調布飛行場にあるプロペラカフェ。なかなか面白い場所でした。
東京と大島・新島・神津島を結ぶ小型飛行機の定期便が発着する調布飛行場。その一角にあるプロペラカフェ。 コーヒーを飲みながら、小型機の発着を見物できるという。お天気も良いし、では行って見よう!・・・が、飛行場までは楽勝だったものの、肝心のカフェの場所が分からない。 飛行場の周囲の建物のいずれかの一角にあるのだろうが、看板もなく、辺りを何度もうろうろするばかり。 結局、人に聞いて何とか辿り着く。
実は、空港出入り口のロータリーに近い、「関係者以外通行禁止」と書いてある通路に入らないと辿り着けない。
カフェの滑走路寄りの駐車場に9台分のスペースがあるが、溢れた車は周囲に停めている様子。どうせ関係者しか入ってこないから問題ないのだろう。 さて、「関係者」出入り口から進むとようやくカフェに到着。白い大きな建物の一角にある。
ここから大島、新島、神津島などへ定期便が飛んでいるという。神津島ならここから45分、往復割引で27000円。竹芝桟橋からだと12時間かかるから、行くなら飛行機がよいかもしれない。
プロペラカフェは滑走路脇の建物内にある。入ってみると大変な順番待ち。私たちも30分ほど待っただろうか。意外と小さな子連れの家族が多い。待つ間、隣の格納庫を少しだけ覗けるのだが、そこに停めてある大きなヘリや黄色の2人乗りの小型飛行機が面白い。
店内からも格納庫が見える。そして、店内の一角には小型飛行機やヘリなどの模型がずらり。素人の私が見ても面白く、よくできた模型ばかり。ただし、お値段も万単位。
店内にフライトシミュレーターがあるが、誰も操作していなかった。
プロペラカフェのHP
|