10. 30 (Thu)  

あめの冬用パンダベッドがくたびれてきたので新調しました。このお家、外側がプードルファー、中側はフリースになっていてふわっふわであったかです。ファスナーで屋根部分が着脱出来て、中には同素材のクッション付き。以前使っていた電子レンジ式のヒーターもやめてコンセント式のペットヒーターも購入。常につけっぱなしなので寒さもしのげるハズ。かなり気に入ってくれたみたいで何度も出入りしていました。
かわいいベージュ
上にクッションを乗せると更にあたたか 「ありがとう…」っカンジ?!


 10. 28 (Tue)  

先日、百均で見つけたこの「餃子手作りキット」。丸い包み器の上に皮とあんを置いて、半分に折ればあっという間に餃子の出来上がり。便利そうなので使ってみましたが、ヒダ部分の幅がやたら大きく、ウチの餃子ではあんが飛び出まくり、結局手で包んだ方が早い事が判明。使えたのはこのヘラだけでした…泣。簡単にラクをしてはいけないという良い教訓になりました…?!
包み器が一回り大きければ…


 10. 24 (Fri)  

「KYO-MEIライブ〜裸足の夜明け〜at日本武道館」DVD。1人で堪能したかったのでとっつぁんがいない時にこっそり見ました。驚異の全楽曲ノーカット版、時間にすると133分。ライブから4ヵ月以上も経ちましたが、本当にあの時の感動が甦ってきて、テレビの前でウルウルするわ、拳を上げて騒ぐわで、かなりアブナイ人になってました…笑。やっぱりバクホンはライブが最高!!かっこよすぎです。
あの日の神セトリ再び……


 10. 18 (Sat)  

今年の川越祭りは18、19日開催で、珍しく両日晴れ。初日の土曜に行って来ました。母・よふこさんと川越駅で待ち合わせし合流。初めて昼間の明るい時間帯に見ましたが、山車も次々と(かなり間がありましたが…)見れて、暗い時間帯とはまた違った風景で楽しかったです。そのままみんなでウチに泊まり、夕飯は久しぶりに外食。賑やかな週末でした。
続々と山車が通ります ようやく眠りから覚めたヒト
川越市駅前にも高〜い山車が!! ばあばと仲良くパチリ


 10. 13 (Mon)  

連休最後の日、ぶらりと越生にある「黒山三滝」へ行ってきました。男滝・女滝・天狗滝の3つの滝があり、修験道場で知られているらしいです。山道を少し入ると突然、ノスタルジックな世界が広がっていてびっくり!!雰囲気のある茶屋や苔蒸した橋、小さな滝や渓流がいくつもあり、マイナスイオンに満ちた素晴らしい場所でした。片道30分程の散歩コースでしたがとっつぁん、あめはクタクタ…。また紅葉の頃訪れてみたいです。
時が止まったかのようなレトロ茶屋
日本百選にも選ばれたらしいです ダイナミックではないが雰囲気ある滝


 10. 10 (Fri)  

あまりにもブーツが増えすぎて、収納場所がなくなってきた為、組み立て式のダンボール製ブーツケースを買いました。でも組み立てにやや手こずり、2個で1時間程かかってしまいました。結構しっかりとした造りで、マグネット式ドアで開閉し、備長炭のシート付き…と本格的。仕切りを足せばスニーカーなども収納可です。これで少しはごちゃついた玄関がすっきりしそう…でももうブーツはいい加減自重しマス…汗
組み立て前
組み立て後 ちょっとロッカーぽいです 片方のブーツは逆さ吊り…


 10. 7 (Tue)   

今年に入って3足目のブーツ購入。もうこれ以上はやめます(^_^;
カーキグリーンのスエード生地×茶色のボアという色味が珍しく、かなり一目惚れ。送料無料だったのも決め手になってしまいました。底はぺったんこに見えて、実はウェッジソール。とにかく軽いです。ちょっとアーミーな感じなのでブーツインで履くと可愛いかも…。
グリーン系のブーツは初 サイドのストラップがオシャレ


 10. 6 (Mon)  

「キャプテン★レインボー」も「ひつじ村」もひとまずクリアしてしまったので、今度はDS「サバイバルキッズ〜LOST in BLUE2〜」をやっています。かなり昔に出たソフトで、中古で安くゲット。男女で協力して無人島生活を送るのですが、これがかなり難しい。ちょっと遠出するとすぐにお腹が減り、体力も見る見るダウン。相方の女子もあまり役に立ってくれず、軌道に乗るまで時間がかかりそう…泣。
ゲームの評判はかなり高い


 10. 2 (Thu)  

コンビニでたまたま見つけた、JTから出ている「みぞれ梨」。梨のジュースってあまり見た事ないな〜と珍しさのあまり買ってみましたが、すりおろした小さい梨がふんだんに入っていて、シャリシャリと美味しかったです。香りも梨そのもので、爽やかな飲み心地。梨が食べたいが買って来てむくのが面倒な時にもぜひオススメ(笑)。今後も色んなシリーズが出るそうで期待大です!!
どうも「期間限定」には弱い…