリスマスケーキはシャトレーゼでお決まりの゛ブッシュドノエル゛に。優しい甘みとチョコの香りでペロッと食べられました。クリプレは子供に大人気、仮面ライダーウィザードの『ウィザードライバー』。かなり前から入手出来たので今年は焦らずに済みました。
プチトマトとチーズが意外にも合う
ケーキの値段、全国的に高め… イリュージョンリング(笑)で変〜身


 12. 23 (Sun)  

3連休の中日、今年最後のG1レース「有馬記念」の馬券を買いにウインズ後楽園へ。6月以降来ていなかったので、当たり馬券1枚を払い戻せず。有馬記念も大ハズレでしたが、それなりに楽しめました。ディノスで購入した「ワケありズワイガニの脚5kg」がおととい到着しましたが、特大3L〜4Lサイズ以上というだけあって冷凍庫パンク状態に!!夕飯に1/3程蟹鍋にしましたがとても美味でした。
かなり時間をかけて予想しましたが… 蟹鍋の他に調理法知らない。。


 12. 9 (Sun)  

とっつぁんが産まれてすぐに購入した空気清浄機を新しい物に買い換えました。北さんとやらがTVで宣伝している、高濃度プラズマクラスター7000搭載のトーカ堂オリジナルモデル。加湿器もついていて破格の値段らしいです。我が家にはアレルギー持ちが2名いるので目に見えないウィルスなど怖いのですが、これで少し安心w長く大事に使いたいです。
病院にいるように空気がキレイ 加湿タンクの水入れもまぁまぁスムーズ


 12. 8 (Sat)  

小学校でPTA行事の「世代間交流事業」に参加。小学生と地域のご年配の方とで一緒に凧を作り、グラウンドで揚げるのですが、凧作りは低学年の子では作るのが結構難しく、親は周りの子を手助けしながらの作業でした。凧揚げの極意を全く知らないとっつぁんは、前半走りまくって体力を使い果たしてぐったり。まずは凧の性質や風向きなど理解して揚げるべきでした。
凧には自由に絵や文字を描いて
少しコツをつかんだようですが… 凧揚げは数十年ぶりか…?!


 12. 7 (Fri)  

今年はノロウイルスが猛威を振るっていて、周りにも数人の患者が既に出ています。3年前に胃腸炎でその怖さを実感しているので、「ノロエース」という消毒スプレーとハンドソープをネット注文しました。アルコール消毒では効かないノロウィルスが、柿渋成分で噴霧後、99%消滅するという優れ物。消毒液は小瓶に移し換えて、常に持ち歩くようにしています。
手荒れするのでハンドクリームと併用


 12. 4 (Tue)  

毎年恒例、クリスマスツリーの飾り付け。今年はオーナメントを買い足して、グリーン×オレンジゴールド系にしました。去年、激安で購入した200球のイルミ電球が1個の球切れもせず使えていたので感動。これをつけると本当にゴージャスになります。来年こそはガラッと一新してクールなブルー系にしたいです。
ツイスト状に垂れる飾りがアクセントに 部屋の隅に追いやるのが勿体ない…


 12. 1 (Sat)  

先月29日に7歳になったとっつぁんのお誕生日会。夕飯は本人の希望で手巻き寿司にしたら、大好きなサーモンを中心にかなりの量を平らげていました。ケーキは3年リピし続けているお芋ケーキ。毎朝、安納芋を食べているのにこれまた飽きないようです。この後、贈ってもらったプレゼント等開封して、夜遅くまで遊んでいました。
今年は魚介類奮発してかなり豪華に 飾りっ気なしの素朴すぎるケーキ