日本の歴史認識 > 小論報:リニューアル奮闘記

R04

リニューアル奮闘記

2019/2/4

今回のリニューアルでは、ほとんど知らなかったHTMLに取り組みました。何とかカタチになりましたが、最初の1ケ月はかなりしんどかったです。多少テクニカルな話にはなりますが、苦労話を聞いてください。

(1) 再構築前の問題点

再構築前のサイトには2つの問題がありました。
一つは、スマホに表示するとき、メニューなどの文字が小さくなりすぎたり、片寄ったり、図表が小さかったり、というページがかなりありました。これらは、Googleの検索エンジンから検索順位を下げる要因としてレポートされました。
二つ目は、Geocitiesで使用していたサイト構築ツール(ジオクリエーター)が古いソフトで、コンテンツを修正するたびにゴミのソースが増えていき、そのうちわけのわからない動き方をする場合がでてきました。ソースコードの容量も古いものを消さないのでどんどん増えていきました。

(2)再構築の方針

どうしようかと考えている時に、Yahooからジオシティズ閉鎖の通知がありました。このまま移転しても、サイトの維持はむずかしくなるので、新しいツール(ジャストシステムのホームページビルダ<HPB>)を使って、再構築することに決めました。
新サイトは、上記の問題を解決するとともに目次メニューを変更して操作性と見栄えをよくする方針で移行することにしました。メニュー画面はスマホ用、PC用を新たに作りますが、本文は共通に使えるようにし、既存のテキストをほぼそのまま新しいツールにコピペで乗せかえる方法にしました。

(3)苦労したこと

①最初に苦労したのは新しいツール(HPB)の使い方でした。それまで使っていたジオクリエータは、ワープロ感覚で使えてHTMLをほとんど意識しなくてもそれなりのものができましたが、HPBはHTMLの構造に沿って作られているので、ワープロ感覚を捨てないとうまく使えません。それに慣れるまで1ケ月近くかかりました。

②次の課題は、どうしたらスマホへの表示を正常化できるかでした。HTMLもろくに知らない状態でネットを調べ、試行錯誤を繰り返すうちにやっとある方法でやればうまく行くことがわかり、きれいに表示されたときは思わず、"万歳"と叫びたくなりました。

③ここまで来ると何となくコツがわかってきて、次のような技術課題は、ネットを調べながら、少しずつクリアしていきました。

・アクセスしてきた端末がPCかスマホか判別してスマホだったらスマホ用メニューを表示するモジュールを起動(これはJavascriptを利用)

・フレーム構造の画面にして、脇に目次メニューを表示し、右側に本文を表示させる

・折り畳み表示(アコーディオン機能)、ネットで調べたけど難しそうなので、HPBのライブラリを利用しました

・CSS(表示スタイルの部品化)は、面倒臭そうなので保留にしていたのだけど、挑戦してみたら意外と簡単で、しかも生産性向上や画面の統一性確保に効果的なことがわかり、本文はCSSでさくさくと作りました。

④最後の課題は、数字や記号文字の半角化でした。 最近のPCのブラウザは、フォントの文字幅が文字によって違う可変長フォントを使っていますが、なぜかスマホでは、固定長フォントになっています。そのため、数字や記号文字を表示すると、間が抜けたような感じになることがあります。そこで、数字や記号は原則として半角文字を使うことにしました。この修正が結構面倒で、まだ全角のままになっているものも少し残っているかもしれません。

(4)結果

閉鎖通知をもらった10月1日の翌日から移行作業を始め、最初の1ケ月はツールの使い方を勉強しながら、スマホへの表示改善と③に記した技術の調査と試行に費やしました。11月に入る頃から量産体制に入り、すべてのモジュールの移行が完了したのは1月初旬、最終レビューを半月くらいかけてやり、1月31日にすべて完了しました。最初の見込みでは2月末完了だったので、1ケ月ほど早く終えることができました。 また、ジオシティズで18MBくらいあったモジュール容量が約10MBまで削減できました。 (画像データをjpgからpngに変更したことによる削減も含まれています)

(5)感想

HTMLの勉強を始めたころ、知人に「HTML知っている人いたら教えて?」と聞いたら、「そんなの自分でやるのは無理だからプロに任せた方がいいよ」と言われてしまいました。そのときは理由がよくわからなかったけど、しばらくして何となくわかってきました。そのわけは、Webデザインが一昔前と比べて高度化・複雑化していること、HTMLの規格が改版を重ねるうちにスパゲティ状態になっていること、ブラウザが気を利かせていろいろやってくれるのだけど、その仕様がわからないので試行錯誤で最適解を見つけざるをえないこと、などでしょうか。 幸い、私はプログラミングの経験があったので、ある種のカンが助けになりましたが、ふつうの人にとっては高いハードルになると思います。

ジオシティズがリリースされたころは、ふつうの人でもちょっとの苦労で自分でサイトを作れましたが、今はハードルが高くなり、かわりにSNSなどがその環境を提供してくれています。当然の流れなのですが、なんとなく寂しい気がします。

以上