4週間が経ちました。

 今は順調に育ってくれています。今年も、稗が少し目立ってきました。農薬を最小限にと思い、少なくしたのが裏目に出たのでしょうか?それだけではなくて、薬を撒いた日の天気が悪く、圃場の水温が上がっていなく、その後4〜5日は梅雨空で気温も余り上がっていません。それが第1の原因と思います。こればかりは自然に頼るしかないので、後は、手で抜いていくだけです。

1month1.JPG (430588 バイト) 1month4.JPG (456069 バイト)

稲よりも元気に育って、

ムカ!

稗を抜いたら、綺麗な空間に。

 一部が雑草で、大半は元気な稲が出迎えてくれます。これなので、米作りは止められません。

流石に山間部だけあって気温が上がらず、平地の苗と比べ発育が今一つです。育て方が間違っているんですかね?
1month2.JPG (454110 バイト) 1month3.JPG (448360 バイト)

ホームへ メニューへ 戻る 6週間目