8. 25 (Sat)  

8月最後の週末、茨城の阿字ヶ浦へ海水浴に行ってきました。若干波が高かったけど、海と砂浜がかなりキレイなのに驚きました。今回はあめも一緒でしたが、濡れるのが大嫌いなあめは全く遊ぼうとせず、終始シートで荷物番と化していました(涙)。午後は那珂湊漁港まで出向き、魚介類を買ってそのまま実家へお邪魔する事に。お風呂と夕飯をいただいて少し休んでから帰宅しました。長い1日でしたが、この夏最後の海を充分満喫できました。
「わたしはココで…」 頭から波をかぶりエライ事に。。
知らない男の子と楽しそうに遊ぶ ホタテの網焼き 美味しかった〜


  8. 23 (Thu)  

半年ほど前から、異様にミント風味が好きになり、常にミントのガムやらアロマオイルやらに囲まれて暮らしています。食後はすぐにミントを補給。「MINTIA」の新製品は必ずチェックするので、常に3〜5個常備されています。ミントにもスペアミントやペパーミントなど数種類あって、なかなか奥が深い!!リラックスや安眠効果などあり、頭痛にも良いそうです。
次はミントの香水かな…


  8. 15 (Wed)  

お盆によふこさんと実家へ帰省。初めて2泊しましたが、ダンナは用事の為にあめと一旦帰り、また翌日来て1泊しました。とっつぁんは前回よりも人見知りが少なくなり、母にかなり甘えていました。翌日は家族で激安スーパーへ買い物に行ったり、庭で花火をしたりして楽しみました。常時、涼しい部屋で食べたり飲んだりしていたので、体重増加が気になりましたが(笑)、久々にのんびり&ラクチンなお盆休みを過ごせました。
夕飯のうどんをガン見 手持ち花火、久々ですな〜
…と思ったら暗闇でこんな顔してました とっつぁん、私、母の3ショット


  8. 11 (Sat)

家族3人で伊東へ1泊旅行。あめは今回は可哀想だけどお留守番でした。10日が伊東按針祭なので花火大会が目当てでしたが、初めて花火を見るとっつぁんの反応によっては、部屋から見る事も覚悟していました。…が泣く事もなく1時間、しっかり浜辺で花火を堪能。翌日は海に行きましたが、最初怖がってたとっつぁんも次第に水に慣れ、かなり楽しそうにはしゃいでいました。行き帰りとも、車だったのでかなり渋滞に巻き込まれましたが、とても楽しい2日間でした。またあちこち行こうね〜♪
目の前であがる花火はスゴイ迫力 花火の燃えカスゲットではしゃぐ子


  8. 9 (Thu)

1週間ほど前から、なんとベランダ上部に蜂の巣を作られてしまいました!!これではウカウカ洗濯物も干せないので、すぐに保健所へ連絡して、専門の業者に駆除をお願いする事に。明日からお盆休みに入ってしまうと言うのでなんとか今日中に来てもらい、ようやく撤去していただけました。アシナガバチの巣でしたが、30〜40センチ程ありとにかく気持ち悪い(泣)。来年もまた来るかもしれないので、夏になったら注意深く観察しなければ…
ベランダに蜂や幼虫の死骸も…叫 うへ〜…汗


  8. 4 (Sat)

ロールケーキの会第5弾は、京都にあるお店のこの2種。シンプルの「豆乳ロール」は、若干味がぼんやりしていましたが、体に優しそう。スペシャルの「シフォンロール」はなんと言ってもこのクリームの量!!コクのあるメープルを使っていてかなりリッチな味わいでした。しっとりはんなり、京都の味を堪能できました。
豆乳とは珍しい… クリーム半端ない…


  8. 1 (Wed)  

リーメントから出た「ぷちハウジング」。今までになかったハウスの模
型で、壁に透明シートが使われているので、ほこりが入らず家具を並べられる優れもの。出窓やドアもちゃんと開きます。今までとっつぁんに触られないように隠していた家具を取り出してさっそく飾ってみました。冷蔵庫や食器棚などを並べたらかなりキツキツになってしまいましたが、所帯じみた雑然としたキッチンの雰囲気がうまく出てるでしょうか…?!でもシンクや冷蔵庫は旧式のモノなので、早く新式を揃えたいです。
上に置いて2階建てにもできます
我が家のキッチンもこんな感じ… 自前の棚もけっこうイイ感じです