5. 30 (Mon)  

先日、レグザフォンにも待望のアンドロイド2.2アプデが来たので、本体で試した所、突然予期せぬエラー→電池パックはめ直して再起動→起動画面無限ループで全く立ち上がらず。仕方なくドコモショップで見てもらった所、サイドキーで初期化を試み、何とか起動しました。半日かけてアプリを入れ直し使える状態までになりましたが、本当にヒヤヒヤしました。今は快適にサクサク動いていて、更に愛着が湧いてきました。
ボルドーのTPUケース装着しました


  5. 23 (Mon)  

今月のマクドナルドハッピーセットは、とっつぁん大好きな仮面ライダーの歴代フィギュア。毎週土日にマックへ通いつめ、たくさんのライダーを集めました。最後の方になるとさすがにダブリが出始めましたが、何とかお目当てだった「オーズタトバコンボ」をゲット。シークレットの金ピカライダー新1号が出た時は大爆笑でしたが、大人でも結構楽しめました。当分、チーズバーガーは食べたくないかな……
ひしめき合うライダー達


  5. 22 (Sun)  

省エネ、節電がテーマの今年の夏。去年同様、リビングの窓にグリーンカーテンを製作するため、ゴーヤと朝顔の苗を購入しました。今年は特にゴーヤの人気が高く品切れが続く中、無事に買えてラッキーでした。その後大雨の中、東松山のショッピングモールに買い物に行きましたが、欲しいモノはこれと言ってなく、とっつぁんのネイティブ柄パンツとサンダルを買って帰宅しました。
朝顔はフライングソーサー&江戸紫 一目惚れパンツと夏らしいサンダル


  5. 18 (Wed)  

翌日、これまた幼稚園でゲーム大会がありました。広いグラウンドでクラス対抗リレーなどを行いましたが、とにかく暑い。日陰が全くなく、見てるこちらは汗だくでした。砂煙が舞うグラウンドで、靴を履かせなかった事が悔やまれましたが、とっつぁんは楽しそうに友達とゲームに参加していて、保育参観よりもある意味、見どころが満載でした。
同級生より頭ひとつ分デカイ リレーで猛ダッシュ


  5. 17 (Tue)  

年長1学期の保育参観がありました。内容は相変わらずいつもの通りですが、さすがに年長にもなると返事や歌が大きくシャキッと揃っていて、見ていても気持ち良いです。とっつぁんは一番後ろの端の席で多少、自由がきくせいか私語が多かったですが、何とかまじめに取り組んでいました。幼稚園最後の1年、思い出に残る園生活を過ごして欲しいです。
「ハイッ」と大きな声で出席の返事 衝撃的な母の肖像画


  5. 6 (Fri)  

連休最後の週末、よふこさんが久しぶりに泊まりに来てくれました。来客大好きなとっつぁんはずっとよふこさんにべったりで、トイレにまで着いていく始末。みんなでいつもの公園へ散歩に行き、あちこちで写真撮影。翌日は生憎の天気でどこへも行けませんでしたが、とっつぁんはレゴブロックで遊んでもらったりして、ちょっとラクチンな2日間でした。
公園で童心に帰る 別の公園へハシゴ


 5. 3 (Tue) / 

義両親の住む、長野の佐久へ1泊2日で遊びに行ってきました。1日目は小雨が降って肌寒く、みんなで温泉へ行って温まり、翌日は早朝から恒例の「佐久バルーンフェスティバル」へ。震災後という事もあり「がんばろう日本」の横断幕がつけられた気球なども出ていました。とっつぁんは大好きな4つ上のお兄ちゃんと常に一緒で、満開の桜の中を散歩したり、乗馬をしたりとかなりはしゃいでいました。
次々に熱気球が上がる様は圧巻 のっぽな2人
消防車で写真撮影のサービス こちらは桜が満開で春本番
楽しみにしていたしいたけ獲り 生まれて初めて乗馬にチャレンジ


  5. 1 (Sun)  

先月オープンしたばかりの越谷レイクタウンのアウトレットモールへ。ものすごい強風と渋滞でくじけそうになりましたが、昼過ぎ無事に到着。すでに駐車場は60分待ちで争奪戦が繰り広げられていました。目当てのアシックスでスニーカを探しましたが、特に収穫物もなく、結局人混みでクタクタになって、マックでとっつぁん目当てのハッピーセットを買って帰りました。
一日じゃ廻りきれない莫大な広さ ↑池の奥にシンボルキャラのアヒルが!!