6. 27 (Sat)  

梅シロップを作ってみました。梅を漬けるとなると、かなり長期間かかるものですが、お義母さんに聞いたところ、なんと炊飯器で1日で作れるとか…。青梅1キロと砂糖800グラム程を炊飯器へ入れ、保温すること10時間。時々蓋を開けて中をかき混ぜるだけで、おいしい梅シロップが完成!!さっそく冷水で割って飲んでみましたが、爽やかな甘みが広がって美味しい〜。とっつぁんも一緒に入れた梅をつつきながらゴクゴク飲んでいました。
なんとも異様な光景ですが… 1晩で出来上がり…あっという間です♪


  6. 20 (Sat)  

NICO Touches the Walls@日比谷野外音楽堂へ行って来ました。NICOのライブは2回目ですが、今回もギター、古くん側のなんと前から4列目(実質2列目辺り)。チケットを手にした日からずっと楽しみにしていました。新旧取り混ぜたセトリで、ライブハウスとは若干違ったノリではありましたが、勢いあり渋さありの見応えあるライブでした。天候にも恵まれ、時折気持ち良い風が吹いて、この時期の野音はサイコーでした。
開演前にこそこそ隠し撮り 〜Turkeyism〜「東京でターキー」


 6. 17 (Wed)  

あめの6歳の誕生日。毎回プレゼントには悩むのですが、以前からよふこさんもオススメしていたこの「ふわモコクッション」に決めていたので、早いうちから注文。それと夏の必需品「ひえひえジェルマット」やおやつ等。クッションは最初怖がっていたのですが、乗せてやるとふわふわな座り心地にかなり気に入った様子。…でも園から帰宅したとっつぁんに横取りされ、多頭飼いの家のワンコ達のように取り合いになっていました…笑。
包み込まれる感じにうっとり…
新鮮魚を練り込んだナルトなど 争奪戦の末、勝ったヒト↑


  6. 9 (Tue)  

園で、子供達だけのじゃがいも掘りがありました。制服に長靴という奇妙な出で立ちで元気に登園し、大きなビニール袋にこれまた大きなじゃがいもを5〜6個入れて帰ってきました。ドロドロに汚れた体操服を持ち帰るのを覚悟していましたが、意外にもドロ汚れはそんなになく、それ以上に昼食のカレーをめいっぱいつけて来たので洗濯でちゃんと落ちるか心配ですが…。
かなり大きな収穫物 とっつぁん大好物のフライドポテトに…


 6. 7 (Sun)  

毎年、夏前から家の中に出現する黒い害虫G。今年はネットで話題の、置くだけでいなくなる「ゴキちゃんグッバイ」を購入し、部屋のあちこちに設置してみる事に。この白いケースの中に誘引成分の「イリヌカ・ハチミツ・バター・牛乳」などが入っているので、間違ってあめが舐めないようにと、手の届かない所に置くのに苦労しましたが、なんとか効果があることに期待したいです。
ソレらしくないビジュアルも◎


  6. 6 (Sat)  

幼稚園の父親参観日。あいにくの雨降りで、車を駐車場にも止められず、水はけの悪い遠くの土手に止めるハメに…。外遊びの予定を変更して、教室での授業風景などを参観しました。とっつぁんは席替えして一番前に来ていましたが、相変わらず問題児なのか色んな意味で目立つ生徒でした…泣。普段子供が食べている健康給食を親が試食したり、子供と積木遊びで競争したりして、少し園生活に触れられた1日でした。
やる気はありそうです 教室に貼られた父親の顔 byとっつぁん


 6. 4 (Tur)  

PCのキーボードジプシーを続けている自分が、最近購入したこのエレコム「TK-FCP004SV」。
パンタグラフ式で超がつくほど薄いです。もともとノートPCのような「ペチペチ」キーボードはニガテだったのですが、SONYのVAIOに少しだけ似たスタイリッシュな見た目に惹かれてしまいました。カーソルキーやDeleteキーの位置が今までと大きく異なり、指がウロウロしてしまいますが、今のところ気に入っています。
オレンジのランプがまたステキ


 6. 1 (Mon)  

ボーボーでえらいこっちゃになっていた庭の雑草を抜き、夏らしい花を買ってきて植えました。念願のガクアジサイ「スミダノハナビ」と「ラベンダー」、他に矮性ヒマワリ「ビッグスマイル」「朝顔」「枝垂れ芙蓉」などです。アジサイはまだまだ小振りなのですが、常に真っ白なかわいらしい花を咲かせてくれ、庭がパッと明るくなります。キレイにしたと同時に、猫のフン害に合うので油断ができません。
土壌によって色が変わるらしいが…
2代目ラベンダー 大輪バコパもこんなに成長しました